もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

ユキワリイチゲ

地域の山野草整備

蒸し暑い日が続きまして、外での作業はできるだけ避けたい気持ちのもぐらです。でも先週の豪雨で災害復旧されている人はそんなことが言える状態ではないので申し訳ないですね。


地域行事は何もかも中止されていますが、未来へ向けたことは少しづつでもしておかないと、”後の祭り”に”なるかもしれませんので、先日はこの地域の財産ともいえる山野草の自生地の整備をしていました。


image  image


ユキワリイチゲというこんな花が咲く場所です。

以前は見に来た人から近いところに咲いていたのですが、だんだんと土壌がやせたりしまして、山の上の方に行かないと見れなくなっていいました。


そこで、法枠内でも沢山咲いていましたが近年は数本しか咲かないので、元のように戻す作業を行いました。


image  (2012年の写真)


で、土木工事ののり面工事ということで、オイラが駆り出されたわけです。


まずは厚層基材の腐葉土を手に入れるところから。

image image

image

知り合いの のり面屋さんの仕入れているところから、基盤材を購入。


もともとこの地に自生していたのですが、ダム周辺工事にて道路ができたため、工事が終わって25年が過ぎていますので基盤材はなくなっていました。


image


下地処理から。

image image  


金網の設置

image  image


基盤材の混合。なんといっても肥料と粘着剤、水の練り混ぜが一番大変でしたね。

平均年齢70歳を超えた人での作業なので・・・・。

image  image

image


人力吹付け・・・ということで、バケツリレーで法枠内に運び、基材を手で投げつけてコテで整形。
野球が苦手のオイラがやっていると、年配の人から「へたくそ!ノーコン!」などとヤジが飛ぶ羽目も。(苦笑)


image image


片付けなども入れると、丸1日かかってしまいました。

みんなには「業者にやってもらうと〇〇万円かかると思えば、やりがいがあるでしょう」
と言って励ましていましたね。(笑) 材料費といえば2万円強でしたね。

image


ユキワリイチゲは移植ができないといわれていまして、法枠内に残っている根が広がるのを待つしかなくて、5,6年後にまた法枠内にいっぱいに咲くのを待つばかりですね。

絶滅危惧の地域ですが 『100年後も生き残る町づくり』 を掲げて頑張らないといけませんね。

ユキワリイチゲ 2020年

子供が小さかった頃は、地域行事や学校関係のネタを使っていましたが、息子3号も20歳を超えて、書けるネタがないですね。やっぱり子育て時期が一番充実しているのかもしれませんね。

あとは、孫でも出てくると、少しは変わってくるのかもしれませんね。


1月は現場仕事の連続で、事務所で仕事をしていなかったので、地域の人と出会うと・・・

「もぐらさん、いつ見ても車はないし事務所はカーテンが締まっているし・・・」

という声を聞き、時たま仕事車を止めていると、

「車があるから寄ってみました。」

という具合でした。


で昨日は地域の人から頼まれていることを片づけたり、地域にある花も咲きだしたので、行ってみました。


image

ここで何度も紹介している「ユキワリイチゲ」が咲きだしました。 ほかの地ではユキワリイチゲは紫いろなんですが、ここでは白いユキワリイチゲが咲きます。


遠方から見に来られる人がいますので、案内をする地域の人が数人待機しています。(ありがたいことです)

すると昨日は遠方に嫁に行った人が、徳島からやってきて、こんなものを作ってくれました。


image  image


クリアファイルを使った、風車です。地域の人と竹を切ってきて取り付けてありました。

「あれ、今日はもぐらさんは居たんですか。呼べばよかった」と言われ手伝えなかったことが残念でした。


image


遠方からでもこの地を盛り上げてくれることを考えてくれているとは有り難いですね。

もっと自分も頑張らないといけないなと感じるところです。

ゆきわりいちげ

もう春の陽気ですね。こんなに雪が降らずに、天気の良い冬は珍しかったです。

この地域にも春を告げる花が最盛期となりました。本来は3月になってなのですが、陽気で花が早く咲いたのでしょう。


image


ゆきわりいちげ という花なのです。


image


image


image


しろい花びらに見えていますが、これは”額”というところになります。


image 

通常の ゆきわりいちげ はこのように紫色をしているのですが、ここの花は”白く群生”になっているのが有名です。


image   image


そして、これを撮影しようと、大きな一眼レフカメラを持ってこられる年配の人が多く訪れてくださいます。

昨日は京都ナンバーの車や観光バスも立ち寄り、過疎地域ながら他県からたくさんの人が見に来てくださいます。

もしこの記事を見られてこられる人へのアドバイスですが、この ゆきわりいちげ は、晴れた日でないと、このように額が開きません。晴れた日も午前中はまだ開き切らないので、午後2時頃からが開き切った花を見ることができます。


setubun-    image

セツブンソウも一緒に見れます。


この地域に来てもらっても、飲食するところは無いのですが今年は週末期日限定で、有志の方が喫茶店を開いてくれました。


image   image

image   image


やはり観光場所には食べるものも必要ですが、このように企画してやってくださる人がいるとうれしいですね。(オイラも一緒にやりたいのですが・・・今年は時間の都合で失礼してます)



場所:広島県三次市吉舎町安田


atizu.jpg

今年のユキワリイチゲは

今日は地域のブログでございます。
ここ近年オイラの地域でユキワリイチゲを観光する人が増えてきました。
今年は例年より寒い日が多く、今が見時となりました。昨年の記事を見たら2/23日に書いていましたね。
もう咲いてはいましたが、開花の数が少くいつ記事を書こううかなーと思いながら晴れが無く写真が撮れませんでした。

yukiwari1-

この地のユキワリイチゲの群生は基盤が岩盤ということもあり、花弁(額)が白いということ。この白さが特色です。
201203100382-
この県北の観光ツアーなどがあるようで、先日は観光バス3台で訪れた団体さんもありました。
setubun-
子の対岸にはセツブンソウの群生も。非常に小さな花ですが、このように写真を撮ることで、肉眼で見るよりきれいな花を見ることができます。
201203100405-
地べたに座り込んで写真を撮っている人が多いですね。

昨年から始まったこの地の小学校での課外活動。『こども自然ガイド』
annai-
小学生がユキワリイチゲやその周辺にある山野草を名前の由来や特色などをガイドしてくれます。
まだ大人顔負けの知識を教えてくれます。まだ、学校授業だけの活動ですが、先日は観光に来られた人へ話をする機会がありました。

今が見頃ですので、晴れた日にぜひお越しください。花弁がいっぱいに開いています。
場所:広島県三次市吉舎町安田

地図画像
        atizu.jpg

春の訪れ(ユキワリイチゲ)

ここ最近雨が続いていました。その間春を思わせる暖かさがあったかと思うと、昨日からまた冬に戻ってしまいました。
オイラは先週地域の広告を作ったりしていたのですが(暇じゃ無かったんですよ!)その広告を設置したところはこちら。

0902140397-.jpg

ユキワリイチゲの生植地です。 そう、年恒例となりました春の訪れの報告です。

ユキワリイチゲとセツブンソウが咲き始めました。

オイラの地域での有名というか、珍しいと遠方から訪れてこられる方がいます。

この地域では珍しい花を見ることができますので、場所も含めて掲載します。

まずは ユキワリイチゲ(雪割一華)から
 (2月上旬 〜 4月初旬)

  0902140398-.jpg

この風景と看板を目印にどうぞ。(まるで宝さがしになってしまいますね:笑)
目印は、この先の安田パークゴルフ場ですね。

ユキワリイチゲ-.jpg  ユキワリイチゲ 1-.jpg

次には セツブンソウ
  (2月中旬 〜 4月)
この花は、ユキワリイチゲの対面の山側に咲いています。

0902140409-.jpg  0902140403-.jpg

セツブンソウ-.jpg  セツブンソウ 1-.jpg

でもユキワリイチゲとセツブンソウは、とても小さくて来て見られても
「どこに咲いているんだ?」 と探される方もいると思いますよ(笑)

    atizu.jpg地図にするとこんな所にあります。

この花を見に来られた方には、花の近くにチラシがあるのでそれを持ってオイラの地域の唯一の食堂で休んでお帰りください。
atomisi.jpg  aDSC_0022.jpg

とみしの里レストラン   三次市吉舎町安田富士山1496-3
0824−43−4661

ここは宿泊もできるので、夏場は学生さんの合宿場所にもなっています。


   ユキワリイチゲ   三次市吉舎町安田

ユキワリイチゲ、セツブンソウ

毎年恒例となりました春の訪れの報告です。

ユキワリイチゲとセツブンソウが咲き始めました。

オイラの地域での有名というか、珍しいと遠方から訪れてこられる方がいます。
(ありがたい)

時たまこのブログを検索より訪れてくださる方もいますので、今年の報告をします。

この地域には3つの珍しい花を見ることができますので、場所も含めて掲載します。

まずは ユキワリイチゲ(雪割一華)から
 (2月上旬 〜 4月初旬)

0902140397-.jpg  0902140398-.jpg

この風景と看板を目印にどうぞ。(まるで宝さがしになってしまいますね:笑)
目印は、この先の安田パークゴルフ場ですね。

ユキワリイチゲ-.jpg  ユキワリイチゲ 1-.jpg

次には セツブンソウ
  (2月中旬 〜 4月)
この花は、ユキワリイチゲの対面の山側に咲いています。

0902140409-.jpg  0902140403-.jpg

セツブンソウ-.jpg  セツブンソウ 1-.jpg

もうひとつ カタクリ
  (3月 〜 4月上旬)

0902140410-.jpg  0902140411-.jpg

この花は今はまだ咲いていませんが、時期によってはこの3つの花を見ることができます。

でもユキワリイチゲとセツブンソウは、とても小さくて来て見られても
「どこに咲いているんだ?」 と探される方もいると思いますよ(笑)
このように写真を拡大しているから、しっかりと見れるのです。 おそらく全国的に生殖しているものの、小さすぎて気がつかれていないだけなのかも知れませんね。
 

   ユキワリイチゲ   三次市吉舎町安田

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ