もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

食べ物系

スッポンを食った!

9月19日の朝。台風の接近で風が強いですね。昨夜の方が風が強くて朝家の周辺を歩いてみると、保管しているものなどが散らばっている感じです。


そんな台風接近にも負けず?ご近所さんが川で釣ったものを料理をしたのでみんなで食べよう!と声がかかって昨日はお昼から宴会になっていました。


image


30cmぐらいの土鍋にいっぱいの・・・甲羅。 そうスッポン鍋でございます。

これを釣って料理をしてくれた人曰く、

「台風だからみんな家にいるだろうと思って今日にした・・・」と。

で、オイラが組内全員に電話で声をかけて30分後には9人が集合してこの鍋を食べました。


おそらく元の姿を見ていたら食えなかったかも・・・(苦笑)


image image


このほかにもスッポンの唐揚げやすっぽんのレバ刺し。

牛のレバ刺しは禁止されてほぼ食べれないものになりましたが、このスッポンのレバ刺しは牛よりおいしかったですね。


そして締めはスッポン鍋にご飯を入れて雑炊。

雑炊に使う卵もスッポンのものを。


image image

小さなこの卵をおたまですりつぶして鍋の中に。

鳥の卵の黄身だけの感じで味も同じ感じです。


ちなみにこの方1日に4匹も釣ったそうで、オイラん家の裏の川は。”スッポンの自然養殖場”となっているようです。(苦笑) それと自然の鮎も居まして、その上漁業権などは無いので、鮎も取り放題という地域です。


ちなみに本日のスッポンは重さからして6人分だそうで、料理屋で食べると3万円だそうです。


コラーゲンをいっぱい食べた、今朝のお肌は・・・(笑)

カキ

今日からまた寒い日が続く予報となっています。ま、2月中なのでそれが当たり前なのですけど昔に比べてこの辺りは”積雪”が少なくなりました。昔は30cmぐらいは毎年積もっていましたが、近年は無いですね。

冬の食べ物といえばこの辺りでは”カキ”ですが、貢物がやってきました。(笑)


image  image


広島 といえば カキが有名ですけど、これは岡山産。近年我が家には広島産と岡山産の両方が来るようになりました。

どちらもおいしいのですけど、今回来たカキは、『身が大きくて甘い』。

岡山産だからか、2月になってからだかわかりませんが、おいしくいただければ満足です。(笑)

そこで”殻付きカキ”の食べ方ですけど、オイラの家では、炭火で焼いたり、大きな鍋に少量の水を入れて、蒸し器用の上げ底を入れカキが口を開けるまで蒸します。

人によれば皿にカキを入れてラップをかけて電子レンジで蒸すそうです。


工事現場で殻付きカキを食べたこともあるのですが、その際砕石の大粒をかき集めて水洗い。

それを鍋に敷き詰めて少量の水を入れて蒸す。工事現場らしい食べ方です。(笑)

燻 製

先週からドタバタと仕事をしているのですが、そんな時に限って何かとトラブルが起きてくるのですよね。

データがうまく作れないとか、測量機が壊れて走り回るとか、友達が”廃業しようか”と悩み相談に来るとか、入札の技術提案書を考えてほしい・・とか、地域のお仕事が来るとか・・・。

とアラカルトのお題が来ていますが、目の前の仕事を片付けていくばかりですね。

でも遊びは忘れておりませんで、また初挑戦のことをやってみました。


先週の日曜日はこの地域の草刈りと地域整備をやっていましたが、道路に出ているような桜の木の枝を切り落とすこともしました。


image


桜の木といえば、チップにして燻製を作っている人が時たまいますので、ちょっとチャレンジしてみました。


まずは木を小さくするため、伐採に使っていたチェーンソーで、木くずを作ってみました。


image


それを乾燥してこんな機材でいぶしてみました。

不要になった鍋に、100円ショップの銀紙鍋を載せてカセットコンロで焼く。

image  image


写真を撮り忘れましたが、鍋の底にはアルミホイールに桜の木の粉を一握り入れて、鍋ごと焦がす。その上に蓋をしているだけです。

ちなみに食材はゆで卵と鳥ささみ。卵はゆで卵にしてジップロックに卵とめんつゆを入れて数時間おいておいて”味付け卵”にしています。ささみは電子レンジで加熱しています。


約10分ぐらい加熱して桜の木を焦がして、コンロの火を止めて10分ぐらいすると出来上がり。


今回は桜の木が少なくていまいちでしたが、ほんのり燻製になっていまして感動でしたね。

昔から料理人にあこがれてはいるのですが、いまさら職は変えれそうにないですね。(笑)

馬路村 ポン酢


ここに来てぐっと冷え込んできましたね。北海道の友人の記事によると、昨夜までに20cm雪が降ったとか。雪のない春・夏しか北海道を訪れたことが無いため、

「北海道で雪が降る所を見たことが無い人間」

なので、どれだけ冬が強烈なのかも知らないのですよね。


で、たわいもないことなんですけど、今月初めごろ四国高知に行った際に買って帰ったポン酢がおいしいという話。


土佐の有名な ”馬路村のゆずぽん酢” ですが、友人の話で

「馬路村ゆずポン酢には、赤キャップと緑キャップの2種類があるんですよ。赤キャップはとてもおいしいから」


という情報を頂き買って帰っていました。

通常はこんな緑色キャップで、これもおいしかった思いがあります。


image   image


先日それを開けて、使ってみましたが・・・・うまい。

フレッシュな ”ゆずの味が濃い” が感想です。


image


みなさん機会がありましたらぜひご賞味を。

歳をとると 「量より質」でご飯を食べるようになりましたね。いや、まだ”量”も重要ですけど。(笑)

秋も中盤?となるのに・・・・暑い。 本日も30度ぐらいあったのかわからないけど、汗だくで仕事をしていました。

一気に3現場それぞれ 平版・横断・UAV測量をやって帰ろうと思ったら・・・雨が降り出し、オイラが帰る方向についてきまして・・・・1.5時間ずっと土砂降りの中を帰ってきました。(車を止めていれば30分で抜けていましたね)

「雨に好かれていますね〜〜」 (泣)


と、秋をまだ感じることが無く、仕事・生活をやっていますが、秋を感じるものをおひとつ。


image

落下形状


image  image

栗虫抽出状況               渋皮煮待ち素材


image

栗ごはん  (栗おこわもあります)


栗 栗 だらけ。


今年は多いのか?あちこちからおすそ分けが来まして・・・処理(調理)が大変なことになっていますね。


暑いからまだキノコを採りに行っていないけど、今年は暑いからキノコがやばいかも。


と、すみませんが秋を口から堪能させていただいています。

夏だなー

夏真っ盛りの天気で、「クーラーの効いた部屋に閉じこもっていたい」気分の日々です。

そんなことばかりじゃ、仕事にはならないものでして、先週も現場に出ては汗びっしょりになって仕事はしています。


では先週の出来事の写真を少々アップしてみます。


≪某日≫

標高800m近い現場に行きますと、やはりちょっとは涼しいのですが・・・太陽に近い感じがしてじりじり焼かれている感は有りますね。(笑)


image


避暑地でハイキングやジョギングをしている人を良く見かけました。


≪某日≫

今月も2つの会社さんが、「3次元測量の勉強」ということで、わが社に訪れてきました。ドローンやデータ処理方法を同業者さんに教えるのですが、途中で???になって、頭の中が飽和状態で帰られました。そんな途中に消防団の出動が来て、野焼きの消火活動に出かけました。

image


この写真は線路付近の火事。このほかにも水タンクを背負って山に登っていました。もちろん汗だくです。


≪某日≫

バックホウのマシーンコントロール3次元データを使い始めている現場に様子を見に行ってきました。

image


土木の完成形の3次元データをバックホウに入れて人工衛星の位置を確かめて丁張が無でも山切・盛土ができる技術です。ここのデータはオイラが作っているのですが、1,2cmの精度で動いているので安心しました。

ちなみに現在オイラが作っている3次元データで、6現場でバックホウが稼働しています。


≪某日≫

”暑さでかなわない〜” と、声が聞こえたのでしょうか。北海道からアイスクリームが届きました。

image  image  


お礼の連絡前に、味見を少々。

感想:とんでもなくおいしい。ここまで濃厚なアイスクリームは初めてす。


そんなこんなで、8月が始まりましたが、今週も期日に追われた測量やCAD講習会(講師で)もあるので全力疾走となりそうです。

ブラックラーメン

連休が終わって初めての週末となり、何かとホッとしている人もいるのではないでしょうかね。特に新入社員・新入生さんには。再来週は新入社員講習を2日行うことになっていまして、今週は打合せをしてきました。


3年前に病気になってしばらく講習会などは控えていましたが、今年から頼まれたらやっていこうと思っています。(ろくな話は出来ないですけど)




GWの時の話ですが、このお方夫妻が訪問してきてくださり、こんなお土産をいただきました。

オイラが行ったことがない富山県です。


image


昨日食べてみましたので感想を。

頭のてっぺんから汗がにじみ出ます。  以上 (笑)

予想はしていましたが、来ますね〜。


先日知り合いのFacebookで紹介されていた記事ですが、

「全国47都道府県。ひねったらこれが出てくる蛇口が欲しい決定戦」

(ツイッターリンクなので見れない人はごめんなさい)

で、富山県は”ブラックラーメン”がノミネートされていましたから、富山と言えばこれなんでしょう。

ちなみに広島県は”オタフクソース”でしたね。自分としては山口県の日本酒”獺祭(だっさい)”がうれしいですね。(笑)


来週からICT現場×2・講習×3・夜勤×1なのでもうひと踏ん張り頑張っていきましょう。

冬の味覚

3連休の最終日。といえど建設業界は年度末が近づいて3連休にするところって少ないでしょうね。オイラも仕事に追われる身なので毎日PC机に座っている連休です。?いや”連働”です。

そんな時に一つの宅急便が届きました。


中身は・・・・貢物です。(笑)


image  image


冬の味覚の殻付きカキです。


カキは広島でも有名ですが、岡山の寄島町でも有名で今回はここのものでした。

早速いただくことに。 焼く、蒸す、鍋・・・・いろんな食べ方があるのですが、カキをもらうときは大量なので、とても一度には食べれないのが本当です。


キは殻に雑菌などがあって、食中毒になる確率が一番高いともいわれています。なので殻表面をきれいに洗うのは当たり前なのですが、今回いただいたものはきれいに洗浄されているもの。表面に藻などが無くきれいです。

さて炭火でもおこすかなと思ったのですが、夕方に所要をしていたら時間が無くなり、蒸すことにしました。


image  


水を入れてザルというか”上げ底”の器具を入れてカキを並べます。現場などでカキをもらった際には、鍋の中に、砕石の石だけを洗って鍋に並べてカキを入れて蒸していました。

蓋をして強火でカキが口を開けるまで蒸します。


image


この度のはカキの殻はちょっと小さめだったのですが・・・・中身は大きかったです。

いや、時たま殻はでかくて中身は小さいものもありますが、ここまで殻と身が同じ大きさのは珍しいですね。

SDカードから消えたデータを復旧して焼酎に化けたり、パソコンのメンテをしてビールになったりと、いろいろと”いただきもの”があり、ありがたいことです。

あ、このPC整備は仕事としてしてやっていないので、”個人の趣味”ということでやっています。のでオイラの口に入ることは問題ないとご理解くださいませ。(笑)

食欲の秋

ぐっと朝晩が寒くなり、あっちこっちで紅葉を見かけるようになりました。


image


オイラの予感ですが、今年は「きれいに紅葉する」かと思いますね。あっちこっちに行く際には、きちんと一眼カメラを持って行かないといけないですね。最近スマホカメラでなんでも済んでしまいますが、”ここぞ!”という時には大きなカメラで撮っておきたいものです。


本日は特段話があるわけではないのですが、宮島口に仕事に行ったのですが、夕方帰りがけに助手が・・・・

「あなごが食べたい!」 などと言い出し、

「もう18時になるから閉まっているよ」といって、とりあえずお店の前に行ってみると・・・

開いていました。


でも「もう閉店します。でも弁当が2つほど残っています・・・」と言われ、

助手は目をキラキラさせてこっちを見ているので、弁当を買ってしまいました。


image


2つで約4000円。 でもおいしいんですよね、ここのあなご飯。


おいしいものが多い秋を楽しんでいる今日この頃です。

梅干し

梅雨真っ盛り・・・には思えないのですが、晴れたり雨になったりと割と過ごしやすい梅雨かなと思いますね。農産物にはこの時期たくさんの水がいるので自然の仕組みはすごいものですね。


image


我が家にもこの時期の風物詩が出てきました。


梅干し


我が家は塩漬けして一度天日干しをします。

もうこの時点で酸っぱいのですけど、これに赤シソと漬け見慣れた赤い梅干しが出来ます。


田舎ですね〜(笑)

休日の過ごし方

連休も終盤を迎え、行事や野良仕事が少しづつ片付いていきました。

ここ数年GWいえば息子3号の剣道大会+遠征で、ドタバタの休日でしたからね。今朝みたいにのんびり朝を迎えることは久しいです。


田舎生活ですので、休みとなれば稲作もあり代掻きや田植えもあるのです。おそらく稲作をしていない方には、「田んぼをトラクターで耕し、代掻きをするって機械でやるのだからできるでしょう」と思われているかもしれませんが、代掻きって、走行するスピードや往復する方法など田んぼの土が偏らないように行わないといけないのですよね。

” 水を張る = 平坦性が必要 ”
と、わかるようにあの広い田んぼの面積で ”1,2cm” の精度が必要ですからね。(笑)


農業の自動化もすぐ目の前に来ていますが、末端まではまだまだですので”農作業のノウハウ”は、しばらく活きてきますね。(笑)


昨日は早めに野良仕事が終わったので、久々にお好みを作ってみました。

今回は三次名物 ” 唐麺 ” を使用。 子供が小さかった頃は辛すぎて誰も食べてくれなかったのですが、二十歳を超えるぐらいになったので、もう食べてくれるだろう〜と予測しまして。 

 

image   image

広島風お好みは、キャベツ、もやし、肉、麺、塩コショウを振るタイミング・・・等、店ごとに違うのです。あと、おもりを載せキャベツを焼く店など、奥が深いのです。(笑)


image   image

麺に唐辛子が入っていまして、麺が赤いのですよね。


image    image


もぐら商店では、1、キャベツ 2、もやし 3、肉 4、塩コショウ 5、ひっくり返す 6、麺 7、卵 8、ひっくり返す 9、切る 10、ソース の順。


で、料理が終わるごろは部屋中ソースのにおいが充満しています。


残り3日の休日。でも今日から仕事開始かな。

やおぎも

仕事で遠方に行くには朝早く出るので、「かあちゃん、弁当作って!」とはなかなか言いにくく、出先で外食することが多いです。

それもありますが、冬は暖かいものを食べたいのと、夏にはエアコンが聞いたところで昼食にしたいということが理由でもあります。 


でも、その地その地の面白い食材に出会えるのも楽しみで、できる限り「変わり種」メニューを頼みます。


そんな先週は広島の呉市に行った際に、地元のうどん屋さんに立ち寄って”おでん”を取ってびっくり。こんな食材が使ってありました。


image

白いのは大腸のですが、茶色のは 「ケンミンショー」でやっていた『広島・やおぎも』が入っていました。


”やおぎも”とは”牛の肺”ですけど、広島県内では普通に売って売っているのですよね。

我が家の周辺で売っていまして、安いので時たま買っていましたが、ちょっと癖がありますので家族のだれも食べないので、最近は買うことはありませんね。

自分はホルモン系が割と好きなので、昔はレバーなども買って料理をしていました。


最近仕事機材の入れ替えを行っていますので、ワクワクしながら仕事をしています。

お届け物

週末は思った以上に冷え込み-10度近くになりました。寝室は0度。そんなところで寝ているのですが気を付けないと凍死してしまいます。(笑)


でも昔は今みたいに「部屋全体を暖房」をせずに炭を入れた「掘りこたつ」が唯一の暖房でしたので、室内でもしっかりと着込んで生活をしていました。なので部屋の中が氷点下になることもしばしばでしたので”懐かしいな”というイメージです。(笑)


昨日は思わぬところから荷物がやってきました。

中身は”カキ”と書いてあり、送り主は・・・昨年3月にアクセス数”1,000,000”のキリ番を受賞してこの地域の特産物を送った人からでした。


image


荷物の到着の連絡したところ、

「もぐらさんから特産物を送ってもらったから、こんどはこっちの海の幸を・・・」と。ありがたいことです。


image


早速夜に蒸し焼きにしていただきました。

「電子レンジで蒸すのがいいですと」と言われていたのですが、出かけて帰っていると、ばあさまがもう鍋で蒸し焼きにしていました。(笑)


image

身も大きくて正月にいろいろと頂いたカキの中で一番おいしかったですね。とても捕れた海の違いなのか、癖がなかったです。おまけにエビが入っているカキもありました。


送り主との電話では

「毎朝もぐらブログをチェックしているけど”また今日も書いていないや〜”となげくことがあるのでもっと記事を書くように」とお叱りも。(笑)

精進いたします。(笑) 

お菓子の家

年内の仕事の追い込みが始まりましたね。先週も日々仕事で13000歩、歩いています。今年は”忘年会”が少なく、体と”ふところ”には優しいですね。(笑)


週末は息子3号の学校の剣道部保護者会で忘年会がありました。(保護者みんな仲が良いのがいいですね:笑)

その会では毎年保護者数人が腕を振るってケーキなどを作ってきてくれます。我が家ではまだそんな差し入れなどをしたことがなかったのですが、3年生となり事前の準備も免除され、少し頑張ってみました。


と、ふつうに作っていくのでは面白くないので、ちょっと”うけねらい”で、お菓子のお家を作ってみました。

外壁は”クッキー”で。予行演習なしの一発勝負。


まずは設計図から。

CADで外壁や屋根の現寸図面を作成します。屋根の△部分の寸法を計算するにはCADが早い。

そしてクッキー生地作り。 少し冷蔵庫で寝かせてこねあげて”ものさし”片手にカットしていきます。


image


今回は”柔らかく食べやすいクッキー”を目指してホットケーキミックスで作りました。

庭部分には、ウエハ-スを敷き詰め生クリームを塗ります。そして生クリームで外壁を接合。これも食べやすさを意識した。


事前にもっと食材や材料を調達しておけばよかったのですが、資材不足で庭が狭いうえにモニュメントも作れませんでした。

image


しかし、これを家で食べるのでしたらこれでよかったのですが、これを忘年会会場まで運ばないといけないのです。買い物かごに入れて、息子3号に持たせていたのですが、会場まで道のり半分のところで・・・

「ガシャ」

息子3号「確実に何か起こった感じ」と箱のなかで何かが起こったのです。


会場につき中身を確認すると・・・・

無残にも家が全壊していました。柔らかさを強調していましたが、瓦(チョコレート)の重さで屋根が折れて、倒壊に至ったようです。


会場内にもって入ると、ほかの保護者さんが一生懸命に復元してくれて何とかこんな形に戻りました。


image


差し入れのお披露目で、このお菓子のおうちも紹介されたのですが、保護者たちからは・・

「耐震強度不足だ!!」

「施工ミスか? それとも手抜き工事をしただろう!!」

「危機管理がなっていないぞ!!」


などなどお叱りを受けたのですが、みんなきれいに食べてくれたとさ。(笑)


ちなみに17年まえに1度だけ作ったお菓子の家はこんな形でした。


02122209


リフレッシュしたので今週も仕事を急ぎましょう。

ワニを食べる

先週末は親せきの法事があるため、遠方の親せきの人は我が家に泊まることが多いのです。

その時は食事に『わに』の刺身を出すのが、広島県北のならわしなのです。

しかしこの””わにの刺身”は、店に並んでいても”良い部分”と”悪い部分”ではおいしさが大きく変わるため、我が家ではわにの刺身の目利きとして男が買ってくることになっています。


そう、知らない人に説明しておきますと『わに」とは、サメのことなのですよね。


ということでオイラが仕事帰りに買って帰ったのですが、このたびはちょっつと違うお店で買ってみました。

お店は知っていたのですが買いに来たのは初めて。

店内は昭和を思い出すようなお店なのですが、リポーターがやってくるお店です。


image

フジタフーズさん

広島県三次市廻神町738  

そこではこの”わに””の食材を使っていろいろな商品開発もされています。

 ・わにバーガー ・わにウインナー ・わにコロッケ・・・・・などなど


このたびはわにウインナーを買ってみました。

image  image 


3本入り 600円。

冷凍のまま茹でて油をひいて焦げ目をつける。 


普通のウインナーとソーセージが混ぜ合わした味でしたね。  

image


広島県北に来て何か変わったお土産は? と探されている人にはこんなのも良いですね。
食堂も一緒に経営されていますので、訪れて食べて帰るのも良いでしょう。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ