「今年の日本はどうなるのか!!」と叫びたい。
梅雨入りは、「まあこんなもんだろう」と思っていたら、「6月27日に梅雨が明けた模様・・・」と。 早すぎるだろう!
ここは沖縄じゃないのだから、6月の梅雨明けは有り得ないと思っていました。
梅雨は明けても、夕立などで雨が降って”水不足”にならなければよいと願うばかりです。
と、嘆いていても仕方が無いので、暑く長い夏を健康で過ごす方法を考えていくことにしましょう。
夏空が広がっているときに海を渡って行うお仕事に行ってきました。
広島県も島が多い地域であって、仕事で船で渡ることもあります。
割と船利用者も多い島なのですが、たまたまオイラの車のみで運航してもらいました。(笑)
ちなみに島には生コン工場は無いから、この船で生コンを運んだり、砕石などを運ぶことになります。残土などは専門的な船で運ぶことになりますけど、土木工事も時間とコストがかかってしまうことになりますね。日本三景の宮島も島なので、ごみなども全部船で搬出して、本土で処分になっていますので、細かいことを言うと、本土で買ったペットボトルを島で捨てて帰ると島には負担になるわけなんですよね。
ちなみにこの船にバックホウが乗っているのを見ると驚いてしまいますよね。「船が沈まないのか?」と思ってしまいますね。(笑)
ちょっと違った環境での公共工事でした。