もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

街並みの一角で

昨日でお仕事が無事??おわり、本日は某北海道の会社に訪問してお仕事の
話をしていました。
今まで疑問に思っていたことが次々と解決し、記念撮影をしたくなるほどでした。(笑)

午後は市内を少々散歩しまして、”サッポロビールファクトリー”に寄って見ました。
もしかして、おいしいビールの試飲が出来るか?と楽しみにしていたものの・・・

       DSCF3902.jpg

ここって、昔のサッポロビール工場の跡地なんですね。サッポロビール北海道工場に
行かないと無料試飲はダメなんですね。というか、ここは食事とショッピングの場所
だったようです。 
でもサッポロビールの始まりなどを少々見ることが出来ました。

そして北海道にきたら”例のもの”を買わずに帰れないでしょう。
ひたすら探して歩くものの、かけらすら無い。
昨年ブローカーがまがいなことをしてまでも、手に入れたものであるが、自力では
無理か・・・とあきらめモードであったが。

そうだ!!  あそこならいいかも!

店に行ってみると・・・・  あるではないか、それもたくさん!

もぐら「これ3つください!」   

店員「一人、1箱のみです!」  と、あっさりと斬られてしまいました。

でも定価の840円で1箱でもGETできたのは幸運でしょう。

そんな訳でお土産を購入し(おいおい、1個かよ〜)ホテルに帰っていたら
いつも一生懸命にお裁縫のお仕事をしている中山ミシンの「千鳥ふみ子」さん。

本日は試合があるためかこんな服装でお仕事をされていました。

   DSCF3903.jpg

春だけど

お仕事で北海道に来ているもぐらです。

セミナー会場やそこらじゅうで見かける冬の残痕。

0804160020.jpg

雪なんですよね。

除雪をして一箇所に集められていたものなんですが、大きな駐車場ほど
しっかりと残っています。
0804160021.jpg  0804160022.jpg

やっぱり、雪が多い土地なんですね。(冬の北海道を知らないもので・・・)(笑)

 

異国の地で一杯

お仕事でちょっと遠くまでやってきているもぐらです。

場所はというと
    0804140002.jpg

わかんないかな〜?

本日から3日間、この地でセミナーを行うこととなりまして、訪れています。

昨夜は現地案内人(この地に来る段取りをしてくださった方)より、お酒を
プレゼントしていただき、一杯・・・・(5,6杯かな?)頂きました。

0804140005.jpg   0804140006.jpg

0804140008.jpg

とてもおいしいお酒でした。あまり評価の言葉を書くと”通”のお方に指摘が
あると思いますので(笑)

さて、口が動きやすいようになりましたので、セミナーに出かけましょう。

 

春の休日

年度末が終わって第2週目の週末を迎えたものの、なぜか気分だけのんびりと
できないものです(笑)

とはいえ、気候はもう春であり、朝でありながら窓を開けたままでも、そう寒く
ありません。(田舎ながらでも西日本ですから(笑))

オイラのところでは今が桜が満開。昔は地区で”花見”などをやっていた記憶が
有りますが、最近は地域で一緒の行事をやることは減りました。
今朝はあるものを探しに山の中に入ってきましたが、目的のものは見つけることが
出来ず、ウグイスの声だけを聞いてまいりました。
久しぶりにウグイスの連呼?を聞き、何羽いるんだ?とびっくりするほどでした。
田舎に住んでいると、車の音と、常時鳥の声がするぐらいです。

ネタ探しの周辺の写真を撮ってきましたが、いまいちなのでちょっと前の写真ですが
”ゆきわりいちげ”という珍しい花が咲いていますのでご紹介します。
(昨年も掲載したっけ)
   0803100005.jpg
いつも正面ばかりの写真なので、このたびは側面から撮りました。

新聞などに掲載されたときは、遠方からこの花を見に来られる人が多くちょっとした
観光場所になっています。
この写真だけを見ると
「自然の中の花だな〜!」と感じるかもしれませんが、この周辺はと云うと

      0803100002.jpg

こんなところに生息しているわけです。
法枠外からだんだんと枠内に生息するようになり、人工と自然のコラボ?
となっているのです。

さて、来週からは北海道に遠征。
ちゃんとお仕事が出来るかが問題です。(笑)

CADの互換性

このたびは、やられました〜、というかやってしまいました・・・・失敗を!

お客さんにはクレームを付けられないように注意をしておりましたが
納品したデータに異常が。

ことを振り返れば、あの激戦状態の年度末のときのお話です。
オイラは完成図の作成などをお手伝いしていることで、CADデータを
SXF(P21)ファイルなどに変換
して、電子納品できるスタイルに修正する
こともしており、このたびもお客さんのデータを修正していました。

通常変更図面や完成図はプリントアウトして、お客さんに納品している為
”目視”は必ずやっていました。

このたびは電子納品のCDを作ったときに、”発注図”も納品することと
なっていたため、民間ソフトの形式でいただいたデータをオイラの所で
SXF形式に変換すると・・・・・こんなことになっていました。

元の図面.jpg  原 図

P21変換図面.jpg  P21変換図面

このとおり、境界ブロックと円形水路の図面が無くなっています
注)発注図はそのままP21にしていますので、線色が違っていました。
以前にもこのような現象が発注図で見たことがありましたが、まさかオイラ
のパソコンでこんなことになろうとは・・・・トホホ

原因はまだ分かっておらず、今後慎重な作業が必要となりました。
一括変換 → SXFファイルの出来上がりは、ダメですね

この件でいくつかのパターンを実験してみましたのでメモを書きます。
 ・ブロック図形ではありません。
 ・色を変えると出力が出来ました。
 ・その他、寸法線も”赤”にすると図形が無くなります。

これはあるCADのエラーだと思われますが、

SXFブラウザでの確認

は、とても大切なので、みなさん横着をしないように!
(オイラが一番××ですね)(笑)

白菜の花

最近お仕事の話ばかりで、「写真付きが無いぞ!」をクレーム?が付きかけて
いますので、自然のことを少々書くこととしましょう。

よく畑などで”菜の花”を見かけることが無いでしょうか?
春も真っ盛りとなり、昨日は遠出したときの通り掛かりでこんな写真が撮れました。

    菜の花.jpg

菜の花が一面に咲いているところが有りました。思わず車を止めて写真を撮りまし
たが、花の香りまでは撮ることが出来ませんでした。(笑)
なんともいえない花の香りが、このあたり一帯に広がり、和やかな気分にさせてく
れました。

けれどこれは”菜の花”を植えたものでしょう。

実は我が家にもこれに似た花が咲きかけていました。

    白菜の花.jpg

これは菜の花に似ていますが、 ”白菜の花” です。
昨年末に植えた白菜の残存に花が咲いたものです。

白菜に花が咲くの〜?

と、思われる方もいるかもしれませんが、食べれる形になっても収穫しなかったら
きっちりと花も咲くのですよ。

我が家では早くも、米を作るために種まき準備が始まっています。
PCとばかり、にらめっこをしているばかりではだめですね(笑)

 

地頭力

今年の就職試験では「地頭力」が注目されていたと、話題になっています。

その地頭力とは何か?
地頭力には3つの条件があるそうです。

 ・常識を疑う      ---  知的好奇心力

 ・論理的に推論する ---  論理思考力

 ・視点を変える    ---  直感力

確かに、今の社会においては悲しいけど「常識を疑う」力が必要になって
来ましたよね。

先週のNHKのテレビを見て、オイラは初めてこの「地頭力」を知りました。
(最近この手の情報に非常に疎くなっていました)(笑)

会社などにいても 「あの人は先見の目を持っている人だな」  
と思われる人はいませんか?
つまり今で言う”地頭力が優れた人” ではないかと思われます。

先の見えない中で、”ほんの少しの条件”を見つけただけで、未来を予測
してしまえるのですよね。

反対に言えば、不確定な事業を行う為に「少しの条件を探す」努力が
出来るのではないかと思います。

これを聞いたときオイラは「将棋・囲碁」が頭に浮かんでしましたね。
相手や自分の駒を何十手先までも予測して駒を動かすことに、似ていると
感じたのはオイラだけでしょうか?

ただ単純に「頭が良い人」ではなく、上記の3つの条件は、「経験が豊富な人」
にも当てはまるものではないかと思われます。

子供の頃は直感的にひらめきのある子供が、光っているかもしれませんが
一般の人より多くの経験をすることで、この地頭力をつけることは可能では
無いでしょうかね?

選挙

年度末が終わって始めての週末となりましたが、のんびり出来ていますか?
それともオイラのように残務整理でお忙しいのでは?(笑)

本日は、オイラの住んでいる市(合併して田舎ながらでも”市”になりました)での
市長、議員の同時選挙となり、今週1週間はにぎやかな日々でした。
オイラの事務所には、何かと選挙等の話で立ち話にやってくる人や、選挙カーへ
手を振ったり目の前で止まって握手など、なんか仕事に集中できなかった
気がします。

そんな中、誰を投票しようか? と、悩まないものでは無いでしょうか。
出馬した際には、ほぼだれに投票しようか決まってはいませんか?
(オイラは大体こんな感じである)

けれど街頭で挨拶や、選挙運動をしている人たちを見ると、誰もが生き生きした
顔つきでやっている様に見え、”がんばっているな〜”と人ごとのように見て
通ってしまいます(笑)
何度か選挙活動をしましたが、大変ですよね。

オイラの市では、開票方法を独自?で考案してか、約1時間で結果が出てきます。
衆議院・参議院選挙のときにでも全国で1、2位になったほどの速さで、結果を
待っている人にとっては楽ですよね。

続きを読む

【年度末を終えて&新建設人の皆さんへ】

毎月ゾロ目の日は建設ブロガーによる同じお題で一斉投稿。

今月のお題は  【年度末を終えて&新建設人の皆さんへ】

やっと終わりましたよ!年度末!
転職して一年間の中で一番恐ろしい季節となってしまいました(笑)
(オイラは建設会社のサポートなどをしているので検査が多い月は忙しいのです)

オイラはこうしてブログが書ける様になりましたので、無事?に年度末が
ほぼ終わった感じとなりましたが、この先のお仕事を探してこなければ
なりませんね〜(笑)

3月はパソコンの前に座っていることが多く、大変なお腹になってしまいました(泣)
その上この3日間、気分が落ち着いてか、見る見るうちに、お腹が出てくるでは有り
ませんか。(困ったものだ・・・)

けれど、年度末を終え、落ち着くからこそ、気持ちの良い春を迎えることが出来るのでしょうね。

では、新建設人さま・・・・(新人でこのブログを見ている人なんていないと思うけど(笑))

オイラも未だに建設業に足を突っ込んで、仕事をしていますけど、充実感はある
仕事だと未だに感じています。
この業界に数年足を突っ込んでしますと・・・・自分の力が良く分かってくるでしょう。
けれど、大変な仕事ではあるものの、人生的に次に生かせる実力がつくとオイラは
経験上そう、思います。

長い文章を書いていては読んでもらえそうに無いので重要なところだけをひとつ。

仕事は自分で考えて行うものである。 (もぐら談)

上司に言われたことだけをやっていれば、いずれ壁にぶち当たり、退職に追い込
まれる事となるでしょう。
 (もぐら談)

エラそうなことを書きましたが、建設現場の職員さんは、若くてもその場の決断を強いられる
ことが多分にあります。
安全・人との対応など即決を求められて「上司・会社に聞いておきます」では、命がなくなる
ことさえあるのです。

その決断が出来ない人は違う道に進むことをお勧めします。(私もそうだったような・・・)(笑)

 

図面の作成が難しい過ぎない?

年度が替わり、スッキリとした気分で仕事をしている・・・・・いや、出来ていない
オイラです。
まだ年度ぎりぎりで工事を終わったところの書類の修正や、再提出を少々(?)
やっています。

今週は昨年度最後の道路工事完成平面図を仕上げています。
通常のCADデータのみのファイルを使うときは、ソフトのマニュアルどおりに
なるのですが、TIFFがくっついているCADデータの場合は、ちょっと苦労を
されている人もいるのではないでしょうか。

ちなみにオイラは、Ver.3のCADを2つ使っており、2つの良いとこ取りをしながら
作っていきます。
今はCADベンダーさんの開発が進んでおり、すんなりと作れるものもあるかも
知れませんが、オイラの持っているCADは・・・・・そう簡単にはいきませんね。(笑)


道路工事完成平面図におけるルールは知る人ぞ知る新ルールが使って
有ります。

今、通常CAD製図基準で決められているレイヤは
   C-STR-HTXT  
   1  2  3
と、”−”で3分割されています。
でも、道路工事完成平面図には、今後の変更される(予定)CAD製図基準のレイヤは
   C-STR-STRZ-ROADWAY
   1  2  3     4
と4分割のレイヤとなっています。
実際に今まで使っていた3分割では、構造物のレイヤ分けが出来ませんでした。

ま、このあたりは最初設定するか、ソフトの機能を使えば出来るのですが
一番困るのが面データと面データが重なったり、離れたりするとエラーがでる
ところですね。  
このあたりも修正できるソフトも出ているそうですがなかなか簡単に買うわけには
行きません。

でもこれを作って納品するわけですが、どんな風に使用されるか、今時点どのように
保管されるかが知りたいですね。

先日は「線1本0.01mmなっており、CAD製図基準に準じていません」
と、手厳しい某エラーチェックソフトの結果にて、発注者よりデータが返信
されてきました(笑)

4月になりましたね〜!

いやいや、とうとう暫定税率が国会で通らなかったため、ガソリンが約20円
安くなってしまいましたね〜。

本来、このような「国会で決まらなかったから、税金を安くします・・・・」
なんてあってはいけないのですが、本当になってしまいましたね。

オイラも公共工事に携わっているため、どちらがよいかといわれれば・・・・
仕事が継続的にあるほうがよいに決まっています(笑)

年度末の仕事が忙しく、今の国会の話は耳で聞いているだけで、久しぶりに
メディアで

「ただ今からガソリンが安くなりました〜」 

と。見てしまうと、”私たちが選んだ政治家たちは何をしていたんだ!”
と、混乱を起こした人たちを恨んでしまうばかりかも知れません。
以前オイラはブログに書きましたが
「平穏な日々には問題はある」と、言いましたが、
「問題がたくさんあればよい方向に議論されて、修正されていく」ものとポジテブに
考えてしまいます。(笑)

早くも道路財源問題で建設関係には3月の初旬より問題化され、道路法人の
事業所では予算の問題でか業務に支障が生じているようです。

オイラは根本的に「一般財源化」が問題と考えています。
何でガソリン税で☆☆☆(いろんなもの)を補うの???
これを言ってしまえばお酒とタバコが問題となってしまいますけど。

これまでのように「昨年と同じようにしましょう・・・・」
この言葉は非常に悪い!

だからおいしい所だけを取って逃げ、今みたいが借金王国となってしまった
のでしょう。(会社も同じだよ!)

 

工事検査はこのままでいいの?

早くも3月が終わりかけてきました。
私が受け持っている工事も3/31検査が3つあり、まだまだ気が抜けない日が
あと2日続きます。(笑)

さて、ここ2日間はいろいろと事情がありまして、検査にも立ちあってまいりました。
検査官の話を聞けることはとても有難く、今後の書類の作成方法や、総合評価への
対策にも役立てることが出来るものです。(ほんとかな〜笑)

このたびは、市と県の工事でしたが、どちらも「検査官のチェックシート」を基本と
して検査が行われました。
形決まった検査方法で、そのチェックシートの書類がまとまっていればある程度の
評価を貰うことは出来ます。

そこで久々にそのチェック内容を見たのですが、ハッキリと言ってオイラには
無駄なチェック内容がある  と思うのですが・・・。

検査官もその項目どおりに質問されてくるものの、
「私個人の所見では、ここまで現場には必要がないと思うのですが・・・」
といわれる所もいくらかありました。

写真管理にしても、 「工夫があるりますか?」と、聞かれるしまつ。

何故検査官に分かりやすく見てもらうためだけに、時間を掛けて書類を
作らなければならないのか? 
オイラは疑問に思います。

回りまわって、そのプレゼン能力が国民に帰ってくることはあるかもしれませんが
現場で構造物を造る時間を省いてまで、やらなければならないことかを思います。

だれも平等?の検査を受けれる体制になったかもしれませんが、土木工事の
首を絞めるチェックシートとなったかもしれませんね。

小手先ばかりスキルが上がり、構造物を造れる技術が衰退化する項目は
オイラは不要だと思います。

 

公共工事の7不思議のひとつ

泣くもわめくも残りあと1週間少々で年度末が来ます。
ここに来て、竣工検査が延びて3/31になったとか、現場代理人が変わって
しまったという話をちょくちょく聞くようになってしまいました。

工事現場ではよく、
「工期の2週間前に現場の工事は完了して、検査書類を作っておかなければ
ならない!」

と聞いていますが、とてもそんな余裕のあるような現場は無いでしょう。
(そういえばどこかの現場で2ヶ月ぐらい前に終わって暇?をしていた人がいました)

でも、オイラも数十箇所も公共工事をやっていましたが、最後の”どたばた”は・・・・
何度も経験をしています。(笑)
けれど今考えると、現場の人だけでなく発注者も工期はぎりぎりまであるものと
して考えているのではないでしょうか?だから書類を出しても返答が無い。
しかし、終盤になると思わぬ速さで書類が帰ってくるのは、何故?(笑)

公共工事の7不思議?? 「工期に絶対間に合わない!」と言っていたものの
きちんと工期で構造物は出来上がってしまうものなんですよね
ですから、「2週間前に終われない」のではなく「終わる努力が足らなかった」
と言うべきなんでしょうかね。

残り2週間の時間が有ろうとも、全力で完成に向けていかなければ、ずるずると
工期に近づいてしまうものです。

あと今年は工事量が多いのに発注時点で工期がない現場が結構あったと
オイラは感じています。  (何か試験的に行われたのか??)

時間は取り戻せに物ですから、今から始まる公共工事を行っている人!
早く着工を目指しましょうね。

多様化の中にもビジネスが

現代のこの世の中では、求められていることが多数あり、一つの商品では
売れない時代となっています。

携帯電話で、そのことが分かりますが、以前は通話が出来れば携帯電話の
役目が出来ていましたが、最近ではそれだけでは売れない世の中になっています。


携帯電話を持つ理由として、

  1.電子メールを使用するために持つ人

  2.基本に従事した、電話をかける・受けるに特化した人

  3.ゲームをするため

  4.音楽を聴くための人

  5.写真を撮りたい人

  6.仲間はずれにされない為に持っている人

  7.辞書代わりにしている人

  8.インターネットを見るために持っている人

  9.万歩計代わりにしている人

    10.自分の位置を知らせる為に持たされている人


ふ〜う、どんな使用方法を使用とも、毎月お金は要ります。

先月のオイラの携帯使用料金。16000円。

高いと見るか、安いと見るか。


多様化する時代でこそ、金銭感覚がマヒしてお金を使ってしまうんだな〜。

上手に日本に住めるかな?

毎日慌しい日が続いてブログの更新が滞っているもぐらですが、体調は
きわめて良好。毎日おいしくお酒が飲める元気は残っています(笑)

今年も本当の年度末(20日以降が正念場)が始まり、進学・就職・転勤の話を
よく聞くようになりました。
「おお、親戚の○○ちゃんはもう高校生になるのか!」
と、ふと最近の家族からの情報で知るぐらいで、もっと地に足をつけた生活を
しなければならないと気付く今日この頃です。

私のかみさんも公共関係に仕事に行っているので、
「今週中に異動が発表されると思う!」
と不安気味で仕事に行っていますが、
何でもっと早く転勤・職場の異動発表されないのか疑問です。

土木工事なら、受注しなければ人事は決められないので、”急に異動となる”
ことは、納得(当時は納得できなかったけど・・・)出来ますけど。

今までは当たり前だったことが、このご時勢になり、”異常”と感じられる
ひとがいるかもしれませんが・・・・・それは当たっていると思います(笑)

世の中異常なことが平然と行われていますよね。

・何故、3月の気候が悪いときに、工期が終わるの?
・何故、自転車操業の年金制度になったの?(笑
・何故、残業して帰るのにタクシー代が見てもらえるの?

日本に住んでいる限り、この疑問は持ち続けて行くこととなりますが、
上手に日本に住むことを考えながら、仕事をしなければなりませんね(笑)

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ