”一月はいぬる” (広島弁で”いぬる”は去る、帰る)というようにもう1月下旬になりました。

「今年になってオイラ何の仕事をした?」とぼけ老人みたいなことを言うようなのですが、あれこれと内業を中心にしていたらこんな時期になっていました。(苦笑)


先週末から仕事のデータを保存しておく”ファイルサーバー”を作っていましたが、完成して6TB近いデータを移動させています。(おそらく明日まで)


image
365日回り続けても信頼がある WD RED を選択。 これまでにいろいろとHDDが壊れてきましたが、このWD REDはまだ1回も壊れたことが無いんですよね。

先日の続きで、Windows10 PRO のPCが出来上がり、この2つのHDDを取り付けます。
ファイルサーバーとしてなら20台のPCまで使ってもライセンス違反になりません。


左下のウィンドウズマーク(スタート)の上で右クリックしますと、下絵の”ディスクの管理”から、このHDDをこのパソコンで使えるようにしていきます。


image


image


image


パソコンに詳しい方なら、”RAID”(レイド)という言葉を知っておられるでしょうが、HDDにどのように保存していく環境を作るかという設定です。


以前はパソコン本体のマザーボードの中の設定から行わなければいけなかったのですが、Windows10は、上記の”ディスクの管理”から一部できるようになりました。(便利〜!)



新しいHDDを入れてディスク1,2が表示されたら、ディスク1か2のどちらかの上で”右クリック”しますと上記のような形式を選べるようになります。(RAID5はHDDが3台必要)
簡単?な言葉で6TBHDDを2台使う過程で説明しますと・・・

 1)シンプルボリューム  HDD1台ずつそれぞれフォーマットして。2か所に保存
              

 2)スパンボリューム   HDD2台を直列?につないで、6TB+6TB=12TBとして

              1HDDと認証 1台でも壊れるとデータがダメになる


 3)ストライプボリューム HDD2台をつなげて、分散して保存。6TB+6TB=12TBとして

              1HDDと認証 読み書きが早くなる(RAID-0) 

              1台でも壊れるとデータがダメになる


 4)ミラーボリューム   HDD2台に同じように書き込み、片方のHDDが壊れても、もう

              一つのHDDより復旧できる 2台で6TBとして1HDDと認証
              (RAID-1)


 5)RAID-5ボリューム  3台以上のHDDに複雑に書き込んでいき読み書きが早く、1本
              HDDが壊れても、新しいのを入れ替えると復旧してくれる

あくまでもWindows 10 PRO バージョンでできます。Windows 10 HOME ではできることが限らて、これだけの設定はできません。

でオイラはこのWindows 10 Server PCから、別なリナックスサーバーにbackUpを作るので、アクセスが早く容量が保てる”ストライプボリューム”で作成しました。注意として同じ容量で同じスピードのHDDが良いです。違う場合は”遅くて容量が小さい方”になります。


image


image

2つを1つに設定して、中身をフォーマットします。

image


2つのHDDがEドライブとして認証されました。


image


image

これで、このパソコンを他のパソコンからつなげる設定や、アクセス制限をつけて完成です。
これ以上書くとこの2倍の文章になりますので、「Windows 10 ファイルサーバー構築」と検索されると設定方法が出てきますので。

という事で、このような設定をするときには、自作パソコンで、新品の時に行うのがよろしいかなと。もし今使っているパソコンで行われるのでしたら、パソコン自体不安定なことになりますので、通常使っているPCでは大切なプログラムやデータが消えることが無いように気を付けてください。