最近は現場に行き、一作業員として朝礼に出て作業を開始することが多いです。

各会社や現場ごとにいろんな朝礼にもスタイルがあり、どこが良い・悪いということはないのですが、マンネリ化になっているところはありますね。


”安全のための朝礼”であるので、作業員さんに当日作業をする前に心を引き締めてもらうためでもあり、どうやってその心をつかむかというところになると思います。


以前自分が現場代理人だったころ、若手社員へは・・・

「オチのある朝礼を!」

とわけわからないことを指導していましたが、つまりどうやって作業員さんにこちらの話をしっかりと聞いてもらうかを考えていました。


毎日なのでネタが切れたりもしますが、新聞・ネットニュースを雑談のように話をして、

「・・・・・だから本日はこれに注意を!」

と無理やり最後は安全で締めたりしていました。


そういえば先日自分と同じ方法をとっている現場の人もいましたが、

「変な人だな〜(笑)」

と思ってしまいましたが、自分も人にはそう思われていたのかなーと。当時を懐かしみました。(笑)