もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

Excel & の使い方

久々にExcelのお話を。

セルに数字や文字がたくさん入力してあって、
「このセルの文字とこのセルの文字をくっつけたいな〜」思うことが有りませんか?
そんなとき”Excel関数”の助っ人が役立ちます。

=セル番号セル番号
=”文字”セル番号

ではどんな使い方にするか、

&3.jpg

C、D列に測点の文字列があった際に、 NO. と + いう文字を付けたい。

そんなとき上記のように文字列には両サイドに”  ” を付け、 & で文字をつなげていきます。
すると29行のように表示されるようになります。

でも、E列29行をコピーした際にはまだ数式のままなので、貼り付けの際には
右クリックの ”形式を選択して貼り付け” → ”値” にして貼り付けをすれば文字列として貼り付けれます。

測量を行う座標値でもこれが使えますね。

&.jpg

この様に座標値一覧表がありますが、D列のような " , "区切り (カンマ区切り)をに変換してExcelで
”名前を付けて保存” → ファイルの種類を”CSV(カンマ区切り)”で保存すれば座標値をCAD上にプロットすることが可能なこともあります。(CADによってX座標値をB列かC列に表示させなければなりません)

保存.jpg

AutoCADなら上記のように、上に ”LINE” と書き、D列をコピーして、AutoCADの下側にある”コマンドウィンドウ”に貼り付けをすれば線を描いてくれますね。

CADもExcelを上手に使うだけで、もっともっと便利に成りますよ。


石川 遼君は・・・・

「人に好かれるような人になりなさい!」

と、テレビを見ながらオイラは3人の子供たちに話していたその時にテレビでは、
「プロゴルファーの石川遼君は、トイレに行っても次の人が気持ち良いように、洗面台の水しぶきをふき取ってその場を離れる」
と解説されていました。

「・・・・世界一強くて、世界一好かれる選手になりたい・・・・」

という、小学生での卒業文集での言葉を実行していることでのそうです。
ちょっと大げさな有名人のお話ですが、今日これを記事にしたには訳があります。

実はオイラも小学校卒業するときに、
「大人になったらどんな人になる?」 と質問され

「人に好かれる人間になりたい!」 と、

まんが「いなかっぺ大将」の言葉を真似て言ったことを久々に思い出しました。(笑)
でもオイラの基本概念はここからきているわけで、石川遼君とは、顔実力・・・・そして体型違いますが、思想は同じ方向。  ちょっとうれしかったかな。

この言葉、さらっと言える言葉であるが、奥が深い。
人に好かれようとするには・・・・

自分がどれだけ悟れる人間になれるか。

ある意味、自分を戒める言葉だと思います。

人に好かれる ・・・ オイラは未だ努力中?であるが・・・・・・・成った時には・・・・ツルっぱげのお坊さんになっていることでしょう。

謎の生物

先日トンネルの調査の仕事に行っていました。

このトンネルはまだ開通してなく、次の工事を行うために照査を行っていたのですが、暗闇の中、何か路面に大きなゴミを発見。

a0910091100.jpg

なんだ〜 ?

近づくとこちらに向きだすではないですか。

a0910091101.jpg

カニ?    なんでこんな山奥に? 
体長20cmはあろうという蟹。 

もはやオイラは仕事のことよりこんなことしか考えれなくなりました。 

いやーおみごとな蟹でした。(笑)

電子納品の実態は?

(社)日本土木工業協会(土工協)のCALS/EC部会のサイトに、電子納品が現場でどのように行われているか?のアンケートの集計結果が発表されました。

(社)日本土木工業協会 CALS/EC部会

ここって何をするところ?と思われる方が多いかと思われますがこんな本も出しています。
やさしいCAD図面電子納品入門.jpg 実践電子納品.jpg

「あ、これ見たことがある〜」、と言われる方もいるのでは?

そこへ昨年度(今年の3月まで)電子納品のアンケート調査結果が掲載されています。

2008年度 土工協 電子納品対象工事実施状況調査報告書

これは国土交通省・各地方団体の700現場で調査されたものですが、「全国的にはこんな状況なんだ〜」とびっくりすることもありました。

昨年のアンケートとあまり変化はあまりないようですが、キーポイントは次の通りのようです。

1)SXF形式の利用(発注図、完成図)がまだ低く、AutoCAD(DWG形式)のほうが利用されている
2)紙との2重納品が多い
3)工事写真以外の電子検査は普及していない
4)情報共有システムは、旧運輸省の「工事帳票管理システム」は定着しているが、それ以外は電子データの活用が遅れている

オイラがいる中国地方では上記のキーポイントと大きく違う点が1つだけありますね。

1番のCADの受け渡しですね。
中国地方の国交省では100%に近く発注図面をSXF形式(P21ファイル)で渡してもらえますね。
設計変更時の図面の受け渡しもSXF形式。そして完成図を納品する際にはSXF形式が大半を占めるでしょう。

SXF形式で何度も受け渡しをしていると、”文字化けや寸法線化け”など、とても少なくなり、いい感じに成ると感じています。

発注者のHPだけではCALS/ECの勉強はできないので、ここのようなサイトで新たな勉強をされるのも良いでしょうね。

21年度 三次市PTA連合会研修大会

昨年までは市のPTAの役をやっていたので頻繁に行事に参加していましたが、今年はのんびりと?仕事をやっています。
今年も”三次市PTA連合会研修大会”が昨日開催され、参加してきました。

昨年から各小・中学校のPTA参加型になり、他校の興味深いPTA活動などを聞くことができ、視聴される人たちには興味深い会となりました。

昨年の研修大会の様子

a0910041005.jpg a0910041013.jpg

上記のような太鼓、おどりなど、各学校の特色のある取り組みを見ることもできました。

今年は講師として、身体障害者でありながら暖かい母親の絵を描いておられる ”はらみちを” さんを迎えての講演でした。

a0910041014.jpg

自分が脳性小児麻痺であるため、お母さんにずっと世話になり、育ててもらった話と、戦争中に食べ物が無い時代に母親がしてくれたことなどを話してくださいました。

戦争が起こした悲劇により、母親への恩返しができなかった兄の話のときは、私たちが認識して太平洋戦争の裏側。 フィリピンへ兵隊を70万人派遣した日本は、餓死により尊い命を多く亡くしていたそうです。

こんな悲惨な時にもお母さんががんばって子供たちを育ててくれる。そんな苦労をされているお母さんの像を動かない体で描かれている作品はどれも和む絵となっています。

学校行事に参加することは”めんどくさい”かもしれませんが、何かタメになるものが持って帰れるものですね。

北海道を知りたいあなたへ!

気付けばもう10月!  何と昨日はまだ9月と思って仕事をしていました。(笑)

先日も建ブロメンバーと話をしている中で 「山はいいよ!・・・でも筋肉痛になるけれど・・・」と話をしていると、
オイラも「北海道で、の〜んびりと自然の中を歩き、温泉に入りたいな〜」 と思う次第。

でもこんなこと口にしたら、

「お父さんだけで、楽しいことをした際には・・・・」と、
かみさんに後ろ頭をスリッパで殴られかねないので今は”無計画!”ということにしておこう。(笑)

しかし、一昨年、昨年と2回北海道に行ってみると、本州に無いものが多く見れ、有る意味「日本での文化の違い」も体験させていただきました。
もちろん北海道に精通した方々に案内していただいたおかげでもあります。(感謝!)
そういえば以前北海道へ仕事で行った時の写真を載せていなかったのでちょっとご披露。(笑)

a0706230057.jpg a0706240138.jpg a0706240169.jpg

a0706240205.jpg a0706250244.jpg a0706250292.jpg

a0706250294.jpg a0706260347.jpg a0706250306.jpg

オイラは仕事の関係?で北海道の人と知り合いになれ、通常の観光旅行では見れない北海道を見ることができました。

そこで本日は、北海道旅行を計画している人たちに”北海道の穴場旅行”を教えてくれるHPを紹介します。


北海道人の独り言 http://makiken.at.webry.info/

北海道人の独り言(旅ログ編) http://onsenman.tabilog-hokkaido.jp/

数年にわたって北海道の果てまで紹介されています。
(本音のみだからガイドブックより正確!) (笑)

滅多に行けない北海道旅行。 行く前にここを読んでおくと得をするところが絶対ありますよ!

ecoを考える

最近 eco な商品がいくつも発売されていますね。
先日ここで書かれていた商品もそうですね。

オイラの家でも ecoに取り組んでいかなければと思っているものの、何からいこうか?と思っているばかりです。

でも今使っているものの中で、”eco”商品だったことに気づいたものがありました。

aDVC00068.jpg

ダイオキシン 0%

注意深く見ることはなかったのですが企業もいろいろと商品開発をされているようですね。
つまり企業が作ったecoな商品を選ぶ所からスタートするだけでも良いのかもしれませんね。

写真に写っている下側のどでかいラップ。 500m巻きなのですが・・・・・使いにくい(笑)
知り合いから貰ったものの、どのように使うのが便利なのか??試行中です。
ちなみにたくさん巻いてあるから割安になるでもなく、箱もごついのでecoとは思えない商品です。(笑)

もうひとつついでに。この商品を作っている会社は土木でもおなじみの宇部三菱セメントさんの系列です。

男はパワー勝負!?

今朝のニュース。
石田純一(55)と東尾理子(33)の婚約発表があった。

多くは語らないが、男として石田純一がうらやましく思う。(笑)

55歳でこのパワー。やっぱり男はパワーがないと魅力がないのか〜と。

仕事をしていても魅力のある人は、何かと輝いて人を引き付ける仕事をしているものです。

有る意味、男のお手本かな?(笑)

鉄筋照査

土木の仕事をしていて、「本日がシルバーウイーク明け!」という方はいないと思うが本格的に工事が進む季節となりましたね。
政治では政権が代わり、公共工事が減るといわれているが、政権が替わるちょっと前に仕事が”ポツポツ”と発注されていたようですね。

今頃は以前みたいに「”橋の構造計算”まで照査してきなさい」という発注者は居なくなり、工事現場レベルにおいても照査ができるようになり、最近は”鉄筋・数量の確認・工事現場周辺環境等”の照査がメインとなっています。(このあたりは)

そのような工事から照査の依頼が数か所来ていますが、ちょっと問題が・・・・。
設計においての問題をちょっと提起してみます。

鉄筋の数量についてなのですが、設計プログラム(CAD)に違いなのか、大きく分けて2種類が混載されています。

問題1 鉄筋を曲げた際の鉄筋長の算出方法

その1) 直角に曲がるものとして直線長のみで算出
その2) 2.5D、3.0D、5.5D等半径を指定して直線・曲線長で算出

その2の場合、照査は比較的難航しますね。(笑)

このほか計算過程において、鉄筋長を”cm”単位に丸める時にも違いが。

問題2 鉄筋長の計上方法

その1) mm単位を切り上げにする。
例) 1991 → 2000 、 1998 → 2000
その2) mm単位を四捨五入する。
例) 1991 → 1990 、 1998 → 2000

以前はその1が多かったイメージがありますが、最近の”数量とりまとめ要領書”によりますと、”その2”が正しいようですね。

数量としては微々たるものなのですが、”照査”と名がついて調べることとなると、どうしても数字の違いに目をとめてしまいます。

問題1に関しては、大きく影響しますので統一して発注してもらいたいですね。

彼岸花が咲く季節

秋ですね。オイラの家の前にも彼岸花が咲いています。

今年もお彼岸の前後できっちりと咲いてくれました。

a彼岸花1.jpg

見ていただくとちょっと変わったように生殖しているでしょ。
実は2年前に1mおきに穴を掘って、植えた彼岸花なんです。

昨年はまだ貧相でしたが今年はまずまず咲きましたね。

a彼岸花2.jpg

オイラが小学生の頃は 「これは毒の花だ!だから切らなければ!」と
言っては木の棒で切りたくっていました。(笑)

でも緑が残っているときに真赤な花。 車で走っていても心が和みますね。

a0809230021.jpg 0809230017-.jpg

これは近くにある、「羽場のヒガンバナ」で、売り出し中の光景です。(笑)

昨日もオイラの事務所に道を尋ねてこられた人がいました。

この週末が見頃ですね。

交番・駐在所連絡協議会

田舎に住んでいると何かといろんな協議会に参加することがあります。 これまた人口が少ないので当たる確率も”大”。(笑)
で、昨日はちょっと変わった協議会に参加してきました。

交番・駐在所連絡協議会

基本的には交番・駐在所がある地域において、警察・地域住民・自治体等と意見交換・協議をして地域住民の日常生活の安全と平穏を確保する。
という趣旨の協議会ですね。

あまり聞くことのない会でないでしょうが、10数名で構成されています。
集まって話をしていると、平穏である田舎と思いがちであるが、犯罪ってどこに行ってもあるものだと感じさせられました。

昨日の話の中の一つ
飲酒運転に関する道路交通法の改正が今年の6月に行われましたが、じっくりと内容を見られていない人為に表を掲載しておきましょう。

飲酒運転1.jpg

飲酒運転.jpg

個人差がありますが、なんとコップ3杯ぐらいビールを飲んで運転して捕まると、以前は30日免許停止となり、講習を受けると1日になっていましたが、今は13点減点の90日免許停止

「オレ、満点あるから1回ぐらい大丈夫!」 なんて言葉は使えなくなりました。

少しでもお酒を飲んだら車を運転しない。 

これしかないですね。

新しいパートナー

長い休みになった人もいれば、通常通りの人もいたと思いますが、一応シルバーウイークやらは終わりましたね。
(まてよ、8連休っていう奴が周りで一人いたな〜)

そんなオイラもこれって用事がある訳でもなく、連休前に壊れたPCの修理を数日間行っていました。
通常パソコンなんて本体を丸ごと買ってくるわけですが、以前から何度となく壊れ続けてきたPCだったため故障個所がどこかか分かっていたため、今回は”部品交換”でしのぐことにしました。

が、これが悲劇(喜劇)の始まりでした。
a0909190903.jpg

これが以前使っていたPCですが、マザーボード(基盤)のみを考えていたのですが・・・・遠方に仕事で出かけた際に買ってきたものの・・・・このPCケースに入らないマザーボードを選んでしまいました。(実はお店の人に言われるがままサイズを見ていませんでした)
a0909190900.jpg
仕方がない、しからばPCケースを買って着ました。

「よしよし、はまったかな、ではCPUの取り付けを・・・・・」  「ありゃ??」

なんと今度は以前のCPUファンが特殊では取りつかないではありませんか。  再度パソコンショップに行きCPUごと買って帰ることに。
Core2 Quad Q8400 2.66GHz 4MB が有り、それを購入。
ここまで来れば新品にするか・・・と、情けない話となり、DVD、メモリー、HDDと買うことに。

予算15000円を予定していたものの結局47000円もかかってしまいました。

久々に組み立てましたが今頃のマザーボードのはすごいですね。 USBより転送速度の速い”eSATA”の端子まであり、今度は持ち歩きのHDDはeSATA端子が付いているものにしたいですね。
a0909200860.jpg

ハード部分は出来上がりましたが、プログラムソフトを入れるのも一苦労でした。(笑)

本日最後の問題。AutoCADのライセンス移動。これが大変なんですよね〜。

ロードスター20周年ミーティングin三次

昨日はちょっと出かけるため、三次のマツダのテストコース入口を通るとすれ違う車、ほとんどが”ロードスター”

a0909200855.jpg

これは何かのイベントだな〜 とは思いましたが中国縦貫自動車道の三次IC付近でも・・・
a0909200856.jpg

こんな具合。

家に帰って調べたらこんなイベントでした。

ロードスター20周年ミーティングin三次 Roadster 20th meeting

1999年の10周年では、約1000台のロードスターが終結したそうですが、
昨日はなんと、1645台ものロードスターが集まっていました。

 

 

 

 

(中国新聞より)
中国新聞記事

これだけ同じ車種が集まると とてもうれしいですね。

明日へ

”人を動かす要因として何かの思いがあるから動けるものだと思う。”

こんな言葉はありきたりなものであるが、ちょっと次の例えを読んでもらいたい。

仮にあなたは作詞家である。
「初めて会った人のためにその人に合う唄を作れるか?」

絶対無理だと思う。
「この人のために唄を・・・・・・」 と、思えませんよね。

しかし家族のために唄を作ることは、思いつくかも知れませんね。

生きる、体を動かすには何かの”気力”があると思います。

・人のいわれるがままに仕事をしていたのではきちんとした仕事はできない。
  (自分の思いが全く無い)
・仕事は業務の中身が分かっていないときちんとした仕事はできない。
  (目的が無ければ気力がわかない)

これでは仕事を成し遂げるには難しいでしょう。

・今より高い目標があるから、自分はそれに向かって動ける。
  (次は○○○をしてやろう!)
こんな気持ちを持つ職員・職場にを作れれば・・・よい会社になるかも。


今の自分を動かしている気力は何かと? 

あなたも一息ついて考えれば、明日への・・・・気力になるかも!(笑)

リサイクル

我が家のちょっとしたリサイクル

床が木、そして椅子も木でできている場合、椅子を動かした時に音がしますよね。

そこで我が家では不用になったものをこのように使ってみました。

リサイクル.jpg

もっと近づいてみると

リサイクル2.jpg

小さくなった子どものソックス

子供が成長していくと、きれいそうな服や靴でも不要となってしまい、もったいないと思って使ってみました。

小さな子どものソックス程、良いかも知れませんね。 上のあたりをキュッとヒモなどで縛ってやるとよいかも知れませんね。

《使用上の注意》
見た目が悪いので、応接間・接客部屋で使われる際には家の風格に合わせたソックスをご使用ください!(笑)

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ