記録的な時期で西日本も梅雨入りしましたね。5月15日。昨年より26日早いって一か月もじゃん。北海道の北端では昨日”桜が咲きました!”って話が来たのに。 日本は広いですわ。(笑)


てなことで、外の仕事をしていますオイラは、これから日程調整や機器のメンテで大変な時期に・・・一か月も早くかい!って叫びたくなりますね。


自然にかなわないのが人間なんですけど少しでも現場仕事を良くする努力はやっていかないといけませんね。


現場を早く作業を行うために、オイラは”測量杭”を自分で作成しています。在庫がなくなったので先日作りました。


通常測量杭の長さは1m、50cmです。 オイラはもう少し短く30cmを自分で作っています。これはポイント出しに使う杭です。普通では30cm杭は売っていても細いので、ポイントが出しにくいので、1m杭を切って作ります。


このメリットは

 1、持ち運びに良い

 2、打ち込み後に切断しなくても良い

 3、杭が傾かないので、杭頭にポイント出すことが早くできる

 4、地面に打ち込めるので、作業員が蹴飛ばして位置がずれないようにできる


など、使っていても効力はありますね。特に1箇所の位置だしにはスピード感を感じます。


image


image


1mの杭を買ってきて、3つに切断して先付するだけですが、先付が結構大変です。

固定の丸鋸を使うことで安全に先付できます。


image image

束ねるのは以前はナイロン紐でやっていましたが、結構時間がかかるので、最近はこの”サランラップ撒き?”道具を使っていますね。正式名は”ストレッチフィルム”だそうです。


image


今回は300本ほど作成。

「段取り八部」 杭の準備で80%が完了したという事になりませんが、地面の固さは場所ごとに違うので、力ずくで打ち込める長さの杭を使うことで、作業時間がある程度読めます。

日程調整がやり易くなるのは確かで、段取りが良くなることにもつながりますね。(笑)