もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

勝手な投稿

2021年の瀬

今年も無事に年の瀬を迎えることが出来ました。今年1年の建設業界を振り返ってみますと・・・


・建設業界はコロナの影響は少なかった

・土木業界の人たちは新しい技術に目を向ける人が増えた

・3次元の活用で楽が出来ることがわかる人が増えた


と、中国地方ではこんな感じでした。でもまだまだ機材をそろえたり、技術者の向上のためにはお金がかかりそうですが、ここをクリアしないと土木業の未来は無いと思っていますので、

何事も「仕事を楽する方法を考える」

事を念頭に置いて仕事をしていかないといけませんね。


昨夜は消防団の巡回があり、猛吹雪の中、市長が来るのを待っていました。


image


これも恒例なのですが今年から外で行うことになり、雪が直撃していました。(苦笑)


image


積雪量はあまりないのですが、新雪のある年越しとなりました。


今年もいろんな出会いと、新たな仕事も思いついてやってきましたが、鬱憤を晴らすためのブログに、お付き合いしてくださりありがとうございました。

また元日から始めますのでよろしくお願いします。

脳の使い方

「お前は右脳派か?」

と夢の中で昔の上司に叫ばれた”夢”を見てしまいました。

(夢の話をブログにしているとは・・・もう終わったな:苦笑)


こんな”お告げ”が現れて、夜中に思わず右脳・左脳のことをネットで調べることになりましたが気になった話が出てきたのでブログ記事にしました。


左脳の働き:物事を筋道を立てて考える力

右脳の働き:音楽を聴いたり直観的に何かを決めたりする力

(まだいろいろとありますが)

脳についてはまだまだ解明できていないところがあるので、”迷信”の記事もいろいろとあるのですが、なんにしても左右の連携が無いと会話もできないそうです。


土木的にも”創造力”を持っていると何かと良いものです。そのクリエーティブな脳は3つの脳の形があるそうです。

1つ:安静にしているときに空想に思いを巡らせアイデアを作る

2つ:アイデアを実行する

3つ:この2つを交互に切り替えながら考えと実行を繰り返す

右脳で考え左脳で整理して行動に移す。そしてその連携を良くすることが物を作る行動に映せるという事ですね。


仕事でも同じようなことがいえますね。発想は良い人がいるけどそれを実行にできない人。

いろんなことをやりたいけど、知恵が出なくてそれを実行できない人。

でもその2人がいて初めて物を作ることが出来るけど何かと考えがぶつかってしまうので、3人目の人が調整して初めていいものが作れていくというパターン。


オイラが今の仕事を始めたときに近くにいる人から・・

「もぐらさんはいろんな引き出しがあるのに開けていないから、自分が引き出しを開けるか係になりますよ」と。もう20年前の話です。つまりオイラは2つ目の実行能力が弱い感じですね。

もちろん一人で今の3つのことが出来れば成功するわけなんですけど、そんな人は会社でもリーダーになる器なんですよね。


話は最初に戻りますが、右脳左脳両方を鍛えてうまく連携させればよいのですがどうすればよいのか?

『人は逆境において能力を発揮できる』


不幸なこと(問題や悲観的)があると創造力が高くなり、それを乗り越えていくと知恵と行動力ができるという事なのでしょう。

「これは無理かな?」というものもチャレンジしていれば右脳左脳をうまく使えるのではないでしょうかね。(笑)


最後に自分の右脳派なのか左脳派なのかを見分ける方法。

1つめの方法

 手を組んで左親指が上に来る人・・・・右脳派

2つ目の方法

 腕を組んで左腕が上に来る人・・・・・右脳派


迷信かもしれませんけど。(笑)

無いものは作る

コロナ明けの週末。じっと自宅で仕事をしていて健全な週末でした。(苦笑)


「定年になって残業は無くなって・・週末は趣味もなく・・・自宅で」

という人も聞きます。別に悪いとかではなく、その人に感想を聞くと

”何事にも気力がなくなって・・・” といわれます。

「もぐらさん、60歳を超えるとそうなって来るんですよ」と悪魔のようなささやきをされますが、少しは悪あがきをしてみようと、時たまジョギングをしています。

オイラの持論でいうと、

『体力が落ちる → 気力が落ちる』 かと思っているので、歳とともに筋力が落ちていますので、少しは食い止めておかないと思っている次第です。


とはいえ、いろんなことをやりたい願望ばかりあるオイラなのですが、9月の合間でこんなものを作ってみました。

ネットでいろいろと探していましたが、オイラが欲しい製品が無くて、仕方なく作成。


image


車のセンターコンソールが、下の写真のが純正だったのですが、どうも使い勝手が悪い。

ドリンクホルダーは、引き出し式で、使っていたらナビやエアコン調整が見えない。

image


荷物を置くところも小さく、車内で弁当を置くところも無い。


そんなわ訳でセンターコンソールを作ってみました。

ひたすらべニア板を切って。(笑)


image  image


元のコンソールを撤去して、ボディーに取り付ける土台を作ります。

その間に携帯電話入れと、ドリンクホルダーを3Dプリンターで作成しておきます。

牛乳パック調のお茶を良く買うので、上側は四角にしております。


image  

安全サンダル?を履いて細かい作業開始。夕方など合間に作ったのですが、トータル1日はかかっているでしょうね。ちなみに3Dプリンターは1つ10時間です。


image  image


後部座席のテーブルも欲しかったので、引き出し式。


image image


一旦ばらして、カーボン調のカッティングシートを張り付けて再度組立 。


image



image


これで、弁当を置いて食べやすくなりました。


さて、強度と使い勝手はこれからテストです。

出かけます

9月は早く通りすぎた感じがします。9月ってオイラ仕事したっけ?と思うぐらい。(苦笑)

でも現場の仕事はやりやすい季節になり、訪問する工事現場は最盛期の感じがします。


仕事車の改良はほぼ終わりしっかりと荷物を積み込んで仕事現場に出かけるようにするのですが、本日より700km走って遠方へ出かけることにします。


という事で本日はこのぐらいですみません。

オイラも人間だ!

やっと週末。 今朝も夜勤明けのブログ更新です。

今週は雨にたたられながら昼勤と3日の夜勤を終え、ほっとした朝です。


昨日の晩(今朝)は、台風が近寄ってきて朝方から雨が降り出すという事で急ピッチであれこれの測量をして雨が降り出す前に終えて撤収しました。


image image


火曜日の晩には、こんな土砂降りのような雨の中、トータルステーションにこんなプラ板を取り付けて測量をやっていました。(夜間TSの写真を撮っていませんでしたので過去の)


まあ、普通はこんなに雨が降っているときは、測量は延期してもらうものですが、鉄道工事なのできちんと決まったダイヤ表(工程)は簡単にはずらせないのですよね。


こんな感じで自宅から100km離れた現場に2時間かけて行くのですが、朝の帰宅時には、

” 魔 物 ” がやってくるので一番危険な時です。(苦笑)


この中でも昼間はいろいろと”見積もりのなどの納品の督促”の電話がかかってくるのですが、先日こんな会話がありました。


「もぐらさん、あの書類いつごろまでいただけますか・」


「すみません、これから夜勤に出かけますので、明日の朝帰ってちょっと仮眠させてから書類を作ります。」


と、お詫びを。


「夜勤明けはちょっと寝ておかないと頭が働かないのと、関節や筋肉部が痛いのですけどちょっと寝たらこの痛みが取れるのですよ。体も睡眠と関係するのですよ。」


と話をすると業者さんは・・・


「もぐらさんも歳をとったんですね。もぐらさんでも歳にはかなわないのですね。」

と回答が。


「いや、もともと歳に勝とうなんて思っていないし。そのまえに24時間以上寝ずにオイラは働ける人間だと思っていたんかい!!」


とお返しを。


そんなことで、オイラは他の人にはどんな人間に思われているのか? 気になりだしましたね。(笑)

その前に ”ブログ書かずに早く仕事しろよ!” と言われそう・・・(苦笑)

ハイエースの床マット

お盆はいつあったのか?という感じで過ぎ去りましたが、まだ8月なんですよね。暑いはずだ。


窓を開けて寝ていると、朝方は寒くて目が覚めてしまうのですが、年がら年中冬布団で寝ているオイラは布団をかぶるとOKなのですけど。(笑)

先週は遠方(700km先)に仕事で出かけていまして気付けば週末になっていましたが、今週は悩む現場の仕事に取り掛かることにします。


前回続き、車のことですがお盆中にまたやってしまったお話を。

image

ハイエースのバンは荷台が広いのですが、一番奥に荷物を置くと荷台に上がらないと取れないのです。そこで、少しづつですが、ここに測量機やUAVを積めるように加工していくことにしています。


まずは床にマットを敷くようにしたいのですが、新聞紙などを使って型取りをしてもできるのですが、地上型レーザースキャナーを使ってみることにしました。


image


任意基準点を車庫内に作成して室内を計測を開始しました。

すると早速問題が発生。 内装のプラスチックが黒いので、レーザーが返ってこないのです。


image


実は試乗するときに iphone12Pro のレーザーを使って3Dを試みたのですが、きちんと計測が出来ていなくて3Dにならなかったのです。

地上型ならどうにか行くだろうと思っていましたが、ダメでしたので内装に手を加えてみることに。

image  image

マスキングテープを張ってみました。(笑)


image   image

点群を整理して必要なところのみにして、CADでトレースします。

image    image


そして、原寸にプリントアウトです。古いロール紙を使って3分割で印刷です。

image


用紙を貼り合わせて切り抜き、実車に合わせてみます。


image

ほぼ問題は無いのですが、微調整をしてホームセンターで売っている”軽トラ荷台用ゴムマット”を切断しました。


image

軽トラ用ではちょっと幅が足らないのですが、少々問題ないので、これで”床部分”は完成です。


結論から言いますと・・・手作業で型紙を作成した方が早いです。(苦笑)
でもCADデータが作れましたのでこれはこれで使えるかなと。


ここで自由にダウンロードできるようにしようと考えていますが、微調整したのをまだ直していないので、今日は見送りで。急ぐ方がいればコメントかメールでよろしくお願いします。

またバカなことをしてしまった・・・・。


仕事車の交換

出張や現場があって記事の投稿が出来ていませんでした。お盆明けも雨が続いていましたが、今週に入って一変。曇りのようで気温が高く蒸し暑い日が続いていまして、空調服を着ていてもあんまり涼しくない感じです。


数年前から2人で仕事をしていますが、UAVや地上型レーザーやトータルステーション。どれも同時に使うことも増えて、車2台で現場に行っていましたが、思い切って大きい車に移行することを決めました。


で、お盆前に納車されたのがこれ。

 トヨタ ハイエース バン 標準ボデー ディーゼル2.8Lターボ 2WD 


image


ハイエースの中では一番小さいやつですね。


中古を探していたのですが、走行距離が20万キロ近い車両でも100万円近くして、高年式になると新車価格とあまり変わらない市場になっていているのと、3年前からは自動ブレーキもついていることで、安全面も考えて新しいのを購入しました。

”体あっての仕事” と、自分が年寄になったのと社員を持つと体のことを考えるようになりました。


お店で試乗した際に、 「足が暴れる」 という事がわかり、納車されるまでにトヨタ店で最低限の整備をしてもらうことにしていました。


そこでショックアブソーバーを自分で選んで、購入してお店でつけてもらうようにしました。


いろいろと調べていると、高圧式ショックアブソーバーが多いのですが、ちょっとガタガタするかもしれませんが、乗用車感覚で”低圧ガス式”を選んでみました。

元々貨物車なので、バネは固いのでアブソーバーだけで調整ができないかと。なので8段回で硬さを調整できるものにしてみました。ジムカーナやサーキットに行っていた時の感覚ですかな。(笑)


image


低圧ガス式は、縮むのは早く、伸びるのが遅い特性があり、段差の吸収は良いが大きな段差で縮まった足が伸びないので車がボディーが上下する感じになります。

で、もう一つ。低圧式はカーブなどで初期ロールを抑えるには有効的な部品です。

(マニアックすぎますかな)

これをトヨタさんで交換してもらうのですが、目立つのはイヤなので、マスキングをして、黒に塗ってしまいました。(笑)


image  image


これから少しづつ手を加えていかないとまともに使えない車ですので、しばらく車の話が多くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

連休の過ごし方

長い4連休。でしたが、土木現場は比較的に仕事をしていたところが多かったかな?と思いますね。来客や現場への出たりとオイラの連休は通常と変わりませんでしたね。

変わったことといいますと、オリンピック開催で、23日の晩は開会式をずっと見ていました。やはり記念すべき”日本開催”でしっかりと覚えておかないといけないでしょうからね。


4日間の連休のオイラがやった事は・・・

 ・現場へ ・事務所へ来客 ・3Dプリンター稼働 ・草刈り ・パソコン修理(2台)

 ・災害図面作成


で、一番苦労したのがパソコンの修理


image   image
古いパソコンだが、古いベンツを修理するためのプログラムが入っているとかで、もう手に入らないものだとかでこれを直すしかないと、車屋さんからの依頼。

Windows XP が壊れていて起動しなくなっていたのですが、Biosの仕様を変えたりとして、何とか表示されるようになったものの、根本パソコン本体の電源も突然切れるなどでダメでした。

そこでこれと同じ中古PCを探してHDDを乗せ換える予定。


次は画面一体型のパソコン修理の依頼。一時流行って家庭PCでよく選ばれていたものですが・・・この手のPCは、”重い”は”CPUがしょぼい”は”分解が手間がかかる”と修理したくないやつです。


image image


Power Supply FAN Speed Error   ・・・・・

“Power Supply”という部品のファンスピードがエラー

これもBios設定を開いてチェックしてみると、確かに赤文字でエラーが出ていたので分解!


そう、中学校の頃から友達には ”クラッシャー〇〇”(〇はあだ名)と呼ばれていまして、なんでもバラバラにしてしまうといわれていましたので。(苦笑)


image  image

image


今回はこのファンのエラー。 普通はゴミがたまっていても白いのですが、今回は抹茶色。

そう、のヘビースモーカーさんのPCですが、ヤニがついて外からエアーを吹いても取れなかったのです。結論から言いますと「修理時間の無駄」。もうファンモーターがダメでゴミです。

このPCはWindows7をWindows10に変更してHDDをSSDに入れ替えて使う予定でした。

この手の古いPCでもSSDに換装してWin10を入れたらまだ使えますのでね。
てなことをやっていると連休が終わってしまいました。


明日からは7時間×2日のCAD講習。 声を出せるようにしておかないと。(笑)

オリンピック硬貨

梅雨が明けたというのに雨が多いですね。ま、”梅雨明け宣言”というのもあいまいなものでしょうからあまり気にしていませんが、”猛暑”と”冷夏”にならない夏を期待するばかりです。

そんでもって、雨のように突然降ってきた「東京2020オリンピック」の話題ですね。


もう、今週から競技が始まるのですが、テレビ・ニュースはまだコロナ話題が多く、いまいちピンと来ていないのが正直ですね。

でもやる限りでは成功してもらいたいものです。


もう一つ降ってわいてきたのがこの硬貨。


image image


知らなうちに、オイラの財布の中でゴロゴロしておりました。?!

大きさ的には現行100円玉と同じ大きさなのですが、ちょっと茶色いので、財布の中では10円玉と間違えてしまいそうです。


image


ちなみに自動販売機で使用してみましたが・・・使えませんね。


こんなことが2千円札の時も起こりましたね。その時はおつりが5千円→2千円になって損をした思い出です。


これも何かのご縁。オリンピックが終わるまで、財布の中でゴロゴロさせておきます。(笑)

自粛延長に自分たちは何ができる?

5月の最終日ですが、明日からは晴れて移動ができるようになるかと期待していましたが、コロナの収束が悪いので、6月20日まで延長されてしまいました。

ある学校は5月末で緊急事態宣言が解除されるかと予想して、体育祭の開催を計画されていたようなのですが、さてどうなるのか。恒例の 「撮影のお仕事」が来ていたのですが、なくなると残念ですね。(思い切ってシャッターを切っているとストレスが飛びます:笑)


こんな時なのですが、東日本・西日本災害等と同じく、緊急事態なんですよね。病気にかかった人だけではなく、仕事ができない人もいると思うと日本全体が危機になっているのですよね。

そこで今の自分たちに何ができるのかを今一度考えてみると、

「コロナを蔓延させずに経済を落ち込まさないことをする」


東日本災害の時に、こんな話を聞きました。

「東日本ではお金がたくさんいるから、西日本で経済を落とさないように自分にできる仕事をする」


いろんな考え方があるかもしれませんが、国も”自粛”と言っていますが、国の血液ともいうお金が回らなかったら終わりですからね。


昨年初の緊急事態でもまず国がしたことは、個人ごとにお金を配った。つまり、消費の拡大が欲しかったのですが、配られたお金は大部分が貯蓄など回ったとか。


なので今自分たちにできることは・・・まずは「贅沢と思うものでも買う」かな。(笑) 

事務所整理

いろいろと機材が増えましてこの週末は事務所の整理をやっていましたが・・・・終わらん。


会社を作って今の仕事を始めて17年が来ますが、その際に何度も部屋の模様替えなどでいらないものを抹消したつもりでしたが、まだまだ古いものが残っているものですね。

不詳にも今年の正月に過去の仕事のデーター15年分が消えてしまい、データ復旧するもまともなことにならずに、

「この際、未来だけを見ろ!!」

と、あきらめて・・・シクシクと悔やんでいたお正月でした。(泣)


でも、過去のデータを見ることはまず無いのですけども、物を捨てれない性格でしてね。


今回は自作の本棚にぎっしりと書類を詰め込まれていたキングファイルを開帳。

”建設CALSや電子納品マニュアル。そして過去の公共工事の契約書コピー”など。

昔は書類を見て覚えたり調べていたものでしたが、近年はタブレットなどで書類を見ることが当たり前になってきましたからね。

『自炊スキャナー』が流行ったりもしていたように、まだまだ紙媒体からデジタル化が進んだところで仕事を始めていますものでしてね。


建設資材のカタログなども。今ではネットでいくらでも引っ張ってこれるので、紙で残しておく必要はないのですよね。


image


でもまだ捨てれない物が5cmキングファイル20冊分は残っていますね。

時たま過去を見て、捨てるのも新鮮かつ時代を流れを見ることも必要ですね。


で、古いものといえばこんなものを思い出して引っ張り出してみました。


image


昔の車のプラモデルですね。 ネットで調べてみると・・・2万円弱していました。(笑)

この手の昔のスポーツ車が今頃値段が跳ね上がっていますね。AE86(レビン・トレノ)は、200〜万円ぐらいになっていますね。


何が価値が出てくるかわからない時代ですけど、断捨離 は、定期的にしないとゴミ屋敷になっていますのでね。(笑)

整理

 気候も穏やかになってきたようで、家の車のタイヤはすべて夏用タイヤに交換しました。昨年は4月になって広島県内でも20〜30cm雪が降ったことがありましたが、それまで待つのは嫌なので早く春支度をしました。

次年度の工事の話も聞きだして、次なる新しい仕事の準備も少しずつ準備をしている状態です。「次の仕事・・・?」と思われるかもしれませんが、今やっていることのレベルアップですかね。今までの工事をやる過程でもっと効率化ができるのでは思って準備をしています。
準備といえば3月の頭に事務所の整備をしましたが、測量機材を置くところも整備しました。
測量機の三脚を置くところ。
image
「なんでこんなにもあるんだい!!」 と、突っ込みが入りそうですが、いろいろと機材をそろえているとこの辺りも増えていくんですよね。
これまでは横にして一か所に重ねていたのですが、必要な三脚を取り出すときに、上にある三脚をいったん移動させなくてはいけなかったんですよね。
これなら必要な三脚をすぐに持ち出しができるようになりました。
image
ホームセンターでナイロン被覆してあるフックがありましたのでこれに引っ掛けるようにしました。
これだけですけど、すっきりと。そして三脚が ”のれん” の役目で、後ろに棚を持っきてみました。(笑)
でも整理の仕方にセンスがないので・・・事務所などは高級感は無いです。(泣)

ふりかけ

 我が家で予定している行事は雨が降ったらできない事。でもことごとくその日だけ雨がふってもう2回も延期しています。今週も予定をしているのですが・・・天候が今週も不安定で怖いです。

 先延ばしにさせていただいていた何個かの業務を先週末に終わらすことができて、久々にほっとした週末でした。


 はなしは変わり余談なのですが、昨日お店に買い物に行くとなぜかオイラの人間名が書かれた商品がおいてあり買ってしまいました。(笑)


image


 昔からこの商品が有名な広島の会社ですが、HPに面白いことをやっていましたのでご紹介を。


image image


三島食品株式会社の中に自分の名前をこのパッケージにできるサイトがありました。

スマートフォン専用らしいのですが、アプリもインストールせずにできます。


image  image

※上記写真をクリックするとHPに行けます。

で、できたのがこちら


image  image


写真にデータとして保存できます。


でも問題は・・・3文字以下のお名前に限ります。1文字でも作れますけど。(笑)

お遊びでした。

換気扇取り付け

今朝は腕が痛い・・・・。 けがをしたわけではない。実は・・・・筋肉痛。


そんな激しい運動をしたわけではないのですが、週末はこんなことをしていました。



知り合いの大工に、「うちの事務所に換気扇をつけてよ」とお願いしていたのですが・・・、「自分でやってください。ドリルをお持ちしました」とドリルの歯が先週やってきました。


image

(ドリル本体は、オイラの測量ピンを打ち込むやつ)


直径120mmで、お高いコア抜きドリルの歯です。


早速これに合う換気扇を購入。 取り付けるのはこの壁。


image image


車の塗装用養生用ビニールを取り付けゴミの飛散防止を行い、作業開始。


image  image


内側は土壁なので簡単に開きました。


image


今度は外からモルタル吹付外壁を。この辺りから脚立に上がって不安定な態勢で ”腕力” 任せの作業になります。

image  image


モルタル+板+鉄板   鉄板!!


ここから腕力MAXになり・・・・それが数分続いて汗だくのヘロヘロになったところで貫通しました。


image  image


で、やっとこさ取り付けが完了しました。

(この時点では筋肉痛になるなんて思いもしてませんでした)


なんで換気扇?と思われるかもしれませんが、夏の室内の温度を下げるためですね。夜にしっかりと室温を下げておきたいので。(田舎ですので夜はそこそこ涼しいので)


これだけで終わらず、この週末は事務所の模様替え(ドローンの収納場所を確保)や、測量機材の収納場所を作っていました。

これは後日書きます。

新年のご挨拶

2021年 明けましておめでとうございます。


例年地域でやっています”初日を見る会”は、中止となり、朝起きて小雪舞って初日は無理かな〜と思って山には上がらなかったのですが、日の出時間になると山間から光が差しだして・・・

「しまった〜、初日の出が見れたかも・・・」

とちょっと悔やんだのですが、ドローンをちょっと上げて初日の出らしき写真を1枚とりました。


image


年末からちょっと仕事のネタを考えて、いろいろと実験をしていますが、新しい業務が追加できるかと考えています。今の測量技術が格段と上がってきていますので、数年前の新技術も手軽にできるようになる感じですね。


今年もぼちぼちですがブログを更新していきますのでよろしくお願いします。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ