もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

パソコン使用の検査

電子納品も検査書類の一つですね。国土交通省の工事においては
パソコン持参で検査を受けることが定着しつつあります。

パソコンが得意な検査官でしたら、なまじ紙書類を見るより、パソコン
を操作して、書類を点検したいものではないかと感じています。

パソコンを用いた検査のメリットとは
 1、拡大できて書類の中身をしっかりと見れる(見られる)
 2、同じ書類の並びで整理してあるので、どの現場も公平に検査できる。
 3、検索がすばやく出来る。
ではないでしょうか。

特に写真など請負者においても、日ごろ工種・種別を整理しておけば
閲覧ソフトで簡単(?)に検索することが出来ます。
(整理した人でないとすばやく操作しにくいので?としています)

電子納品検査における準備物でオイラが推奨するものは
  1、ノートパソコン
  2、液晶モニター (検査官用に19インチ程度)
  3、延長コード
  4、短い差し棒(モニターを使用して説明するとき)
  5、マウス2個(請負者・検査官用に)
    しかし検査官にマウスを渡してしまったら隅々まで見られる恐れが
    ありますのでご注意!

電子データに於いては、CD2枚以上になった場合は、閲覧ソフトで1つの
データにすることが出来るものもありますので、それをハードディスクに
保存して検査を受ければスムーズに行くでしょう。
(検査で時間潰しをお考えの方は御遠慮ください)

  

竣工検査(検定)

3月末の工期の現場はそろそろ追い込みとなるでしょう。
(もう十分に追い込みには入っているって?)

オイラの所にも変更図面の作成業務は終わりだしました。
次なるものは・・・現場で待っているものは検査書類でしょう。

検査(検定)書類とは果たして何か?素朴な疑問)

オイラなりに考えてみると、
 
 1、発注された仕事を設計図とおりに作りました。と報告する書類。
 
 2、この工事に関係した出来事を発注者に報告する書類。

1,2がきちんと作成されているかを確認するのが検査(検定)と思っています。

竣工検査においては、その現場を始めて見られる人が検査官である為
始めにはしっかりと平面図を使い現場の内容を検査官にハッキリと説明
しましょう。
それから検査官は書類のチェックを始めれればスムーズに行くのでは・・・。

検査官には様々な方が居られますが、
 1、ひたすら書類をチェックする人。
 2、分からない事だらけで、業者に質問ばかりする人。
 3、業者を試してやろうとして質問ばかりする人。
 4、決まったチェックリストを質問してくる人
オイラは1、の人が楽でいいのですが、完璧に書類を仕上げているときは
3でも構わないのです。

おそらく代理人さんは 3番を想定して必要も無い書類が多くなっていること
でしょう。(オイラもその一人ですが)

以前の会社の上司に、「1ヶ月苦労して半日を楽に検査を行うか?
それとも半日検査官に謝って1ヶ月楽に仕事をするか?」
と質問されたことがあります。(極端ですが)

皆さんはどちらのタイプ?





スタミナつくり

我が家の料理の一品
にんにくの芽






ネギに見えますが、実はにんにくの芽なのです。

昨年秋に植えたにんにくの芽が出て、一部を間引き。そして
あえ物したものです。

にんにく本体は結構においもそうですが、一度にたくさん食べると
カラダによくないといわれています。でもにんにくの芽なら比較的
たくさん食べても良いそうです。

ネギよりさっぱりとして我が家のおいしい一品料理です。
6月には地下部分の収穫となり、我が家では、にんにくの皮をむぎ
ビンにしょうゆ漬けにしてそのにんにくしょうゆをつくり日ごろの
料理に使用します。

にんにくの収穫時には、その旨を投稿します。



現場でのデータ管理

工事現場においてデータの共有化を行っていないところもまだまだあります。
別に土木現場に限ったことではないのですが、電子納品を行う際には
きちんと最新データを1箇所に集めておかないと自分で整理するにしても
または外注するにしてもデータが分からなくなる元です。

現場でのLAN設備














続きを読む

地区の駅伝

昨日は仕事も少々押していっるのですが、地区の駅伝に参加しました。
(走ったわけではなくスタッフとして)

この駅伝は今年で22回目となり古くから?続いています。
名前は”ひまわり駅伝”といい、狭い地域であるけど、小学校を
中心とし、地区を回って走ってくる。コースはまるで花びらのような絵
と成る為、ひまわりと名づけられました。
地区の駅伝大会





毎年寒かったり、雨が降ったりする日となりますが今年も例年通り?

小雪が舞い強風の中で開催されました。

続きを読む

罰則規定は必要かな?

人間ってどうして戒め(いましめ)が無いと自由勝手になり

自滅するものなのかな?

先日友達との会話でそんな話になりました。

続きを読む

すばやい対応!

写真整理の仕事(プリントアウト)のお仕事が来ました。
電子納品対応の写真ソフトは”電子納品出力”を行うと3枚綴りの
台帳の情報はなくなるため、お客さんのフォルダデータを丸ごと
取ってきました。

帰っていざオイラの写真管理ソフトで保存先フォルダーを読みに
行くと・・・

「バージョンが古いので読み込めません」

そ、そんな・・・・

続きを読む

春から冬へ

先週終わりは非常に暖かく、このまま春の陽気が続くように感じましたが
やはり、まだ3月です。

本日は寒く小雪がちらついています。
ume

花粉発生地域

昨日は春の陽気にで、気持ちの良い一日でした。
(でも仕事はしていました)

この時期天気が良くて少し風があればこのような状況が
良く見られます。

オイラの事務所からの真正面の風景です。

杉2





そう、山ばかりなのです。自然に囲まれた地域なのです。
(違う言い方で、ど田舎)

この写真を見て何か気づかれましたか?

何やら黄色っぽい煙が出ています。
誰もが嫌っている 
杉の花粉が飛散しているものです。

続きを読む

かっぱ鉛筆?

思いつきの投稿です。

我が家でこんなものを発見!
鉛筆かっぱえびせん





鉛筆の写真がこんなにも撮り難いものとは思いませんでした。
どうやっても全体が見えないのです。

・・・・・考えたらオイラは両目で見ているから丸いものでも
良く見えますが、写真は一眼だから仕方ないですね。







電子納品フォルダ

先日現場でのPC内整理について掲載する予定でしたが・・・・
うそをついてしまいました。(1日遅れです)

工期末に工事現場行って見ると、PC内でどこに何が入っているのか
分からない現場もあります。

工事打合せ簿の電子納品於いては、PC内の打合せ簿格納フォルダ
の整理は必要不可欠です。
(PCを使うに当たっては当たり前ですが)

そこで本日はオイラの工事現場電子納品用フォルダ(案)を紹介
(いや、自分のルールを無理やり人に押し付けているだけ)

「工事用現場電子納品用フォルダ(案).lzh」をダウンロード

工事スタートしたときよりフォルダーを社員全員で共有し
書類をまとめていきます。

オイラはこのフォルダー内にある"PHOTO"に写真をカメラから
自動取り込みを設定し、写真管理ソフトのBackUp先もこの
フォルダに設定しています。
そうすればこれ一つでバックアップが完了します。

もう少しこうすれば良いのだが・・・と思われましたら
コメントに書いてください。








数量変更図面の作成

2日間図面の修正にて広島市内で仕事をしていました。
この工事現場は3月末に竣工検査となります。

残り1ヶ月を切り、数量変更業務の真っ最中となり、オイラは
工事打合せ指示・協議書を辿って工種ごととに発注図面を修正
していきました。

協議書を作成するに当たり、CAD図面はほぼあるのですが、
どうしても、工種分けが不完全であり、オイラとしては検査2ヶ月前に
成ってから、まとめるほうが効率的であると考えています。
(もちろん日ごろから最後の取りまとめるようにCAD図面を作成
していなければダメですよ)

実はこの現場はそのCAD図面もあまり整理していなくて
”作図”作業から入って行き、なかなか完了しません。
(この記事を見ていないことを祈ります)

困ったことは指示図がきちんと受注者に渡されていないことです。
このたびはPDFでしかもらっていない図面もありました。

横道にそれますが、オリジナルデータからPDFに変換した場合、
Adobe Illustrator の新しいものであればDXFに変換できます。
(作成CADによってはレイヤも分かれて変換できます)

現場で施工している方にご注意

 誰が現場に応援に行っても、最新データはどれか
分かるように
確実にフォルダー名を付けて保存して
ください!!










中国横断自動車道尾道松江線

オイラの住んでいる田舎にも大型道路工事のプロジェクトが始まっています。

中国横断自動車道尾道松江線です。
今は島根県・広島県の海沿い周辺から着手しており、近年中国山地付近の
工事が着手しました。

島根県の松江市から広島県の尾道市までの137kmを有料道路でつなぐ
予定となっています。

尾道松江線

続きを読む

野菜炒め

以前ブログ仲間の方からいただいたジンギスカンたれを食べました。

もう何度か焼き肉には使用してみましたが、畑を作っているオイラの
家では、野菜が途切れることはありません。
(オイラはほとんど作っていませんが・・・・)
で、ちょっと変わった味付けを!で、ジンギスカンたれを野菜炒めに
使用してみました。

ジンギスカンたれ





オイラが買わないだけか、こちらでは無い味のたれです。
オイラが作る野菜炒めは、にんにくしょうゆ(自家製)とかおたふくの
お好みソース・焼肉のたれ(自家製)を使用していますが
ジンギスカンたれは、酸味がちょっと利き、スッキリ味と成りました。

一人生活が多かったせいか、チャレンジ料理がたまにあります。
(かみさんは一歩引いて、食べてくれないこともあります)

企業の厳しさ

 

コンプライアンス・・・今どの企業でも聞く言葉ですよね。

意味は・・

コンプライアンス (Compliance) とは、(要求・命令などに)従うこと、応じることを意味する英語。近年、法令違反による信頼の失墜が事業存続に大きな影響を与えた事例が続発したため、特に企業活動における法令違反を防ぐという観点からよく使われるようになった。こういった経緯からか、日本語では「法令遵守」と訳される。また、物体の伸縮性可塑性を示すときにも用いられる。

 

これは当たり前のことである。

しかしこれをあえて話しておかないと社員は言う事を聞かないとは

なんともどうしようもないことである。

 

たぶん昔は上司が部下を叱り、教育をしていたものだと思う。

縦社会がしっかりと確立されていたときのことです。

最近上司が部下を怒って教える人がどれだけいるであろう。

(オイラも怒らない部類です)

 

何かと部下を叱ると、いじめと騒がれてしまう世の中なので、部下

の教育方針が大きく変わったものです。

 

家庭でも同じく

親父を怖がらない子供、子供を叱らない親

が増えているものです。

 

しかしこのままでいいのか?

 

と疑問はどんどんと大きくなるばかりです。

思いついたことばかり書いていますが、大なり小なり皆さんも

疑問に思われていることと察します。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ