最近勝手な投稿ばかりで、建設系のブログと言いながら、そんな記事は
ほとんど書いていない。
ま、”よし!”ということで本日も関係ない記事と行きましょう!
昨日はお仕事の書類の納品が終わり、ふと車のメーターを確認すると
40000kmを超えているではありませんか。
もう少しで2年が過ぎるこの車ですが、故障もなく順調に走ってくれて
います。
そういえば最近ATシフトをドライブ(D)に入れても出足が悪いな〜、と
感じていました。
やっぱり40000kmを超えたらきっちりとオイル交換しなければいけませんね。
ということで友達の自動車屋にATFオイルの交換を頼みに電話すると・・・
「ATFオイルは純正品でなくては、何かと問題が起こるときがあるから
ディーラーに行った方がいいよ」 と助言してくれました。
ATFはその車種にあった滑り具合などを調整してあるので、単なる潤滑油
ではないのですよね。
さて、久しくディーラーには行ったことのないオイラですが、ホンダさんの
お店に行き、夕方遅くからお願いして交換してもらいました。
今回はすべての個所のオイル交換となってしまいまして、
エンジンオイル、エレメント、ATFオイル、デフオイル が新品に。
さて、お支払いも”おったまげ”。2万円コースでした(泣)
帰りにアクセルと踏むとてき面に違いが出ましたね。
今までスタートで、もたついていましたが、きっちりと走り出しました。
このたびは40000km以上走行していましたが、もっと早い時期に交換
してもよかったですね。
さて、これで燃費も上がってくれればよいのですがね。
ブレーキや足周りも部品メーカーを選びます。
腰が悪いのでチョット良いシートメーカーを。
エンジンは省エネ型。
そうして決めた車は、電装の弱い車になりました。修理代が…。
ガソリン車も電気で走っているを実感したウサギ。