ここ毎日のように朝起きていたら積雪がありますね。 ほんと、今年は野原・田んぼの積雪が無くなることがありませんね。


image


今朝もこんな感じです。


image


先週もこの寒さの中”夜勤の測量”が入っていましたが、延期になり”ほっと”する週末でした。


先週中に故障したSSD。この週末はメーカーとの保証交渉で頭を悩ましていました。


image


会社は台湾。 日本代理店との話になるのかと思いきや・・・直接台湾の会社と。 まずは『言語』問題ですね。近年はネット環境で英語などを日本語に変換してくれますが、直訳してくれるので何のことやらか・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お客様各位
ADATA製品をご利用いただき、ありがとうございます。

援助が必要な場合は、RMAのプロセスに従って以下の情報を提供してください
1.両面の画像をクリアします
2.「壊れた場合は保証外です」と表示されたステッカー、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

???????


1、は両面画像なのでおそらく写真のことでしょう。

2、は.「壊れた場合は保証外です」って、壊れたのを交換等してくれるのが保証でしょう。


おかしいだろう!


何度、問い合わせても同じような回答が来て、日本語変換せずに英語のまま文字を探してみますと・・・


---------------------------------------------------

"warrenty void if broken"

--------------------------------------------------


image

  

SSD本体を探してみますと・・・同じ文字が書いてあるシールがありました。SSDの側面に。


「何度もすみませんね〜、お客様対応オペレーターさん」です。

おそらく「このシールを剥がしたら保証対象外です」という意味なんでしょう。


この写真を送りお客様オペさんに送り、故障したSSDをどこに郵送すればよいかな〜と待っていますと、送り先が・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Zhonghe District., New Taipei City 23585,Taiwan

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


てっ、送り先って台湾かい!!


どうやって送りゃいんだろう・・・お金は?

まだまだ商品保証で悩むことになりそうです。



2018/3/15 追記

2/16 郵便局より台湾へ国際スピード郵便を使用して返品しました。
   1400円也
39


3/15 ADATA より「修理しました」ということでSSDが来ました。

57

箱にも入らずクッション材に包まれて何もお断りの手紙もなしに。製造番号を見ますと以前のものと違っていますので、”商品交換”ですね。
SSDが使えればよいのですけど、メーカーですので、きちんとパッケージに入れて送ればよいと思うのですけどもね〜。結局手間と送料が持ち出しです。

ネットで買うものもそうですが、買ったお店では故障の交換などはしてくれないのが普通です。
そのあたりのリスクは持って買い物をしましょう。