先週はずっと現場仕事で事務所復旧の目途が立っていないのが現実です。(苦笑)
どこも竣工検査や道路開通の日程が決まったとかで、どこも忙しいところばかりです。
数年前から数現場をお手伝いさせてもらっていた高規格道路プロジェクトの開通が決まりました。
広島市と東広島の2号線のバイパス。オイラが建設会社の現場代理人をやっていたころからこのプロジェクトは始まっていましたから、もう20年近く経過していまして、部分開通はありましたが、今回は全線開通になりました。
先週末には舗装工事の出来形を計測しに行きましたが、どこの現場も急ピッチに仕事をされていますので、出来形計測するにも余裕が無くて、”この日のこの時間”という具合に、1日が待てない状態ですね。
大きなプロジェクトの道路開通の場合、どこも
「〇月の開通には間に合わないよ!!」
といううわさが流れるもので、今回も・・・
「3月開通? 無理無理!!」
と昨年夏ごろには言われていましたが、「本気で3月に開通になるらしい」と秋ごろには話が出だして、1月中にこのような発表がありました。
オイラも何度か突貫工事を行いましたが、精神や体がボロボロになっていくのですよね。
今年はオイラもこの手の突貫現場のお手伝いが多いので、年度末が怖いところです。