工事現場には表裏がありますが

nikumaruさんが裏の部分の大きな課題を書かれていました。

オイラも現場を持って工事を行っていたときは、多かれ少なかれ

nikumaruさんと同じ感情で行っていました。

オイラ的な言葉で言えば

”雇われ社長”である。

会社からはお金を持たされ、それを運用(下請けに発注)してその中で

利益を得る。そして営業(発注者との交渉)して資産(請負金額)を増やす。

まさにひとつの建設会社が出来るのと同じである。

違うのは、自分の給料は他人が決めてしまう

ここがでしょう。

”人のお金を使い、マネーゲームを行う”

ここが土木工事の面白いところではないかと思います。

最近はお金は本社・支店が管理して、現場の所長は決裁権は無い

会社が増えています。発注者から緊急の仕事を指示されても

「会社に伺ってから仕事をします」

といっている所長もいました。

こんなことでは発注者から信頼はもちろん、下請けも付いてこなく

なるでしょう。

下請けさんから”私はお金を管理している人と話します”

といわれればおしまいです。

横領といえばおしまいですけど、社長ならば会社を運営をするためには

自由になるお金が無いと運営できないでしょう。

所長がお金を握っていない現場は、苦しそうですよ。