今週は現場と納期に迫られていた週初めで、ブログの更新をしておりませんでした。


いや〜、芸術って難しいですわ。(苦笑)

オイラが行っている土木系コンサルタント仕事って、コツコツとやっていると”成長できる”感じがするのですけど”美術”とか”芸術”ってその人のセンスによって限界があるようでこの正月から”もがいて”いる感じです。


でもまだ本格的にやってみようと思っていることなので、まだ限界とかいうこと自体おかしいのですけど新しいことにチャレンジしています。


パソコンを使った芸術って、とどのつまり、そのソフトの熟練度で人をびっくりさせることが出来ればある意味成功する形なので、コンサルタントと同じくコツコツとやっていればいつかはある程度のところまでいけるかなと思って頑張っています。

何の話か分からないでしょうけど、時が来たらお話しさせていただきます。


お正月から四苦八苦して仕上げた上記のデータを昨日1箇所に納品することが出来て、ホッとした朝ですが、あと4か所に納品しないといけないのでまだこの仕事?趣味?は続きます。


さて通常の測量仕事もやっていますので、遠方に出かけていますが、時たま病院に行くことがあるのですが受付の問診に・・・

「県外に出かけていますか?」と聞かれて、「はい〇〇県に行っています」というと別な個所に移動させられて書類を書かされるのですが、普通の仕事行動を書いているのですけど

「ちょっとお待ちください」

といわれて数十分待たされる病院もあります。たぶんこんなことをさせられるのが嫌だから誰も”他県にはいっていません”と言っているんじゃないですかね。


「いや、今はどこに行ってもコロナウィルスは転がっているから、他県がどうのこうのないのに・・・」と思っているのはオイラだけ?

こんな厳しい?対応をしていたのですが、この病院は今はコロナのクラスターが出て閉鎖しています。


国によって違うのですが、フランスでは屋外でのマスク着用の義務化が解除になりましたね。

ワクチンが聞いたのか、今のコロナウィルスの形が変わって行き、インフルエンザのような”一般化のウィルス”に変化していっているのか詳しくないのですが、少し希望ある話が出てきだしました。

もう少し頑張りましょう。