もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

リサイクル

リサイクル杭

昨日は比較的に温かく、今月末に使う予定の”丁張り用杭”を作っていました。

通常は1mと0.5mの杭を木材製材所にお願いして作ってもらいますが、今回作っているのは20cm〜30cmの杭でして作ってもらうのは難しいとのことです。

「20cmの丁張り杭って何に使うの?」と疑問の声もあるかもしれませんが、トータルステーションなどで山などにも仮の位置を示す場合、大きい釘でも良い時もありますが、数か月その位置を残しておくには、杭が良いのですね。しかし1mの杭を使っていたらコストもかかりますし、なにせ山までの運搬に労力がいります。

そこで昨年こんなメカを購入してしまいました。
「卓上丸のこ」

以前は通常の丸のこを使っていましたが、結構力が必要であり、短い木を切るときには危なかったですね。知り合いの一言でヒントをもらってホームセンターで購入してみました。(7000円ぐらい)

image


オイラが建設会社に入社した時から上司に

「丁張り材量は大事にしろ!!」 と言われまして、現場で杭を回収してきては、杭の頭をのこで切り、先を鎌で尖らす。1mの杭は50cmぐらいになるまで使いまわしましたね。

昨日は工事現場が完了となったところからもらって帰った古い杭を加工していました。

「作るのが手間でしょう」 と言われてしまいそうですが、限られた時間で現場測量業務をスムーズにするには事前の準備で大きく変わってくるものです。


  ○ 1日に多くの仕事ができるようにならないと、仕事はもらえない。

  ○ お客さんに喜んでもらえるような仕事をしないと、次の仕事がもらえない。


土木現場はまだまだ効率を上げることができる。まだまだ模索ですね。

20Lオイル缶の利用

週末に仕事が入ってくる予定だったのですが、週明けとなりまして、ちょっとゆっくりとした土曜日となりました。
ということで、”悪いいたずら虫”がうずき出して、焼肉の缶を作ることにしました。
201206233103-
友達のお店で廃材の20Lのオイル缶をもらってきていましたので、台所洗剤で洗浄。
最近の台所洗剤の効き目はすごいですね。こんなオイルの缶でもきれいになります。
しかしこのまま直接”炭”を入れたら、缶がダメになり、炭火からも遠すぎますので中に細工を。
201206233105-
廃材置き場からこれを見つけてまいりました。鍋と炊飯器の窯を炭を入れるモノに加工します。

20L缶に中敷きを作成。
201206233107- 201206233108-
丸い網をホームセンターで120円で買ってきた網と針金で高さ調節が出来るように。
炊飯器の窯にドリルで数か所孔を開け、針金で取っ手を作成。
DSCF7136-
網を乗っけようにしようと思っていましたが、数年前にガスコンロ用に買っていた30cmの丸型グリル(680円)が
ちょうどぴったり。真ん中の鉄板部分を外せば、五徳となっていろいろ事に使えそうです。
昨夜、裏の川で夜釣りをしながら友達とBBQで試してみましたが、なんとも中敷きが低すぎ。
ちょっと高さ調節が必要ですわ。

おまけ。
2012-06-23 23.20.56-
昨夜の釣果は”ギギ”が4匹。さばいてBBQの炭がそのままあぶりの材料となりました。
ギギって三次ではお土産としてワイナリーやバスセンターで売っています。

グランド整備

来週はオイラの地域では”地域区民と小学校・保育所の合同運動会”を開催します。

「え~早いんじゃないの」と、思われる方も多いかと思いますが、以前は秋だったのですが温暖化の影響か、秋もとても暑い日が続きますので、あっさりと春になってしまいました。
でも学校先生は忙しいかもしれませんが、気候的に気持ちの良い運動会になっています。

さて、来週に控えてまずはグランドの整備。生徒の多い学校では子供たちが足で踏んでくれるだけで草は生えてこないのですが生徒の割にはグランドも大きく、年に2回地域の人とPTAでグランドの整備をしています。

毎年草が多く人海戦術で抜くのですが、追いつかないくなり、昨年から武器を投入してみました。

車でC形鋼やH鋼を引っ張るところも多いかと思いますが、今年は友達の資材置き場からこんなものを借りてきました。(感謝)
レール.jpg

工場などに使うレールです。あまり大きすぎると地面を掘りすぎるため、この程度がちょうどよいです。
しかし、鉄系の物を引っ張ると、どうしても端っこ部分から土がもれて表面が凸凹になってしまいますね。

で、次なる武器ですがこれです。

タイヤを引っ張る.jpg  タイヤにフック.jpg

ホイールローダーの廃タイヤ。 昨年町内のタイヤ屋さんに話をしたところ、学校まで運んできてくださいました。
「処分するにはお金がいるから・・・・」と。

鉄板で平坦・草抜き・草抑えを行ってタイヤで滑かにする。
このことによって、草の生え方が少なくなり、地域の住民だけでも草抜きや整備が出来るようになった気がします。(まだ1回目)

        グランド整備.jpg

これから夏に向かい保護者で交代でこのレール・タイヤを引っ張り、夏休み中の草をどれだけ少なくするかが勝負です。(笑)

リサイクル

我が家のちょっとしたリサイクル

床が木、そして椅子も木でできている場合、椅子を動かした時に音がしますよね。

そこで我が家では不用になったものをこのように使ってみました。

リサイクル.jpg

もっと近づいてみると

リサイクル2.jpg

小さくなった子どものソックス

子供が成長していくと、きれいそうな服や靴でも不要となってしまい、もったいないと思って使ってみました。

小さな子どものソックス程、良いかも知れませんね。 上のあたりをキュッとヒモなどで縛ってやるとよいかも知れませんね。

《使用上の注意》
見た目が悪いので、応接間・接客部屋で使われる際には家の風格に合わせたソックスをご使用ください!(笑)

工作のキーワード検索が多い!

ここ最近このブログに”夏休みの工作”や”ペットボトル工作”の検索で来られる方がふえてきました。

「どこの家庭も夏休みが近づき、早くから考えているな〜」と、わかりました。(笑)
本日から夏休みになったところも多いかと。工作キーワード検索が増えました。

では昨年の夏休みの工作のリンクを張っておきます。

  リサイクルペン立てs-20080831496.jpg

  リサイクルプランターs-20080824485.jpg


さ〜て、今年は何を子どもとやろうかな〜 ・・・・て、発案は親がやっているようになりますので
今年は、一緒に考えてみよ〜!(笑)

リサイクルペン立て(夏休みの工作)

昨日に続きリサイクル品の活用による工作を紹介しま〜す。

昨日の”リサイクルプランター”は、我が家の2号の作品。今日のは3号の
作品となります。
この3号の工作は、実はお盆の間にできていたのですが、
”夏休みの宿題プリント”をあとから読んでいると・・・
夏休みの工作は
  『 「アイディア貯金箱」と「工夫展」に出品できるもの 』 となって
いるではありませんか。

     やられた〜!!

実は先日お盆の間に作った作品を学校に持っていき
「先生、今年はこの作品でもよろしいですか?」
の問いに先生は
「実にすばらしいものを作られましたね〜。でも工夫展にはいかなほどか・・・・・」

    ダメだ〜 作りなおしだ!!

てなことで、2号と3号とで工作の開始となった訳です。

もちろんテーマは  『リサイクル工作』
 
使用材料は ペットボトル + 電子納品CD(失敗品) です。

CDとペットボトルを使ったペン立て
  名づけて 『リサイクルペン立て』  (間抜けな名前だ・・・)(笑)

   s-20080831496.jpg

作り方は 500mlのペットボトル2本を適当に上半分を切り取ります。

その際、ラベルは切り取らずに、ペットボトルをつぶして取り外します。
そして2Lのペットボトルのラベルも2枚用意しておきます。

先ほど500mlのペットボトルを2Lのラベル内に入れて

ドライヤーで温めると・・・・・

どんどん縮んできて、あっという間に2本が結束しました。
で、手前のポカリスエットのケースは、スプレーの蓋。
500mlのラベルがどんどん縮んできれいになりました。
切ったペットボトルの口にもラベルでラミネート。

残るはCDに2Lのラベルを取り付けて台にしました。
(これで工事番号、会社名などが隠せます)

  s-20080831497.jpg
 
最後に両面テープで台に貼り付けたら完成です。

ラベルはいろんなものがあるのでもっとかっこいい物にすれば
良かったかも知れませんね。
でも我が家は「笑福亭鶴瓶の麦茶」で受け狙いですね(笑)

追伸 : もしこれとヒントにして作られた方または今度作ってみようと
      思った方はコメントを下さいね。(楽しみなので・・・)
      

リサイクルプランター (夏休みの工作)

夏休み最後の週末です。
全国の子供さんのいる家庭では、さぞあわただしい週末になるのでは・・・
(オイラの家だけか?(笑))

オイラの家では例年慌ただしい時となり、親の方が一段とくたびれます。

  ●一昨年の様子
  ●昨年の様子

今年も例外ではなく、今朝から子供を急き立てる声が家の中から聞こえて賑やかな
週末となるでしょう!(笑)

でも今年は夏休みの工作は完了しています! 
(工作は親父の責任と我が家では位置づけられています)

ちょっと紹介しますね。

先日ペットボトルのヘリコプターを掲載しましたが、今年のテーマは
    
  『リサイクル工作』

我が家ながらのリサイクル品も使いたくて子どもと思案していました。
物は・・・・
   ペットボトル + 電子納品CD(失敗品)

物を並べ変えて形を作って考えていると、ひとつの構想が浮かびあがりました。

 CDとペットボトルを使ったプランター
  名づけて 『リサイクルプランター』

     s-20080824485.jpg

では制作工程をお見せしましょう。

s-20080824481.jpg   ペットボトルの上側を切り取ります。

裏に穴をあけ廃材CDを用意します。 s-20080824482.jpg

s-20080824484.jpg 
ドリルで穴を開け、ホームセンターなどで売っているタイラップでCDを固定します。

   s-20080824490.jpg
固定するときのみそはCDでペットボトルを浮かすことです。
穴をあけていても地面にくっついていれば水の抜けが悪くなるため、少し
浮かすためにCDを使用するわけです。

    s-20080824489.jpg
こちらはホットボンドで固定したタイプです。見た目はきれいなのですが
表面が印刷タイプのものは長期において表面がはがれることがありますので
不細工でもタイラップがお勧めです。

    s-20080825492.jpg  

事務所の前が一気に花だらけになってしまいました。

 今日は子供の工作についてお話を書きました・・・・・!?

どうみても、オイラのための工作ではないですか!
でもきちんと子供は自分用を作って持っていく準備はできていますよ!(笑)

夏休みの工作?

夏休みもあと10日となりました。  そしてある地域では学校が始まって
いますね。

最近オイラのブログには”夏休み 創意工夫”などの検索で来られる方が
しばしばあります。
「ほ〜〜 おそらく夏休みの工作などで検索しているんだな〜」とちょっと
思ってしまいます(笑)

そこで本日はそんな方にちょっとしたヒントの作品を紹介します。

先週あるところの一角にこんなものが置いてありました。

   ペットボトル 1.jpg

立派なヘリコプター!!

でもよく見ると〜〜 ・・・・  ペットボトルヘリコプター!

非常によくできています。ある団体さんが作られたそうなんですが、ヘリの羽
もきちんと回るのです。
近づいてみると、傘の骨でできているではありませんか!
そしてペットボトルの包装ラベルをドライヤーで縮めて作られていました。

ペットボトル 2.jpg  ペットボトル 3.jpg

ペットボトルの連結はホットボンドでされていましたね。

人にはこのように紹介しても我が家の作品は・・・・・・・ できていません(泣)

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ