もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

除草作業の報告書(案)

だんだんと暑くなりだしましたね〜。

オイラの事務所から見える山々も青々として
「環境にいい時期だな〜、しっかりと光合成をしてくれよ!」
と言いたくなるような青さです(笑)

でも、このような植生物が大きくなることを望まないところも有るのですよね。

     s-0806250001.jpg

そうです、道路脇の草が道路管理者としては望ましくないのですよね。
どんどん道幅が狭くなって走りにくくなります。
(この写真の道路は特別狭いのですけど:笑)

この時期土木屋さんで除草作業を請けている会社は大変でしょうね。
道路管理の延長が長ければ、全部刈り終わる頃には、最初に刈った場所が
草ボウボウとなっています(笑)

そんな土木屋さんも伐採面積をきちんと整理する為には、平面図と展開図が
発注者より求められるはずです。
CADで平面図と展開図を描いてExcelで面積計算をする。
こんな資料を作っていたら大変ですよね。

そこで今日はExcelだけで平面図と展開図を作る報告書を紹介します。

s-jyosouheimen2.jpg

Excelに平面図をスキャニングして貼り付けて、そのサイドに展開図を描く。
そしてその上下に延長を記入しておけば完成です。

      s-jyosouheimen1.jpg

Excelを使う利点がもう一つ有ります。延長を”自動集計”などを使うことで、図面内で
計算も出来ますよね。

見本でExcelファイルを付けておきます。

     除草平面図・展開図」をダウンロード

非常にシンプルです。このほかにも”Excelツールのカメラ”を使って面積表も1枚に
収めたりも出来ますので頭をひねって使ってください。(笑)

ジャガイモとミミズとナマズの収穫

月曜日はみなさんはお仕事モードとなっているので、お仕事関係の記事を
書きたいものの、リアルタイムな話を書けば週末のこととなってしまいます(笑)

ま、そんな真面目なブログでは無いので気ままな記事を書かせていただきます。

先週末は”溜まっていた仕事を片付けて行った”ような状態でしたね。
半日はオイラの仕事。半日は野良仕事となってしました。
(野良仕事もオイラの仕事か・・・・:笑)

昨日はジャガイモ馬鈴薯Potetoの収穫。
・・・・どれも同じだって?  (笑)

我家では、春に植えて夏前に収穫する芋と今から植えて秋に収穫する2期に
分けています。
形や色が本場北海道に比べてブサイクかもしれませんが、採れたてが食べれます。

      s-20080622129.jpg

葉の部分を引っ張って抜いて、残りは手で掘りあげます。

さて、ここまではどこにでもある収穫風景ですが、このたびもジャガイモと一緒に
収穫できたものがあります。

ミミズ  です。  ・・・・ここで写真を載せようと思いましたが、昼休憩に訪れて
下さる人もいるので無にします(笑)

これでもか〜! と云うぐらいに一緒に掘りあがります。
そこですぐ裏にある川へミミズを餌に  ポチャン、と釣竿をたらしました。

すると  s-20080622131.jpg  こんなのが釣れます。

ナマズ、ギギ など数匹がつれあがりました。(小さく見えますが50〜60cm有りますよ)

畑仕事をするか魚釣りをしているのか????になっていました。


夕飯はジャガイモをふかして、丸ごとを食べました。
実は昨年北海道の大通り公園で食べたように真似てみました。
(我家では丸ごと食べることは、今までしていませんでしたから)

えっ?ナマズはどうしたかって? 

ご近所の人が欲しいと言われたのでおすそ分け!(笑)

 

トンボ

今週は結構記事を書いていますね。(オイラにとっては)
では、本日も書きましょう(笑)

我家の悪がきは、何かと昆虫や水生物を捕って来ては飼育ケースに
入れてしまうので「久しぶりに見たな〜」という生物が時たまいます。

先日はトンボを引っつかまえて来ていましたので、自然の写真をちょっと紹介。

  s-20080616085.jpg

オニヤンマですが、どこにでも居て時たま家の中に入り込んでくることも
ありますよね。

   s-20080616084.jpg

そういえば、トンボってこんな時期から飛んでいるのですかね?ちょっと
早いような気もします。

 s-20080616083.jpg

2匹一緒にいたので、この2匹は飼育ケースに入らずにおさらばとなりました。

秋にあると赤とんぼが田んぼの上を飛び回るのはとてもきれいですよね。

 

もぐらチロル

昨日一つの宅急便が届きました。
送り主は、温泉マンさん。

先日 「あるものが宅急便でそちらに届きます」 とメールがあり、それが昨日
届きました。

開けてみますと・・・・  「おおおっ!」

もぐらチロル-2.jpg

『もぐらチロル〜』

なんと、小さく建ブロ会の皆さんのイラストが記載されているではありませんか。

こんなオリジナルのチロルチョコレートがいっぱい入っているとうれしくなりますよね。

んんっ? 何か上の方に文字が書いてありますね。
「建設ブロガーの会in中国 2008」

なるほど、今度7月に開催します、建設ブロガーの会の記念品ですね。

入れてある箱もちょっと変わっています。横から見ると

s-20080620101.jpg s-20080620103.jpg

DECOチョコ」 とあり、HPを覗くと、このチョコが出来た過程が分かりました。

オイラ知らなかったけど、チロルチョコ株式会社 なんですね。

もぐらチロル.jpg (包装紙をスキャン)

もったいないけれど、早速食べてみました。(笑)

温泉マンさん、このたびはありがとうございました。

泥棒出没

ちょっと題名が穏やかではありませんでした。
オイラは普通中味を書いてからお題をつけるのですが、本日は目的
有っての題材にしました。

それは、昨日オイラの子供が通っている中学校の先生から電話があり、
「もぐらさんが言われていたように、学校内で盗難が起こっていました」
と現況報告をしてこられたのです。
これというのは、今学期に入って子供が
「服に入れておいたお金700円がなくなったんだよ」
と、夕食での会話で話をしたのが切っ掛けで、
「そのことは学校の先生に話をしたのかい?」
と聞くと
「まだ言えていない」 との回答でした。
そのことは家庭訪問のときにちょっと先生にはオイラが話をしていました。


以前にも小学校でこのようなことがあり問題となったことがありました。
オイラの家に遊びに着ていた近所の子供が、ちっちゃなおもちゃを数個
もって帰っていたのです。
我家では、「無いね、誰か間違って持って帰ったのではないのかい?」
と、ちょっと疑いはしていました。
小学校でも数人同じ事が起きており学校で犯人を捜してくれたのです。

先生がやってきて事情を説明してくださり、その後の会話で
先生「今まで盗難の気配は無かったのですか?」
もぐら「その子は我家でそれらしい(盗難)行動があった気がします」

先生「なんでその時にもぐらさんはその子を叱ってくれなかったのですか!
    犯罪をしてしまってからでは遅いのですよ!」
もぐら「証拠はないし、小さなものだったので・・・・」
先生「最初は小さなことでも、人間ってだんだん大きなことをやってし
   まうのですよ。  だからこそ小さな時に叱ってやらないと、
   その子(犯人)がかわいそう。それをしてあげるのが大人でしょ!」

ハッとそのことに気付きオイラは「スミマセンでした」と誤るしかありませんでした。
被害者であるオイラが思いっきり叱られました。

こんな事件があり、盗難事件については先生に話し、犯人がこれ以上犯罪を
起こせない環境にしてあげるのが大人の務めではないでしょうか。

犯人のために泥棒をやめさせる環境を作る。

偉そうなことを言っても、オイラも・・・・・・・深い意味犯罪者かな?(爆)

 

価格高騰による工事金補填

本日の新聞によると広島県の工事において建設資材の価格高騰を受け
公共工事の発注金額の1%を超える鋼材・燃料油の価格上昇分について
お金を補填することになりました。

実質補填してもらえるのは目に見える鋼材・燃料油のみと捕らえればよろしい
のでしょうか?  それに伴なう物価に上昇は見てもらえないことなのでしょう。

けれど昨年6月のガソリンは130円台でしたから、約40円高くなっている勘定
になるわけですよね。

ちょっと単純な試算をすると
ダンプで往復距離60kmの20000m3残土運搬をすると・・・
 
  20000m3÷5台/m3 = 4000台
   60km÷1.5L/km = 40L
  4000台 × 40L  × 40円 = 6,400,000円

これに重機の燃料費などが加算されるわけですよね。
(重機は現場の条件により計算できませんでした)

何もしなくても建設会社が損をする状況となっています。

こうやって数字にするととてつもなく恐ろしい情勢ですよね。

 

安全意識とは・・・・

先週は比較的気温も上がり、暑い日が続きました。
そんな中、子供が通う学校の授業で、水生物の野外実習がありました。

朝から子供は、「今日は水着を着て川に行くんだ!」
と張り切っていました。

「そうか、濡れたときのことも考えて水着なんだな・・・・」
と深くは考えていませんでしたが、用事があって学校に行くと、オイラの
顔を見るなり先生たちは、

「本日も暑かったですね・・・・水の中で泳ぐと気持が良かったですよね・・・」
オイラは”ピ〜ン”ときました。

もぐら「やってしまいましたか・・・・・」
先生「はい、とても気持よさそうに泳がれていましたよ、ほら」

しっかりと茂みの中を泳いでいる証拠写真まで撮ってありました。(笑)


そこでオイラの疑問。

水着を着ていくから泳いでしまうのだ! 観察しに行くのだから通常の
服でも良かったのではないのかと?

やっぱりそれなりの準備がしてあると安心しきってしまうのでしょう。

これと同じことが安全についても言われることがありますよね。

安全のためには安全敷設をつけないといけない。
安全のためには安全の意識を向上させなければいけない。

しかし安全敷設があるから、安全の意識が欠落する?という考えもある。

この辺りのバランスが難しいものですが、実際に『危険を体感する安全敷設』
が有れば本当の危険回避などを自分で考えられるようになるかも知れませんね。
(ちょっと変わった発想ですが・・・・)



その週末には「川に行って遊んでくるから水着を出して!」という子供に
「ダメだ、普通の服のまま行って来なさい!」
と指示すると、子供はしぶしぶ普通の服で川に行きました。   ・・・・・が、

夕方には頭から下までずぶぬれになって帰ってきました。  チャンチャン!

CADをもっと便利に!

お知らせ〜

左側のサイドバーにこれまでに書いた”記事の検索”と”ご意見メール”を
取り付けましたので、ご利用ください。(どぼんさんに習いました)



さて記事に入りますが、最近自分で造ったものを公表していませんね。
ExcelやCADの部品でも良いのですが、それを配布するように修正するに
時間が掛かり、横着な写真などで逃げています(笑)

久々に”小物だし”としてAutoCADを行ってみましょうか。

今頃のCADはいろんなコマンドがついて、通常の作図をするにおいては
問題なく使えるものばかりとなっています。
バージョンアップするたびに新たな機能がついて、作図の補助をしてくれますが
それを覚えるのに一苦労・・・・の方が多いかもしれませんね。

でもAutoCADって、最新のものでもあまり特殊な新機能はついていない気が
しませんか?(メーカーさんすみません)

オイラは最新のバージョンも持っていますが、日ごろ使うのは10年前のバージョン。
なぜかって?     

  それは起動・操作が軽いからです(笑)

そして、それでも十分にお仕事が出来てしまうのですよね。
それは、AutoCADは自分でコマンドや機能を造っていく ことが出来るからです。

   s-カスタマイズ.jpg

ここで自分の好きな操作を記録して、コマンドを作ることが出来るのです。

マクロ といいますが、Excelでも同じく、同じ操作を繰り返す場合など一度時間を
かけても作っておいたほうがトータル的に早く作業が終わります。


         s-180.jpg  (マークは編集から自分で作ります)

このようなコマンドを作って下ような言語を登録すれば出来上がります。
ちなみに下のマクロは ”文字などを連続して180度回転” のマクロです。

        *^C^C_rotate;180;

このほかにも、横断図の面積を測り、記録するマクロや、座標値を取得し
引出線を描いてX,Y座標を表示するものも出来ます。


座標値の取得+表示
    s-座標取得.jpg
マクロ
^C^C_point;_erase;L;;_setenv;"X";$M=$(rtos,$(index,0,$(getvar,
LASTPOINT)),2,$(getvar,DIMDEC));_setenv;"Y";$M=$(rtos,
$(index,1,$(getvar,LASTPOINT)),2,$(getvar,DIMDEC));_leader;
@;;"""X=$M=$(getenv,"X");Y=$(getenv,"Y");""";

ちょっと長いけれど測量計算する時には便利です。(コピペしてください)

みなさん、自分の持っているソフトを使いきれば、残業も少なくなりますよ。
がんばりましょう!

SXFブラウザ Ver.3.1

久々にSXFブラウザの大きな変更がありました。

なんと、CAD製図基準(H16.6)のチェックが出来るのです。

お待ち兼ねのお方(要るのかな〜?)どうぞ使ってみてください。

本日、大野聡の SXF最新情報ブログ で紹介をされていました。

早速過去のデータを使って開いてみました。

s-SXFブラウザ.jpg

上の表示部分にしっかりとCAD製図基準(H16.6)チェックが、書いてあるでは
ありませんか。

その中にはチェックの詳細設定が出来るようになっております。

s-チェック項目.jpg

この一番下に書いてある文字が重要で、

”特に指示がない限り、初期設定のままご利用ください”
とのことです。

ここで設定を変更しても、ソフトを再起動すれば初期設定に戻りますので
ご安心を。

そこで、一番恐ろしいことをやってみました。以前提出したものをチェックすると・・・・

んっぎゃ〜!!

大量の注意が表示されました(爆) (フォントサイズ287件注意)
この図面はSXFのVer.3で作っていますので、レイヤ4階層になっていますが
エラーは表示されませんでした(当たり前か:笑)

さて、これを知ってしまう発注者サイドで、どのように使われるか・・・

おそろしや〜。

続きを読む

ホタルの住む町

気付けば6月の中旬に入っていくでは有りませんか。なんかあれこれと行事が
あるたびに、日にちがあっという間に過ぎていきますね。
(こうやって歳もとってしまうのでしょう:笑)

昨年同様にオイラの近くの地域で、ほたる祭りがあったようです。(過去形)

場所:広島県三良坂町灰塚 (のぞみが丘内)

でもほたるはそのまま生存していますので見ることは出来ます。
昨夜は夕涼み(まだ早いって?)がてらに出かけてきました。

マイクロバスでやってこられた人もいるようで、結構有名なイベントとなっている
ようです。

どんなところにほたるは生存しているか昼間の写真をお見せしますと、

     s-20080610056.jpg 

こんな小さな小川なんですね。それも人工的に作られた場所なんですが
ほたるが育つ環境となっているのですね。

  DSC_0005.jpg 

非常にたくさんのほたるが飛び交っています。オイラの地域でも見ることは
出来ますが、ここまでたくさんのほたるは飛んでいません。

  DSC_0006-2.jpg

    s-20080610054.jpg

このように”昨日は○○○○ホタル”と一匹ずつ数えられています。  ??

え〜? どうやって数えてるんだ? 近場ながら、この数の数え方は聞いていません。
毎年ながら疑問に感じていることです(笑)

土木に関係ない事ばかり書いていると、建ブロ会を外されてはいけないので最後に
ホタルに関係した橋をお見せしましょう。

s-20080610058.jpg  s-20080610053.jpg

この地区の近くにある橋なんですが、ちょっと変わっていますよね。 ”ピョコン”
と、なにやら棒が飛び出していますが、これが夜になると

 image  image
(アースワークのHPより)

このようにホタルのように光るのです。
実はこの周辺にはこんなアートを施した建設・建築物が多々有ります。

そうですね、この辺りを紹介することで、創意工夫や環境について記事が書ける
かもしれませんね。  (よしよし、ネタが増えた)(笑)

 

五色百人一首

昨夜息子に
百人一首をやろう!?」 と、誘われました。

なにやら小学校の学年内で流行っているそうです。
そっか、新しい担任の先生が始めたんだな。ま、覚えることは良いことだ。
と、我関知せずと傍観していましたが、まさか自分に火の粉がかかるとは
思いもしていませんでした。

「父ちゃんは忘れたな〜、よく分からないな〜」
と逃げようとしたものの、しきりにせがまれ、しぶしぶすることになりました。

さぁ、皆さん。この百人一首とはどんなものかお知りでしょう。まず歌を覚えて
いないと、相手より先に取る事が出来ないのですよね。

そこで最近変わった百人一首があり、いきなり百の歌を覚えていなくても
手軽に始められるものがあるのです。

五色百人一首

 s-0806090013.jpg

百人一首は,100枚の札で行わなければなりません。それでは1試合に時間が
かかってしまいます。
そこで,100枚の札を5色(青,桃,黄,緑,橙)に分け,20枚ずつで試合が
できるようにしました。
それであれば,1試合3〜5分間でおこなうことができるのです。

s-0806090014.jpg 

では今日は”青”の百人一首をしよう! と云うことになれば 20枚覚えておけば
競技も出来るわけです。

このようにハードルを下げて少しずつ出来れば、楽しみながら出来るかも知れませんね。
実際小3の子供は始めて間もないのですが、だいぶん歌を覚えているようです。

説明はよそのHP見て出来ましたが、さて、オイラがこれを覚えることが出来るのか??

昨夜は 
「ちょっと待て!! じっ、時間をくれ! ・・・20分ほどくれ!」

と、酔っ払いの頭で20枚を覚えようとしましたが・・・・・・ 無理でした(笑)

子供は容赦なくスパスパと取って行き、オイラは完敗。

「父ちゃんは、ダメだな〜」

と、あっさりと斬られました。

何事も工夫をすることで、良い勉強の仕方もあるようですね。

温泉津温泉(ゆのつおんせん)

先月は以前居たところの会社が、オイラが工事をしていた周辺を工事
しているとの事で、遠路はるばる行ってみた。

この辺りのメイン道路は国道9号と一桁国道であるものの、道は非常に狭く
事故の耐えない道路です。
そんな狭い道路でオイラは1年間情報ボックス埋設工事を行っていましたが
1.7kmの片側交互通行と通行に非常に迷惑をおかけする工事でした。
(曲がった道路である為、停止線の最短位置が1.7kmなのです)

懐かしき風景をみながら以前の会社の後輩とお話をして、せっかここまで
来たのだから温泉に入らずにして帰ったらこの方に怒られそうなので(笑)
取材をして帰ることにしました。

以前工事をしていた時はこの周辺の旅館(高見屋旅館)に泊まっていて、
時々この温泉に入りに来ていました。
(この高見屋さんはNHKのプロジェクトXにも出られている方です)

温泉の場所はコチラ

 温泉津温泉 元湯
    島根県 邇摩郡    温泉津町
        ( にまぐん) ( ゆのつちょう)
    山陰本線 温泉津駅から徒歩20分

     泉薬湯 温泉津温泉元湯

デジカメを忘れて出た為、携帯電話の写真となり、画像が悪いのはご勘弁を。

0805210013.JPG 0805210015.JPG

古く歴史を感じる温泉です。入浴料も300円とこの辺りでは格安です(笑)

0805210014.JPG 0805210017.JPG

脱衣所を見ると、常連さん占用の棚があり、地域のお風呂ですね。

0805210018.JPG 0805210024.JPG

湯船も洗面も茶色!温泉の要素がしっかりとしみこんでいます。

この元湯で気をつけなければならないこと。
源泉を入れているので湯温が高く、47℃のお風呂となっています。
低温の方でも44℃と長時間入っているにはちと、厳しいものです(笑)

0805210020.JPG 0805210028.JPG

温泉から出る時はユデダコ状態。足など真っ赤になっています。

お店を出たところには以前使われていた旅館があります。
0805210029.JPG

いい光景ですね。いかにも温泉で栄えたという歴史が見えます。

0805210012.JPG

温泉津温泉街は山の合間に有り、通路は狭くなっているので車の離合は
気をつけてくださいね。
(べ、別にオイラがぶつけたわけではありませんよ;汗)

みんなで止めよう温暖化

本日は6月6日とぞろ目となった日は建設ブロの日と1年前に決まり1周年記念
となりました。そこで来月から洞爺湖サミットが始まり、環境について注目が集まって
います。なら、オイラたちのブログにお越しいただいている人たちにも声かけて
相乗効果が出ればと先月から募集していましたが、本日がその日となりました。

     300x70

この温暖化防止活動はメディアで大きく報道されたりしているので誰もが認識が
有ると思いますが、実は非常に難しい問題そして大きな問題なわけなんですよね。

それは 効果が目に見えない からです。

結果の見えない目標・到達点にみんなで向かっていくことの難しさ。
今の意識を長期に渡り持続させていかないと、結果には結びつかないのですよね。

そこでオイラの住んでいる地域での活動を紹介しましょう。

学校版環境ISO

これは何かというと、市内の小中学校で 
『自分たちは環境保全について取り組みます!!』
と、宣言する学校を認定して、学校内とその地域で環境保全に取組むものです。

昨年度までに6校が、 ”キックオフ宣言”をしてリサイクルや資源の保持、そして
生物などを通して環境保全を子供の頃から取組むことを始めています。

特に目に見えてこない環境でも、絶滅の危機にさらされている生物を学校で飼育
観察していくことで、意識を保持している学校もあります。(オイラの地域の小学校)

ちょっと紹介をすると 広島県には今はこの地域にしか生殖していない 
ダルマガエルを学校の田んぼなどで、飼育しています。

   ダルマガエル.jpg

一時期は数十匹まで減少しましたが、地域で繁殖環境つくりなどを行った結果
今は数百匹(数千匹?)まで増えています。
(繁殖用の場所として地域で作ったもっと大きな田んぼがあります)

今年はこの小学校の田んぼの中で冬眠して、春には何匹かは顔を覗かせてきました。


オイラの町では更なる環境の取り組みとして

家庭版環境ISO(ファミリーISO)の認定制度を行っています。

これは家族一人ひとりが目標を定めて、市に認定してもらいます。
それを3ヶ月ごとに活動結果報告を提出するものです。

オイラの家でももちろん認定は受けていますよ。
ちなみにオイラの宣言していることは
「燃費計が着いている車で、省燃費を目指します!」
まずは、軽く。もしかしたら本物のISOのように目標の進化が必要なら
大変なのでまずはこの辺りで(笑)

まだまだ長〜い活動になるので、まずは無理なく自分たちで温暖化防止を
行えることを考えて行きましょう。

事務所の環境整備

今年もやってしまいました。   何をかって?

毎年恒例となってしまった 『事務所内の棚作り』です。

週末を利用した”日曜大工?”が趣味になりのと、事務所内に書類が
散乱しだしたのが作るきっかけとなりました。

今年はフロアーに置くタイプの棚を作ると、狭くなってしまいますので、
壁掛けタイプとさせていただきました。

s-0806010076.jpg   s-0806010079.jpg
 材料は角材と合板。            もちろん設計図はCADで作成。

やっぱり図面がないと作りにくいものですよね。最初っから決めた寸法で切って
行かないと高い?材料がムダになってしまうこともありますので。

s-0806010077.jpg  s-0806010084.jpg

電気のこを使用して合板を等幅に切断をします。最近はT定規のような工具を
使うので墨つぼを使わなくてもきちんと切断することが出来ます。

次に角材に切れ目を入れます。  やっぱり棚は高さ調節が出来るほうが何かと
便利でしょうから、棚にする切れ目を電気のこで作成します。

最近”ノコの歯”はチップソウなので縦だけでなく横に向けても切断が出来ます。
左右に動かせば幅広の切れ目を入れることも出来ます。

    s-0806010085.jpg 

この溝つくりに時間が結構掛かってしまいました。
さて、裁断は終わったし、電動ドライバーの充電でもしておくかな〜  と
充電を開始すること15秒後。

「充電不能」ランプが点滅するではないですか。再度挑戦しても同じ。
そういえば前回からバッテリーがダメになっていたことに気付き、決断を求められ
ました。
「仕方ない、この際修理か?」  と、お店に持参すると
「お客さん、買ったほうが長い目で見て安いですよ」  
つまり、バッテリーの種類ですよね。以前のはニッケル水素、今頃はリチウムイオン。
後者のほうが長期的に使えるものとなっているのです。
s-0806010088.jpg  ホームセンターで19000円(痛い出費)

      s-0806010087.jpg

とりあえず完成!
設計(作図)1時間 裁断2時間 ホームセンター2時間 組立1時間

う〜ん、久々に自分の時間が出来た気分です。

     s-0806020001.jpg

さ〜て、設置も完了したものの、事務所内の整理は未だ。 意味無いじゃん!

 

総合評価方式セミナー

先週は『総合評価落札方式』のセミナーを九州で行ってきました。

これは九州にある土木積算・工事原価管理のソフトを開発、販売している
(有)システムウイングさんの紹介である建設会社の社員教育で九州に訪れました。
ここで作られている”実行予算書”の原価管理ソフトは、以前オイラが現場所長
だったころに出会って、 
「すごい、これを我が社のメインソフトにしてくれれば現場は楽になるのに!」
と思うものでした。 残念ながらその当時別のシステムを導入しており、使うことは
無いまま、会社を去ってしまいました。

そんな会社の方と最近は意見交換などもさせていただいている関係で、このたびの
九州訪問となりました。

セミナーの中味は以前オイラが講習を受けた資料と、裏話で成り立っていましたが
メインとなるのが入札時の施工計画書(技術提案書)の書き方と、総合評価の
得点のつけ方、及び総合評価の点の取り方についてとなりました。

ここで詳しく書くと、オイラのボロが出てしまいそうなので書くのは止しておきます。
(ここに来る人のレベルが高すぎて突っ込まれそうなので)(笑)

このたびはPPTと見ながら、そのときに質問を受けながらのセミナーとなって
現場の話や、こうやったら良いのでは?と会話形式のセミナーになりました。

特に総合評価の配点についてはどこに重点をおいて、仕事と会社運営を
したほうが良いかなどを分析?を行いながらになりました。

しかし、土木屋さんのハードルが高くなって行き、飛び越せない会社も多く
なって行きそうです。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ