もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

現場密度試験

現場密度試験

先日知り合いの建設会社の社長より
「もぐらさん、現場密度試験の試験方法や計算方法を若いものに教えてやってほしい」と連絡があり現場に出かけてきました。

数ヶ月前に一度電話があり準備するものを聞かれていました。
まずは試験機材を借りてもらっておくように。それと「標準砂」と呼ばれる砂をこの際1袋買っておいてくださいと。
その準備が終わり、現場の試験時期が来ましたので行ってきました。

 

2013-10-01 10.25.23

まずは標準砂の質量の計測から。砂の袋ごとに違いますのできちんと計測を。
そしてロトの容量計測と、試験を進めていきました。

計測したデータをどのように計算するかを手計算方法を教えて、オイラはExcelで計算式を作っていますのでipadでそのチェックを(笑)。

しかしここで問題が発生。試験をして結果を見てみるととんでもない数値になり再度試験をおこないました。しかし・・・同じ数値が。
それは通常路床などでの数値は90%以上という規格ですが、100%近い数値が発生。ここまでの数値はあまり出ることが無いので試験ミスかと思っていましたが、話を聞くと「ここはダンプなどが走り、埋戻をしても沈下して、また土を埋め戻していましたので、非常に締め固めができています。」と代理人さんが説明してくれました。

ホッと胸をなでおろすこととなってしまいましたが、非常に良い結果なのでOKです。

しかし土木技術者でこのような試験などを知っている人が何人いるのだろうとちょっと考えてしまいました。というのも外注試験をしている建設会社では若手に教える手段がなくなっている土壌になっているということです。
土木学校などに行って教わるか、通常は上司の人に聞くしかなのですよね。

ちょこっとした若手育成のお手伝いをしてまいりました。

現場密度試験

久々に盛土管理をするために現場密度試験機がオイラの家にやってきました。
よく盛土や、舗装現場で見るものと同じですが、舗装会社や砕石会社などにやってもらっていますので自分で行うのは久々でございます。

実は今朝起きて計測を。まずは購入した標準砂の単位重量の計算から。

と、試験方法を書いていたら時間がなくなりますので今日は写真のみで。

tm_DSCF6811.jpg  tm_DSCF6813.jpg




月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ