もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

食べ物系

あなごめし

最近朝早く仕事に出ることばかりで、ブログが放置してありました。今朝も早く出かけるのですが、さすがに1週間放置していますと気になります。


土木工事のお手伝いのお仕事なので、いろんな地域に呼ばれるので、ある意味「プチ旅行」を仕事をしながらやっている状態です。もちろんその場合はその地域の税金で公共工事があるのですからその地域にお金を落としてくることが大切です。


ということで昨日は「宮島」の渡口のあたりで仕事をしていましたので、昼は有名な「あなごめし」屋さんに行ってまいりました。(正当な理由の元ですよ)


image


お店は あなごめし うえの

  広島県廿日市市宮島口1-5-11


休日は順番待ちが大変だそうですね。

昨日は”早飯”で11時過ぎに行ってみましたが、それでも30分待ちでした。


めったに来れないというか、地域振興のためこのたびは”特上”を。(笑)


image


あなごが2匹以上載っていそうですね。


ということで、至福の昼ご飯でしたが、これって絶対日本酒が合いそうですよね。

まわりの人は皆観光客なのでお酒を飲んでいるのに・・・・。  くやしい。(苦笑)

立ち寄り地

昨日は仕事で岩国を訪れましたが、同行人が

「錦帯橋に行きたい」

ということで立ち寄ってみました。


オイラも何度か訪れたことはありましたが、錦帯橋を渡ったところには初めて行きました。


するとなんともキラビヤかなお店が並んでいるじゃないですか。

その中の一つこんなソフトクリーム屋がありました。


2016-07-11 15.41.07


上のほうには”なにこれ珍百景”にでたという看板。なんとも広告していますね〜(笑)

でもソフトクリームの品数はとてもたくさんあり、現在165種類だとか。

そのメニューがこれです。


2016-07-11 15.50.59   2016-07-11 15.51.02


その中の変わり種のソフトクリーム。

チャレンジはしたいけど勇気が必要なものばかりでしたね。(笑)


image


仕事しろよ!!と怒られそうですが、本日はお遊びのお話しのみで。(苦笑)

ゆでたまご

本日は土木現場に絶対必需のお話し?ゆで卵の作り方。
(ここのブログは土木系と言いながら、勝手なお話ばかりになりますのでご了承ください)

先日地域の文化祭の反省会があるので、おでんを作っていくことにしました。

おでんは食材を鍋に突っ込んでおでん出汁を入れて煮込めばよいので、簡単にできます。昔現場事務所で作って食べていたことがありました。

ここで一番手間なのが”ゆでたまご”。 ゆで方や卵の取り扱いを失敗すると殻がきれいに剥けず白身がボロボロになってしまいます。


image

このように。

で、これをきれいに剥ける技を。

古い卵を使うと剥けやすくなるとか、いろんな知恵がありますが今回は少し暴力的にやってみます。

image

卵を少し割れ目を入れておきます。入れ方ですが、今回はスプーンを使って頭の部分を”コンコン”と叩き少し殻が凹んだ程度です。あまり割りすぎるとゆでているときに白身が出てしまいますので。

image

卵をゆで始めますと、ほとんど亀裂がなかった卵もこのように大きく亀裂が入ってきます。

お好みのゆで具合までゆでます。


image

そして流し水で卵を1分ぐらい冷却して、そのまま水の中で殻を剥きます。

半熟のような白身がぷよぷよしている卵もきれいに剥けます。


これで朝礼のお話を終えます。

メロンパンのこしあん??

体の体調が悪くなってから早1か月がたちましたが、内業の仕事がボチボチできるようになり、ありがたいことにお仕事も持ってきてくださるお客さんもあります。そんな中金曜日にオイラび体を心配して、我が事務所に岡○氏ご夫妻がお土産を持ってきてくださいました。

広島市内からオイラの家までは100kmぐらい離れており2時間ぐらいかかるのですが、訪問してくださいました。(感謝です)

そこで病気のことはさておきまして、珍しいお土産をいただきました。

”ケンミンSHOW”で紹介されたことのある広島県呉市のパンを数種類も。

-20150710_1433

ここのお店はメロンパンがちょっと変わっていて有名なのですが・・・よく見ると「メロンパン謹製こしあん」? 「メロンパンのカレーパン」?

-20150713

なんか紛らわしい文字が印刷されていましたが、これ「有限会社メロンパン」が作っているカレーパンだったのですね。

なんとも商品名が会社名になっているから紛らわしかったのですね。

そしてどこでも売っている”こしあん”なのですが、これは・・・持った瞬間違いが分かります。どれも通常では考えられないほどの”重量感”が違う。ずっしりと重いのです。 ナイフで切り分けて家族で食べましたが、どれもあんこがぎっしりと詰まっていてとてもおいしい。そしてパンの生地もモチモチ感とてもおいしかったです。

ごちそうまさでした。(笑)

あご寿司

昨日は宅急便でこんな珍しいものをいただきました。

「家庭で作りました・・・」と箱に詰められていたのは一見「サバ寿司?」と思いきやお手紙には「アゴの寿司です」と。

山陰地方では アゴ = 飛び魚 のことであり、「飛び魚寿司」でした。

image

image

さっそく切って食べてみますと・・・サバ寿司よりさっぱりとして、中には生姜が聞かせてあり、醤油ととても合っておいしいです。

どこにでもは売っていないでしょうからとても貴重なものをいただきました。(感謝です)


さて、オイラの体もたるんでいますので、酢締めしなければなりませんかね。(笑)

1月の3連休

お題のとおりの週末でしたが、まだまだお正月の延長で何かと行事のある週末でした。

まずは初日の土曜日は「HO_CAD総本山新年会2015」が行われまして行ってきました。

と、言っても飲み会なのですけどもね。


-20150110_8619


昨年から着ぐるみ部隊が目立つような会になってきましたね・・(笑)
今回は遠方は北海道からの参加があり、仕事で東北の気仙沼におられる方々の話もきかせていただきました。
(詳しくはこちらのページに書いてあります : らぶりーパオの)
また飲み会ながらでも勉強会も少々。UAV(無人飛行機マルチコプター)を飛ばして画像をとってそれを解析するところなどをお酒が入りながら話をしていました。

image  -20150110_8612

会場に行くまでにオイラの自宅までJWB CADを開発されている矢吹丈さんが来られ、明るい時に撮影をしておきました。

なんともデカイマルチコプターで操縦機も大きかったです。
映像を見せていただくととても安定して画像もくっきり。最近一気にこのマルチコプターが出てきましたが、まだまだ進歩してもっと良い製品になると思います。

この3日を一気に書きますが翌日は地域の”とんど”。地方によっては呼び名やこのような文化が無いかもしれませんが、この地域では毎年やっています。

image    image

今年はおもちを焼くのにコンクリートアンカーを網に取り付けて鉄器を作ってみました。
評判はOKで、ご近所のも来年は作るように請けてしまいました。(笑)

最終日の昨日は朝から町内剣道初稽古+剣道大会が行われまして、準備や写真撮影をやっておりました。

image  image
工期末が近付いてくるこの3日間ずっと遊んでいたかと思われるかもしれませんが、急ぎの仕事などは朝や夜にやっていました。(今回は特殊でしたなー)

さて、これでお正月行事は完了。本格的に仕事に打ち込むように致します。

東京 ニューカヤバ

師走の終盤となってしまいましたね。

あれよあれよと言っているうちにブログを1週間もサボっていました。

先週は年末も押し詰まったのですが、弾丸東京出張なるものをやってまいりました。

まぁ、土木コンサルと会社さんから東京へのオファーがあり、急きょJR列車に6時間揺られながら行ってまいりました。

以前は毎年1月には東京に行っていましたが、CALES/EC MESSEが無くなり、6年ぶりの東京でした。

今回の出張のお題は「CIM」。これまでの仕事の内容を意見交換や、まだ発売前のCIMソフトなど使ってみたりと、自分の立ち位置や仕事の方向性を決めれるものとなりました。
で、オイラが進んでいる方向は・・・○と判断しました。今やっている仕事の方向で進んでみることにしました。

さて、この時期に東京に行くとなりますと・・・・夜は忘年会となるでしょう。(笑)

ちょうどコンサルさんの事務所前にある酒場へ。 これがちょいと変わっていまして・・・・

image image

昼間はこんな車庫が・・・・ 夜にはこのように提灯が出てきます。(でも入口は車庫)

image


「嵐にしやがれ」にも出ていた所ですね。
http://twit-e.com/archives/8525356.html


なにが面白いかって、お酒は自動販売機です。
image

一杯 100円。小銭がたくさん用意ですね。


image
ここでつまみを現金で購入。

image
そして焼き鳥などはここで焼いて食べます。 わりと早い時間に入れたので、特等席の炉端での立ち飲みが出来ました。

もちろんビールも購入出来まして、日本酒・焼酎(いも・麦)・ウィスキーも買えます。
image
100円でこのぐらい出ます。 これにお湯を入れるとちょうど一杯が出来上がります。

つまり1000円あれば、10杯。 お得ですね。 自宅にいるようでついつい何度もお替わりに行ってしまいました。


そのほかの土木的お話は次回としましょう。
本日も年越しの準備をすることにしましょう。

イノシシが増えると・・・

昨日も現場の測量に出かけていました。いろんなところから声がかけていただけるので、ちょっとしたドライブ感覚で遠方に行っています。オイラはもともと車好きなので、走っていくのはあまり”苦”にはなりませんね。


さて、最近といいますか近年。知り合いの"獣との衝突事故”が多くなっています。 このあたりでは狸・狐はよくありますが、猪と鹿とあたりますと・・・・車が大破。

昨年は鹿と。今年は猪と。と、運が悪い人は2年連続となっています。


オイラも少し暗くなって帰宅する際は、要注意で走っています。獣衝突事故現場が多いところは、通常”獣道”と呼ばれるものがあるのでしょう。スピードを落としてセンタラインぐらいを走行するようにしています。

しかし近年は昼間でも堂々と出てくるようになっていますね。朝から畑に入って堂々と食べている奴も。


我が家も今年は家の裏の畑で猪との格闘も。「イノシシとの格闘の末は・・・

昨日も現場からの帰りがけ。3匹連なって道路を横断。もちろん急ブレーキ&車内の測量機材が散乱してしまいました。もっとしっかりと測量機材を固定しておかなければならないと痛感しました。


このように猪が以前にも増している背景がありますが、ご近所の猟師さんもがんばって駆除をしてくれてはいます。"共存”が出来ればよいのですが、昔より非常に多くなっているのでね・・・。


2日前より猟が解禁となったのでしょう。連日我が家には猪のお肉が届くようになり、オイラはお肉を切るスライサーの整備に取り掛かったとさ。

image

おいしいお酒が飲めました

北海道のお土産に、こんなお酒をもらって帰えっていました。
地域限定 『砂川彗星』 金滴酒造


4月にはいただいたのですが、”おいしいお酒”は自分の体調(気持ち)が良い時でないと失礼にあたるので、ズルズルと6月の終わりまで冷蔵庫で眠っていました。

やはり仕事や、地域学校業務に追われていますと気分に余裕が無い時は、おいしいものが半減してしまうものです。で、週末にやっと今の業務に追いつき一杯というところまでたどり着きので、楽しみをいただきました。

-2014-06-28 20.08.17

実は以前いた建設会社では、いろんな地域の現場がありましたので、それぞれのところでお酒をいただいていました。その中で、広島県の竹原。ニッカの”竹鶴”の生みの親である酒造会社があるところですが、そこには日本酒を特化したお店があり、数か月ごとの“酒の会”に参加しては全国のお酒を試飲していました。
-2014-06-28 20.08.46
飲んでみましたが、この”砂川彗星”はとても良いですね。好みもありますが純米酒でありながらさっぱりとして飲みやすいですね。

ということで、一度の飲むのは惜しいので、しばらくの間我が家の冷蔵庫にはこれが滞在します。(笑)

お好み焼き用

先日高速道路のお土産売り場でこれを見つけました。

image

全国的にあるのかもしれませんが、広島でのお好み焼屋さんでは、このソース入れが置いてあります。
オタフクもありますがカープソース版もあります。

取っ手にレバーが付いていて、トローと出ている流れ出ているソースをスパッと切ってくれるので、手軽にソースをかけれるようになります。

ちなみに売っていたところは高速道路の宮島SA。

オタフクソースポット  ネットでも買えるようですね。
今度はカープソースバージョンを探してみよう。

はちみつ

生活の知恵をおひとつ。

冬真っ盛りとなり、天然のはちみつは固まってしまい、「食べれない!」というものが自宅にありませんか?
オイラは話を聞くまでお湯の中に瓶ごと投げ込んで少し柔らかくなるのを待っていました。
もっと簡単にできる方法を聞きました。

「ふたを少し緩めて電子レンジでほんの少し温める」

左の写真は固結しているもの。右は今朝電子レンジで温めて液状になったもの。

(花の種類が違うので色も違います)
今朝はちょっと溶かしすぎました。本当は当日食べるだけ溶かすのが良いそうです。

2014-02-06 07.09.08_R


ハチミツが固まるの?・・・と思われている方は、香りの少ないハチミツを食べておられることでしょう。
加工しやすいように高温で加熱処理されている(スーパーなどで売っているもの)は、加熱処理時に香りが飛んでしまっている可能性があります。
オイラの地域にも”はちみつ屋さん”があります。こののはちみつは香りもしっかり残りこのように固まってしまいます。
この地のハチミツ屋さん 升田養蜂場

ここのおとうさん、早くから自分でHPを作ってネット販売をされていました。

洋酒ケーキ

広島の県北にはよく似た2つのスイーツが存在します。
その名は「洋酒ケーキ」
三次市畠敷町「三上貫栄堂」と府中市上下町の「くにひろ屋」です。

「広島の県北に洋酒ケーキがあるから買ってきて」と言われることがありますが、「どっちの洋酒ケーキ?」と聞き返すと「えっ?作っているところが2つあるの?」とよく言われます。

どっちが元祖?本家?と言われていますが、オイラは??です。
ま、どちらもおいしいからいいや。と思っていましたが、さて本当に2つの味を一緒に比べたことが無く、この際ということでそれぞれ買ってきました。
-20130530_2681
※左側:府中市上下「くにひろ屋」製
 右側:三次市畠敷「三上貫栄堂」製

-20130530_2682-20130530_2684「くにひろ屋」洋酒ケーキ

 

-20130530_2683-20130530_2685「三上貫栄堂」洋酒ケーキ

どちらもブランデーシロップがしっかりと漬け込んであり、お酒に弱い人は「クラっと」?来るぐらい。

くにひろ屋さんが焦げ目がしっかりとついて、スポンジは荒いけど洋酒シロップがしみだしてパッケージ内にシロップが垂れているぐらい。
三上貫栄堂さんのはきつね色ぐらいの焼き目でスポンジはきめ細かい。洋酒シロップしみ込んでほんのりとブランデーの良い香りがします。

ある現場にもっていきこの2つを食べ比べてもらいましたが、どちらにも軍配が上がり、好みが影響していますね。
これを冷蔵庫で冷やして食べると、これまた一味違うものとなり、軍配の行方が分からなくなるかもです。

初めて食べる人を驚かすのでしたら上下のくにひろ屋さんのですかね。「ここまでブランデーに浸すか!」
女の方でも食べやすいのは三上貫栄堂さんの方かな。

この県北で両方を同じ店に置いているところが無い(?)ので、30kmぐらい離れた町を車で買いに走りました。

是非1度ご賞味くださいませ。

残暑というかまだまだ夏の日が続いていますね。
先週は子供会行事か始まって完成図修正・講習会出張・工事丁張り・工事設計図作成・・・とフル稼働
でしたが、これでもかっていうぐらい水分を取りましたね。
特に丁張りをかけていると1日で水を3Lぐらい飲んでいますね。いや帰ってお酒を飲んでいるからそれ以上かな。(笑)

我が家では島根県出雲坂根の『延命水』を汲みに行っていますのでわざわざ水を買うってことは無いのですが
水を買って飲んでいるところが多いのだと思います。
延命水
汲みに行った水を飲むこともありますが、オイラは水道水をペットボトルに入れて冷蔵庫に入れているものを
飲むことが多いですね。
最近 「○○市水道水」 というペットボトルを見かけることが有ります。我が町の三次市も「三次市水道水」という
ペットボトル水が発売されています。
蒸留水も水ですが、不純物のない水はおいしくないものです。少し混ざりモノが有る方が、味が有りおいしく感じます。

昔は自動販売機の中に「お茶」は無かったですよね。 「お茶を買うなんて信じられない!」と言うときが有りましたが
今では「水を買う」時代になっているのですよね。世の中が裕福になった証拠なんでしょうね。
お金を払って水を飲むことなんて昔の日本では考えられなかったことですから。

海外では水道から出る水が飲めない国が多いのですが、日本は良いところなんですよね。

地域の集まり

お盆が近づき、仕事も有る区切りをつけてお盆を迎えようと、建設会社さんも急ピッチだった一週間でしたね。
「お盆は養生時間」 と、工程を組まれているところが多かったことでしょう。
先日手伝いで鉄筋組み立てをした現場も無事コンクリートが打設できたそうです。

お盆は地域活動も活発になる時ですが、その前にちょっとした暑気払いをしました。
2012-08-10 19.10.36
目の前の川では、普通にアユが生息しており、漁協権も有りませんのでアユを捕まえて一杯となりました。
写真ではそれなりの大きさに見えますが・・・とても小さいです。(笑)
でもアユをいただくという雰囲気は味わえましたね。

「飲み物は各自持参! 話をしたい人は集まれ!!」

と、やっていきたいのでこのたびは初回。今後気さくに集まれるところを作っていきたいものです。
アユ-
友達が書いてくれた”昇りイラスト”。
これが「アユが捕れたからみんな集まれ!」の合図。
今後はイラストがイノシシなどに代わって、集合合図が変わる予定。

やはり地域の集まりが増えて、町おこしのスタートになるかと。
がんばって呑まなければ・・・。(いや違うか?(笑))

危険な工事

もうひとつ九州でのお話。
帰省の日に福岡空港までnikumaru氏を送っているときに昼食時になり
「九州最後の食事は何がいいかな〜」と3人で話しているときに
「やっぱり締めはチャンポンでしょ」
と、食べるものはすんなりと決まったが、このとき3人が恐怖の体験をする事になるとはまったく予期していませんでした。

スマホ・ipadを使い、どこにチャンポン麺を出してくれるお店が有るか検索。
「なんか有名なお店が有るようだよ」と、その時は ”有名=おいしいお店”という式がオイラの頭の中では計算できました。
2012-07-16 12.44.37-    2012-07-16 12.44.30-
お店に到着し、人の込み具合をチェック。 入れそうなので入りかけましたが、入口でちょっと変わった光景が。
丼にいっぱいに野菜を盛って食べているおじさんが見えた。
「何かね?あれ?」と。 一物の不安を抱えて店内に入り、
「チャンポン麺3つ!」 と予定通り650円商品を注文した。

気になるは、入口で大盛野菜を食べていたおじさん。黙々と野菜を食べている。
奥では出前などをしながら店内の料理を調理しているため、どれがオイラたちの料理かは分からない。

すると・・・まさかのモノが目の前に。
2012-07-16 12.23.52-
「へいお待ち!」 ったって、こ、こんなチャンポンなんて・・・・。

出されたものは食べなければ・・・しかし、食べきれるかという不安でもうお腹がいっぱいにも。

着工準備会で 「時間をかけてしまうと食べれなくなるから一気に行くぞ!」 と上司からのアドバイスも。
まずは測量から。ポール横断形式でこの山の大きさを計測。
2012-07-16 12.23.32-

まずは落石・・いや”落もやし”注意で、この野菜山へ箸を使って工事を開始した。
当初工程では掘削作業は10分で終わる予定でした。が、単調な「掘削・積込・胃袋への処分」なのですが、
胃袋の処理能力が、時間とともに落ち、難工事になりだしました。(この時点でフォローアップを)

それでも15分掛け、この”野菜山”の掘削作業は終盤になり、残もやし仮置をしてやっと麺が見え出しました。
2012-07-16 12.39.07-

工事か完了するかのように思えたのですが、これ以上工事を進めると危険領域に入るため安全課のお言葉を思い出し
残もやしと湧水の処分が出来なくなり、現地処分でお願いすることに。
2012-07-16 12.43.19-

このお店、外からだと普通の中華のお店。
水城らあ麺
福岡県太宰府市水城3-4-24
TEL:092-921-0158

オイラの一言
「何事にもおかしいと思ったら事前調査を怠ってはならない!」
で九州の旅は終わりました。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ