近年パソコンは仕事において欠かせない存在であり、大変ありがたい道具です。
そこでパソコンに命令を与えるインターフェイスといえばマウスとキーボードですよね。これにこだわりを持っている人は多いかと思います。
オイラもその一人。パソコンを購入して18年。マウスはたくさん買いましたな〜。
オイラがマウスを選ぶにあたり注意していることは・・・
1)丈夫であること
2)手のひらにフィットするもの
(大きすぎたり小さいとイライラしますので)
3)軽いこと
(電池を入れる無線タイプは基本重いので避ける)
4)スクロールが”カタカタ”段差があるもの。
(ヌルヌルタイプはCADを使っているときイヤになる)
と、この程度に注意して買いますが、中には2カ月程度で壊れるものが続出した時期もあります。特に JW_CADを使っているときは、クリックを酷使していましたのでクリックボタンが早く壊れていました。そしてAutoCADになり、今度はスクロールを酷使するようになり最近はスクロールの反応が悪くなって交換するようになりました。
最近お気に入りだったBUFFLOのマウス。特売日に580円で買って2年程度つかえまして、オイラの中ではヒット商品でした。(笑)
そして”新入り君”を始めて無線タイプに変えてみました。これまでに何度も裏切られている”Microsoftマウス”。電池が1本なので軽さは何とかクリア。少々お高い2300円。しっかりと働いていただきましょう。