先週あるお客である会社の方からの情報で

もぐらさんの施工したあたりの山が崩壊していましたよ!

と、未確認情報が流れてきました。

 

この工事は9年前に行った防災工事ですが、工事の2年前に北海道の

豊浜トンネルでの岩盤崩落事故のあとで、国道9号道路上に

オーバーハング状態の岩盤を取り除く工事でした。

(豊浜トンネル事故のときにオイラはトンネル工事をしており

 岩盤撤去の発破を下請けさんとテレビで見ていました)

 

難関工事でしたが岩盤を取り除いたものの、土質が非常に悪く

崩壊のおそれがあるため、法面の安定計算を現場で行っていましたが

予算の関係で仮設の法面保護で工事を完了しました。

(2ヶ月かかって作った協議書なのにあっけなく終わってしまった)

 

完了2年後にいったときもまだ仮設のままで本工事が施工してなく

“もしやそのために大崩落が起こったのでは”

と心配になり、3時間掛けて現場に行ってみました。

 

現地に行くと話しとは違い、災害が起こった形跡はありませんでした。

(聞いた話とはぜんぜん違うぞ!)

 

防災工事

 

赤まるの一番上に幅15m高さ15mの

巨石が飛び出していました。

 

 

下は国道9号線 島根県津和野付近です

 

しかしホッとしたのが一番。

やっぱり自分が施工したところが崩れている姿など

見たいわけがありません。

 

しかしまだ仮設法面のままでした。

おそらく国交省としても担当者が変わり,仮設であることが

伝わってないのかも知れません。

 

この現場での裏話

 

この巨石撤去にはいろんな方の意見を聞き工法を考えて行いました。

ひとつまちがえると巨石は転がって国道9号に落ちてしまうものでした。

 

このときの国交省の副所長は

国道9号を通行止めにして、巨石を発破で落とし、国道の上で小割発破を

しろ。今の土木はビルも破壊できるぐらいの技術力はあるはずだ!

○○組はそんな技術もないのか!!

と、怒鳴りつけられました。

(とんでもない話でした)

 

オイラはその瞬間、新聞一面を飾り、その脇に四角い枠の中にオイラが

写っている光景が脳裏に浮かんできました。

 

副所長とは決裂して自社の工法で少しずつ小割して工事が完了しました。

 

しかし3時間も掛けて行ったのにこれだけで帰るのはもったいない。

おまけの話がありますので後日書きます。