もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

JR三江線

JR三江線 宇都井駅

昨日に続き、三江線に乗ってちょっとした秋を楽しもうと。

三次駅を出て目的の駅、「宇都井駅(うづいえき)」に到着しました。
  地図の説明
島根県邑智郡邑南町宇都井1044

  ホーム.jpg

この写真を見る限り普通の小さな駅のように思えますが、この駅を遠くから見ますと・・・・

  宇都井駅.jpg 

こんな形をした駅です。
下車.jpg  (実は2号は高所恐怖症なんですね)

下車した瞬間目の前には空しか見えなかったためか、足がすくんでしまいました。(笑)

ネットで調べてみるとこの駅を「天空の駅」と呼ばれているようですが、ほんと、「なんでこんなところに駅が出来たの?」と疑問に思う駅です。
宇都井上流.jpg  宇都井下流.jpg
      上流側                     下流側

駅の下から.jpg    階段全景.jpg
     駅の下から                   階段部

これだけ高い駅なんですが、100段を超える階段しかありません。でも階段は比較的緩やかで、ちょっとしたマンションの階段ですね。
これを見ると6階建て相当のビルに駅があるのですね。

我が家のお決まり、階段といえば・・・ジャンケンで 「グリコ・・・チョコレート・・・」と、いきなり遊び始めました。(笑)

階段.jpg   待合室.jpg 
階段を上がったところが待合室になっているんですね。

記録簿.jpg
鉄道ファンのノートもしっかりと置いてあり、その日も私たちの前に訪問された人がいました。

入り口にはこんな案内が出されていました。

案内.jpg

10/1〜11/30 の間、江津駅15時8分発の三次駅行き列車はこの宇都井駅に15分間停車しているというものです。
つまり通常の列車が観光出来る列車になるのですね。(急いでいる人にはとんでもないことだけど・・・(笑))

今回はこの駅までしか三江線に乗りませんでしたが、子供たち3人は
「川がきれいだった、おもしろかった」と、ご満悦のようでした。
オイラも以前三江線に乗った時、とても良かった記憶もあり、是非とも何かの機会で子供たちに乗せてみたかったのです。
(あのときは高校生で、急に海が見たくなってこれに乗った様な記憶が・・・)(笑)

まずは廃線にならないように観光にでもしっかりと使用されることを祈ります。

JR三江線

秋も深くなり雪がちらつくことも有り出しました。 
”そういえば今年は秋だというのに子供たちをどこにも連れて行っていないな〜”と思いついて即計画を立てました。
JR三江線(さんこうせん)に乗って秋+αを見に行こうツアー

最近こちらのブログに影響されたのか、ふっと鉄道もおもしろいな〜と。

三江線はこのあたりでは珍しい昭和50年全線開通した新しい幹線です。そのためトンネル内も蒸気機関車が走っていないのできれいなコンクリートが見える状態ですね。
しかし利用客が少なく、今では一日に5便と少なくなり、よくよく時刻表を見ておかないと乗車が難しいですね。今回は子供3人で乗車させ、オイラは自動車で追っかける方法で出かけました。

三次駅.jpg 三次駅

時間の関係上出発は三次駅より。

料金表.jpg 時刻表.jpg
目的の駅は赤の矢印。
ここがどんな駅なのかは、息子1号にしか教えておらず、2号3号には着いたときのお楽しみで。
0番ホーム.jpg
三次駅はなぜかホーム数が少ないにかかわらず ”0番ホーム”が存在します。(笑)

三江線.jpg
この三江線は江の川(ごうのかわ)を右岸・左岸と入れ替わりながらずっと下っていくため、渓谷気分を楽しみながら乗れます。
道路も列車の対岸を走れるので、すっと追いかけていくことも可能です。

江の川.jpg 線路.jpg(撮影:子)

車両は1両。左右の窓からでなくこのように正面の窓からも秋を楽しめますね。

走っていく途中こんなバンガローもありました。
カヌーの里.jpg 江の川カヌー公園さくぎ

昨年建ブロ会オプショナルツアーの時に使ったところです。

目的の駅は・・・・・ 長くなりますので明日へ続きます。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ