この週末はちょっとのんびりに(週末とは本来そうであるべきなのであるけど)して、今後やっておかないといけない事に着手してみました。
一度にそのことを書くネタ不足?になるので小出しに。(笑)
まずはマイナンバーポイントをもらわないといけないので、それに着手しました。
マイナンバーポイントの20000円分は来月の12月末まで。(9月末から延長されてたとは知らなかった)
これがどんな仕組みでお金が入ってくるのかよく知らなかったのですけど、
「キャッシュレス決済サービスのポイントや割引で」付与されます。
手続きをしているとそのキャッシュレスサービス一覧が出てきますが、自分がそのサービスを使っているかまずは検索です。
その中でマイナンバーポイント以外で追加ポイントがもらえるサービスがありますので、よく調べてください。オイラは調べずにやったので失敗でした。
さてオイラが申請した手順をちょっと書いてみます。オイラはセブンイレブンのnanacoで行いました。
(スマホ決済にしていますが、カードで申請してセブンのATMでの処理もできます)
マイナンバーカードを準備して、スマホにマイナンバーポイントのアプリを入れます。
以下がそのアプリでの登録内容です。
と、淡々とその画面に出てくる手順で行います。
その途中でマイナンバーとスマホのくっつけることがありますので、スマホケースを外すようになります。
その次にマイナンバーポータルというアプリを追加して、パスワードやマイナンバーの使い方を入力します。
と、わからずにやっていましたので30分ぐらいはかかりました。でも一度やっている人でしたら、10分で終わるでしょう。
ポイントが付与されるまで2,3日となっていまして、2日後nanacoアプリを確認していましたらポイントがこのような形で入っていました。
ポイント欄には「センターお預かり分」ということで7500円入っていました。
ポイントを現金に換えると・・・・うれしい金額に変わりました。(笑)
でも残りの12500円は??なのでもうしばらく調べてみます。
ちなみに年寄りの親や子供のポイントをもらうのは基本本人。
そして1つのキャッシュレスサービスは1回しか使えないので、仮に代行する場合はまたnanacoのカードを買ってこないといけないです。
間違ったところがあるかもしれませんが、いえることは・・・
「もらえるものは早くもらってしまえ!!」
ですね。(笑)