昨日は”梅雨が明けたな!”というような天候でしたが、天気図を見てみると、梅雨前線がまだしっかりと北側に張り巡らされていますね。予定では20日ごろ南下してくるそうなので、それからが夏本番になりそうですね。
先週中ごろからいろいろと夜には消防団や警察の協議会、地域の行事準備。休みの日に同窓会などで田んぼの仕事が出来ていなかったので、昨日は朝からドローンで防除や草刈りをして少し安心した朝です。自分の記録ということで書いておきます。
今年は消防ポンプ操法の大会があるので夜10時頃まで選手が練習しますので、後方部隊で連取をサポートする係です。
オイラは川から水をくみ上げる係でした。
次にこの秋にこの地域で行います行事のチケット作成。
オイラの家でチケットを印刷して、みんなで手作業でカットしていきました。
詳しくはお盆前に書きますが、この秋に地域の有志でこんな行事を行います。
「秋の行事」 (スマホ用画面で簡単なHPしか作っていませんので失礼します)
小学校の同窓会を開催。田舎なので人数が少ないのですけど、半分の人が集まってくれました。小学校の時の写真などを使って動画を作っているのでみんなで鑑賞。
この年になると話題は・・・
1,亡くなった人の話 2,健康状態 3,小学校の時のエピソード
てなことで。基本このような段取りはオイラです。
で、朝早くからドローンで防除。
先週はずっと雨だったので、1週間ぐらい遅れての防除になってしまいました。
穂肥という粒状を撒くタンクから、液体を撒くタンクに変更して開始。液体を撒くのは楽だとわかりました。これが終わって昼まで田んぼの草刈り。
ということで、夏の連休をしましたが一向に”休んだ”という気分じゃないですね。(苦笑)
今週は2日間講習会が入っていますので、しゃべれる準備をしておかないといけないです。
あと来週は全国いろんなところから建設会社さんが京都に集合。久々にいろんな人と出会えそうなので、頑張って仕事を巻いていくことにしましょう。