長ーい休み明けは、長ーいブログ更新無し。(苦笑) 怠慢といいますか、先週はずっと外出しており、今朝は久々にゆっくりとブログを書いています。
その先週中ごろに
「変なメールが来てクリックしてしまった」
という一本の電話があり、週末にそのパソコンを見に行ってきました。
場所は自宅から車で1時間。オイラが大学生だった時からお世話になっていた自動車屋さんです。
オイラが自分で車を直す?のは、ここの自動車さんに出入りしたのが始まりです。そう、近年は大学生が車を持っているのは珍しいかもしれませんが、昔は”大学生=車で通学”する生徒が多かったですね。 まあ、オイラの場合は趣味みたいな感じで車を持っていたものです。
一時ここで修理のアルバイト・・・というか、親父さんの修理を手伝って車の仕組みを勉強していました。なので、大学生が終わるころには、何個かエンジンを組み立てたり載せ替えたりもしていましたね。大きなプラモデル感覚で。(笑)
今考えるとおかしいのですが、学生の身で、車を同時に2台乗っていたことが2回ありますね。アルバイトのお金で買ってきては車をいじっていました。
話を戻すと、ウィルスが入ったと思えるパソコンを見てみることに。念のためにSSDやデーターコピーする道具を持って行っていたのですが、そこまで大変なことはなさそうなので、システムが変更される前にの状態にパソコンを戻すことにしました。
Windowsには、「パソコンを以前の状態に復元する」ことができるので、その機能を使いました。ウィルスや得体のしれないシステムを変更された場合は、その変更をされる前の状態にパソコンを戻せば大丈夫なのです。
でも、どんな手で変更されているかはわからないので安心はできませんが、今回はパソコンがおかしくなった日がわかっていましたので、そこまで戻りました。
パソコンがおかしくなっていた日に変更されていたのが
「Windows リモート デスクトップ サービス・・・・」
このシステムの利用方法は ”遠隔操作”。通常外出先からなどから自分のパソコンを操作することができる機能です。自分も事務所内のパソコンはこの機能を使って他のパソコン画面を出して使うこともあります。
で、今回も遠隔操作されるウィルス(トロイ系)かと思ったのですが、「Windows リモート デスクトップ サービス(printer)」と後ろに”printer”とプリンター系であるのと、ウィルスソフトがきちんと入っていたので、大きな問題は無いだろうという結論にしてしまいました。
2週間前にもこのような相談があり、「システムの復元」で直してもらいました。
でも本来はクリーンインストール(Windowsを初期状態にする)のが良いのですけでも。