あれだけ『今年の夏はいつ終わるんだ!』と叫んでいましたが、朝晩はしっかりと涼しい・・・というか寒くなりました。


家の前が霧が出ているということは・・・山では雲海が見えているということになりますので、時間がある時は久々に山に撮影に行きたいところです。


image


とみしの雲海動画


さて、先週もいろんな仕事などをして、動きまくっていました。

週初めは、知り合いの測量屋さんが家の近くで測量をするということでご一緒させてもらいました。

機体はDJI Flycart 30

image


大きなレーザースキャナーを積んで飛行したいのですけど、レーザーがでかくて、測量用で使っているドローンでは対応できなくて、荷物を運ぶドローンに乗せて飛行されました。


単体の写真では大きさが分からないですけど、これに人が一緒に写ると・・・


image


プロペラを伸ばすと、3mを超えてしまいます。

飛行時も重圧感のあるプロペラ音がしました。


image


最大40kgの荷物を積める機体です。ミッションは「山にある転石を調査」らしく、わが社で持っているレーザードローンよりレーザーの照射量が多くて、木があってもしっかりと点密度が上がるそうです。


バッテリーも巨大で、1個12kgぐらいあって、今回は2つ載せて飛行でした。

image

そして、飛行するだけではデータの精度が分からないので、近くの小学校跡地を借りて、レーザーのキャリブレーションを行いました。GNSS+TSで標定点を規定通りに設置し、特別な飛行ルートを作成して、計測しました。

一緒にうちの機体も。(笑)
image


なかなか飛行するには制約があるところが多いのですけど、10年前には考えられないほどの測量が出来るようになりました。