ちと現場作業が多くて内業が遅れ気味になっていますが・・・余計なことをしなければいいのですけど、オイラの場合「仕事が遊び場」的なこともありまして・・・やめられないのですよね。(苦笑)
ま、不要と思えることも今後何かと仕事に役立てれることがあると思いますので、”ご勘弁を”という感じでやらせていただいています。
とりあえず”遊ぶ理由”説明したので、また怪しいものを入れてみました。
人工衛星からインターネットを接続するシステム
『STARLINK』 (Space X社)
先月から西日本でも使えるサービスが始まり、アメリカから購入(30日間は返品可能)をしまして、やっと届きました。
スマートフォンで設定や設置をしなければならないので、それなりの知識はいりますが、一度設定しておけば新しい工事現場でもインターネットが無い地域でも現場事務所を設置して仕事ができるようになります。
田舎の方の工事現場は、現場から近いところに現場事務所を置きたくても、インターネット(携帯電話)が入りにくくて、ネットスピードが出ないから、現場から遠くに事務所を設置したということが良くあります。
ちなみに全く携帯電話が使えない箇所で、モバイル電源で使用してみましたら、下記のスピードになりました。
下り 271MB 上り 31MB
ちなみにオイラの会社事務所は光が来ていますが、下りが80MB 上りが40MBですかね。
仕事でも問題なく使えそうです。
この四角いアンテナは自動的に衛星の方向を向きますので、できる限り空が開けた個所に設置が必要です。これもSTARRINKとスマホのカメラを接続して、調査したのちにその場所に設置する必要があります。
注意事項としまして・・・・
アメリカさんのホームページなので、契約がとてもスムーズです。(苦笑) つまり確認画面が出ないので、あっという間に契約になります。間違って2台注文した感じにもなりました。
それと契約した住所以外で使用する場合は、別途契約を行って料金が発生します。
気になる料金ですが、
アンテナ:73,000円(買い取り) 通信料1か月:12,300円 広域使用1か月:2,800円
(30日間返品可能)
今頃ドコモやソフトバンクなどから5Gも使える”ホームルータ”がありますが、これも契約住所以外では使えなくなりますので、移動が多い現場事務所などでは会社で1つこれを持っておくとよいかもしれませんね。
今ではネット通信ができないと仕事ができないことが多いので、ストレスのない仕事環境を作るのに月に+1万円は安いとみるか?高いとみるか?ですね。(笑)
一時的に繋がればいいならモバイルルータで通信モードを「+エリア」とかにすれば5G以外の区域でも使用できるけど、完全な山中の現場だとモバイルルータじゃキツいのかな…。
STARLINKって、ウクライナに無償提供されたときにニュース映像で見ましたが、日本でも使用出来たんですね。知りませんでした。
もぐらくん
が
しました