もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

農業

農業もスタート

新しい工事が始まりだしまして、いろいろと声をかけていただく季節となりました。ICNやCIMの現場も始まってきだしまして、オイラもついていくのがやっとです。

といえど年度の始まりということは農業の始まりでもあります。(笑)


今年から高齢になって田んぼを辞められるところの田んぼも作るようにしましたので家から4km離れたところにも作りに行くことになりました。


まずは田おこしで、水なしで田んぼの土を耕します。


image


今年も苗も種まきもからお米を作るところからです。農協からコシヒカリの苗を買うこともできるのですが、成長すると倒れるリスクが多く、コケヒカリになるので、オイラの家の品種は倒れにくい品種を植えています。一般的な品種でないので農協では苗を売っていないので直播から始めることになるのです。ちなみに寿司に使われるコメを作っています。


image  image


そして今年大きく変えたのが・・・代掻き用ロータリー。

これまでは家の周辺だけでしたので、幅の広いロータリーを使っていましたが幅が1700mを超えていまして、一般道を走るには「大型特殊免許」が必要なのです。そのほか農業機械に特化した農業機械研修で取得することもできます。


image


我が家は1人しか大型特殊免許を持っていないので、だれでも乗れるようにするため以前のを中古に出して、折り畳み式に変えました。


image image

(伸ばした際の写真を撮り忘れました)

これまでのは幅2.0m 今度は折りたたんで幅1.7m、伸ばして幅2.4mになります。

トラクターも、もう20年使っていますが、兼業農家というのは全然コスト的に合わないものです。オイラの家ぐらいならお米を買ったほうが安くお米を食べれます。


ちなみに1町(ちょう)= 約1ha(ヘクタール)で、できるコメは良くて1年に5400kg。

これを農協に買い取ってもらって30kgで5000円ぐらいです。

5400kg / 30kg  × 5000円 = 90万円


でも苗代が20万円、農薬・肥料・燃料等で30万円。そして最低500万円ぐらいの機械を維持しておかないといけない。ちなみに労務賃計算すると30人役かかったとすると・・

30人 × 1.5万円   = 45万円


材料・人件費だけで赤字ですね。 そのうえ機材は・・・娯楽用に持っているだけです。(苦笑)


それでも日本という国では、1〜2反(たん)(1町=10反)でも、機械を買って農業をしている家が多いのはなぜなのか? おそらくコストを計算せずに代々作り続けていることに疑問を持たずに作っている家が多いからかなと。


また変な計算をしましたが、なにごとも中途半端な仕事の方法では利益が出ないということと、代々の田んぼを守るにはお金がかかるということです。(苦笑)



※ 4/30 追記です

代掻きに新しい”ハロー”を使いました。

2022-05-01_20h36_05

幅が広いのか、仕上がりが良いですね。
前後の車輪の幅を超える幅なので、最後に周回を回るときに足跡を消していけるのは良いですね。

でも以前のより大きくて、畦超えで結構苦労しましたので、フロントウエイトを30Kg×2個を追加しました。


農業の情報化

梅雨に入りそうな朝を迎えましたが、お百姓さんには必要な雨の季節なので、この天気も受け入れるしかないものなんですよね。

で、農業といえばここ最近農業に携わる人口が増えたとか言われています。

実はオイラは建設会社を12年前に辞める際には、

「田舎に帰って農業を始める!」

つもりで建設会社に辞表を出したのですが、いろいろと説得されて残留が決まり、その間に今の仕事を思いついて退社し今に至っています。


当時はかんたんに”農業”と考えていましたが、実際やっていたら厳しい仕事だったかもしれませんね。


しかし重労働の農業・・・というイメージがありますが、最近では土木で使われている技術の応用なのか、こんな機械も出てきました。

『農機自動運転』技術です。


クボタ HP


image

GPS受信機がついているモデルも発売されだしました。


先週 準天頂衛星「みちびき2号」の打ち上げも終わり、年内にあと2機打ち上げられる予定となっています。アメリカのGPSやロシアのGNSSを使っている現在は誤差が数十メートルあるのに対し、みちびきが4機稼働を始めると、精度も数センチになるそうで、一般道を走る車の自動運転より田んぼを走る機械の自動運転が先行することでしょう。

なんにしても”測量技術”が生活環境で使われる時代がやってきました。

これからワクワクする時代がやってきそうですね〜。(笑)

農業の季節

連休でもあり、仕事のことはすっかりと忘れてしまい、家の事をしています。

昨日も事務所周辺の掃除で半日が過ぎてしまいました。

さて、本日は田に水を引き入れて、代掻き(しろかき)をしている途中です。

NEC_0017.JPG

もう隣の田には苗が植えてあるところも有ります。

この代掻きの水面には、”あめんぼう”や”カエル”などが泳ぎ、昔は”おけら”も

よく見かけていました。おけらなど今の子どもは滅多に見ることが出来ないのでは

と感じました。途中で”アオモリカエル”の卵があったので、家に連絡すると”息子3号”

が飛んできて、小さい水槽に入れて持って帰ってたのでまた、一段と家の周りが

カエルでうるさくなりそうです。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ