もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

旅行記

GWサイクリング

長いゴールデンウィークが終盤になりましたね。

我が家でも親戚の訪問や農作業で過ごしていました。(ちょっと測量や図面は作っていましたが)

image

非常に天気が良くて、オヤジ同士でちょいと近場にサイクリングに行ってきました。

というのもこんなサイクリングマップが”有りますよ”と聞いたからです。

『やまなみ街道サイクリングロード』

image


なんと我が家の前の道路もサイクリングロードに入っていました。

そういえばここ近年家の前を自転車で走っている人が多く、

「物好きだなーこんな田舎を」

と眺めていましたが、走っているには訳があったんですね。(笑)

image
でもオイラもこの灰塚ダム(広島県三次市・庄原市)周辺のコースは面白いなーと思って7年前に独自のサイクリングマップを作っていました。(これこそ物好きかも・・・)


この独自のサイクリングマップは、一周25kmコースですが起伏が少なくてママチャリでも走れるのが特徴ですね。それと1度も同じ道を走らないこと。

ダム周辺ですから、いろんなところに駐車場がありますので、どこからでもスタートできますね。

湖畔を回るのでカーブが多いのですが平坦なので、のんびりと回ることが出来ます。時間は2時間を見ておけばよいかと。でも貸自転車施設が無いので自転車持参が限定されるのが残念ですけど。


海と山のサイクリングコースと設定している広島県。

スポーツ自転車に無理をかけている体形ですので、ちと痩せる目的で走り始めてみたいですな。(笑)

秋の巡回

仕事が忙しい・・と言いながら遊ぶことはきっちりと。(お客様申し訳ありません)

この春までは結構週末や夜などにもズルズルと仕事をしていましたが、体調を崩してしまい、結果的にお客さんに迷惑をかけてしまいましたので、仕事・休日をキチンを切り替えようと最近はしています。(言い訳かな?)

ということでこの週末は写真好きなメンバーで秋の見回りをしてきました。1BOX車でぶらっと行ってきました。カメラや写真の話で盛り上がる車内はそれだけで楽しいものです。

 image          image

始めに訪れたのは、広島県三原市の仏通寺。紅葉で有名なところですが、まだ緑が多く早すぎたって感じですかね。ところどころ紅くはなっていましたが先日の爆弾低気圧で雨風がひどく落ち葉も多かったですね。

image

この仏通寺に行くにはちょいと道をよく知っておかないと行けないのですよね。それは道路は一方通行で、カーナビで行くと逆走行する方に誘導されることもありますのでご注意ですね。


image


次は広島空港の横にある三景園に行ってみました。

広島の山・里・海の風景を作った公園です。
image

右に見えるのは広島空港の管制塔ですね。

この周辺には中央森林公園もあって空港の滑走路廻りを自転車で探索することもできて、観光・飛行機・スポーツと1日中遊ぶことができますね。穴場スポットして自転車で走っている途中、飛行機が離陸するすぐ脇でお弁当を食べれるところがあります。

image  image


image  image

先月京都に行った時にも和服や舞子姿の貸衣装を付けて歩いている人が多かったのですが、ここではチャイナドレス?の貸衣装があるようで、右下の写真のように庭園で撮影されている姿をよく見かけました。


さて、今週も忙しくなりますので、ちょいと”力”を入れましょう。

週末の遠征

ブログ更新を溜めてしまいましたが、先週末から結婚式に出席するため、京都に出かけていました。

当初は新幹線で行くつもりで切符を買っていましたが、ここを通っているJRの列車本数が少なく当日では式に何合わず前泊となるうえ、せっかくなので京都を見てみたく、後泊も入れたらなんととんでもないくらいの荷物となり、車での移動に変更しました。
image image 

オイラはあまり旅行や観光をしない人物ですが、しかしするとなると貧乏性のようで欲がどんどん出て時間がある限り観光をしてしまいます。(笑)


通りがかりの兵庫県。修繕が終わったばかりの姫路城は今なら白いお城が見えるということで見るなら今しかない!とお立ち寄りに指定。遠くから見ると確かに白かった・・・。


その場内にある”お菊さんの井戸”。井戸の廻りにお皿は置いてありませんでしたが、思ったより大きかったですね。

image image


次のお立ち寄り地”六甲山”。

若かりし頃は何度かここには来ていますが、夜のみ。峠が楽しかったですね〜。(笑)

初の昼間登頂。今回はロープウエイで上りました。すると見たことのない敷設がたくさんでした。


image image


結婚式のあと京都見学。

小学校の時に一度行った限りで、まったく観光箇所は覚えていませんでしたね。

さすがに全部は見れないので祇園付近のみ。 しかしお寺といえど、いろんなお寺で紅葉のライトアップが始まっており、宿泊所に近い高台寺へ夜間徘徊に出かけました。


image image


image


紅葉にはまだ早かったのですが、後2週間後にはすごい風景でしょうね。

image image


帰る日も朝から寺巡り。この3日間ひたすら歩きまくり。自分でタフと思っていたオイラも帰る日にはヘロヘロになっていましたね。


image  image

image  image

観光していて気づいたことは、外国人の人の多さ。半分以上は海外の人ですね。そして街中での今だけの風景になるかもしれない”中国系の人の爆買”。あのでかい箱の炊飯器と便座を大量に買って移動している風景。これが日本経済のひと押しになると思うと

「日本での商品のお買い上げ上げありがとうございます」でしたね。(笑)

今週は講習会

昨日は、春らしい雨?でしたが、本日からあたたかい春らしい週になっていますね。
今週は北海道での講習会に呼んでいただき、出発しております。

image


先日は広島空港の事故がありましたが、幸いにもオイラは岡山空港からを予約しており、順調に目的地に向かっている途中です。
image

image

山はまだ白いですね。

スマホより

お花見

先週末はこのあたりでも桜は満開!!

となると日本男児?として、花見をしないといけないでしょう。(笑)

ということで、松江の『モリモリ通信』さん主催のお花見に参加してきました。

数年前からこのお花見には誘われていましたが、地域行事と重なることが多く失礼させていただいていました。

image

お花見会場はこちら。松江城の天守閣の真下ではじまりました。満開!。一番良い時期でしたね。
10年前はオイラの地域から松江に行くには3時間弱はかかっていましたが、尾道松江自動車道が開通してなんと1時間ちょいで行けるようになりました。島根県が本当に近くなりました。

image image

畳表のゴザを敷いて・・・何とも風流な会場となっていました。
飲み物・食べ物は各持参。オイラは水筒にお湯を沸かして詰めていき、お湯割りを作って飲みましたわ。(笑)

当日は雨の予報でしたが、参加者の中に”晴れ女”が2人も。 陰で「もぐらさんは雨男だ!」とつぶやかれていますが、この晴れ女には負けましたね。(苦笑)

島根県良いとこ。城の中にはこのような施設も。
image
専用ナイロン袋に仕訳して、ごみは置いていける仕組みとなっているのですよね。(懐が広い) お優しいですね。

そして当日はもう一つのイベントが用意されていました。
『宍道湖観光遊覧船』
サンセットクルージングとちょいと粋な体験でしたね。
当日は曇りで夕日は見えませんでしたが、面白いものを堪能させていただきました。

image HPより

image image
乗船!

      image 
土木って水際の仕事が多いのですよね。でも道路を走っているとほとんどがみることが出来ないのですよね。でもこのように船に乗って移動すると、「あれここ、こんな工事をやっているのか」というように新たな発見がありました。
以前オイラが居た会社が仕事をしたところもあり、興味津々でクルージングしていました。
image image

(島根県立美術館) (嫁ケ島)

船の中はこのように。暖かく快適に観光できます。 でもオイラはずっと後ろに甲板に座って風景を見ていました。
image

松江の川からの夜景
image

今回の写真は全部スマホで。デジカメは車に置いて行っていました。(泣)

『モリモリ通信』さんにはいろんなイベントを段取りをしていただき感謝です。

東京 ニューカヤバ

師走の終盤となってしまいましたね。

あれよあれよと言っているうちにブログを1週間もサボっていました。

先週は年末も押し詰まったのですが、弾丸東京出張なるものをやってまいりました。

まぁ、土木コンサルと会社さんから東京へのオファーがあり、急きょJR列車に6時間揺られながら行ってまいりました。

以前は毎年1月には東京に行っていましたが、CALES/EC MESSEが無くなり、6年ぶりの東京でした。

今回の出張のお題は「CIM」。これまでの仕事の内容を意見交換や、まだ発売前のCIMソフトなど使ってみたりと、自分の立ち位置や仕事の方向性を決めれるものとなりました。
で、オイラが進んでいる方向は・・・○と判断しました。今やっている仕事の方向で進んでみることにしました。

さて、この時期に東京に行くとなりますと・・・・夜は忘年会となるでしょう。(笑)

ちょうどコンサルさんの事務所前にある酒場へ。 これがちょいと変わっていまして・・・・

image image

昼間はこんな車庫が・・・・ 夜にはこのように提灯が出てきます。(でも入口は車庫)

image


「嵐にしやがれ」にも出ていた所ですね。
http://twit-e.com/archives/8525356.html


なにが面白いかって、お酒は自動販売機です。
image

一杯 100円。小銭がたくさん用意ですね。


image
ここでつまみを現金で購入。

image
そして焼き鳥などはここで焼いて食べます。 わりと早い時間に入れたので、特等席の炉端での立ち飲みが出来ました。

もちろんビールも購入出来まして、日本酒・焼酎(いも・麦)・ウィスキーも買えます。
image
100円でこのぐらい出ます。 これにお湯を入れるとちょうど一杯が出来上がります。

つまり1000円あれば、10杯。 お得ですね。 自宅にいるようでついつい何度もお替わりに行ってしまいました。


そのほかの土木的お話は次回としましょう。
本日も年越しの準備をすることにしましょう。

修学旅行は台湾

とうとう、12月になってしまいました。 は、早いよ今年1年も。という気分ですね。

このブログを書きだして8回目の師走を迎えるのですが、以前の投稿記事を見てみますと・・・毎年同じように「1年が早い」としか書いていませんね〜。今と変わっていませんわ。(笑)

さて本日は朝早くから息子2号が修学旅行に出るので学校に送ってきましたが、行き先がなんと台湾。

最近この周辺の学校は、海外に行くところが増えてきました。

ま、オイラも以前は会社の旅行などで何度か海外に行っていましたが、”外から日本を見る”ということは、いい勉強になるでしょうね。 日本の良いところ、悪いところと。

しかし、夜明け前に見送りに立っていましたが 「寒い!」 の一言。県北のあたりは雪が降っているので寒いわけですから。

でも台湾の気候はいかに? ということで昨夜調べてみましたが・・・

image

暑い・・・というよりかは蒸し暑そうですね。 湿度90%。 しかもずっと雨ですわ。

しっかりと雨具とタオルを持たせ送りだしました。


週末に旅の話を聞かせていただくことにしましょう。(あまり期待は出来ないのですけどもね)

初高知入り

年明け第2回目の投稿。
「もぐらは年明けお酒を飲みすぎて寝てんじゃないの」
と言われてしまいそうですが、いやいや、4日から全開モードになっていまして今朝は久々にパソコンの前に座れました。

忙しいといっても仕事だけじゃないのですけどもね。

今年最初の行事として、息子3号の部活の遠征として高知県に運転手+αで4、5日行っていました。
-2014-01-04 19.25.56
高知と言えばこのお方が高知親善大使をされていますよね。ホテルなどにはポスターが貼ってありました。

-20140104_026

久々に岡山から瀬戸大橋を通って四国入り。実は高知県に行くのはオイラは初めてでして、ちょっと旅行気分です。

今回南国に向かっていくので、車のタイヤは夏用タイヤでいいかな。と思ってスタッドレスを交換しようかと思っていましたが、別保護者の方が、
「峠越えがあるからね」と言われて、「大丈夫だろう」とたかをくくっていましたが、高知県に超える峠では、高速道路脇に雪山が。
「塩をまいていましたから夏用でも問題なかったのですが、ここまで雪が残っているとはびっくりでした。
高知に来て全く観光をせずに帰ってはもったいないので、宿泊して次の朝。ちょっと早起きをして桂浜へ行ってみました。

-20140105_096 -20140105_119
ちょうど夜明けで水平線が赤くなってとてもきれいでしたね。
なのでこんな一枚を。
-20140105_100
ここには坂本竜馬の像もあり、”剣”をあやかりたい気持ちで訪問したという経緯も有りますけどもね。

-sakamoto

会場の近くにはアンパンミュージアムなども有りましたけど、寄る時間はなし。オイラ家から高知県までは3時間半。思ったより近かったというイメージですね。
ほとんど高速道路でしたので、とても近く感じました。
次は観光をメインにして訪問したいです。

しまなみチャレンジ2013

ずいぶん長いこと更新をしていませんでした。
決して病気とかではないのですが・・・仕事と遊び?が忙しかったということです。(笑)
本日は一気にまとめて書いていますので、時間がある方はじっくりとお読みください。

この町で行われている「しまなみチャレンジ」という小学生の高学年で希望する子どもがしまなみ海道を自転車で横断するイベントがあるのですが、10日前になって急きょ大人スタッフが足らないということになり私も参加することになりました。(ボランティアでございます)

行程は
(1日目)
集合 → 尾道の渡船まで車で移動(人・自転車) → 大三島(キャンプ)
(2日目)
大三島探索(自転車で島内を探索)
(3日目)
大三島 → 今治城(ゴール) → 今治から自動車で地元に帰る

という内容ですが、この町には3つの小学校があり、中学校でになると同じ学校に通うようになります。そんなときに小学校のうちに少しでも集団生活をしていることで、ギャップが少なくなるのではとはじめられたと聞いています。
今回で15回目。この中にわが子3人も参加した年は、自転車・人の輸送をしていましたが、今回は一緒に自転車でスタッフで参加しました。

image image
トラックに積み込み 尾道から渡船で向島に移動

image image
島内を走って

image image

しまなみ海道の橋を渡っていくのです。

今年は天候も良く気持よかった・・・と言えればいいのですが暑かったですね。
1班ごと前後に大人がついてペースや安全を確認して走っていきます。

image image
大三島の多々良キャンプ場で宿泊、ご飯の準備。

このイベントはあくまで「子どもたちの交流」が目的であるため、自分たちのことは自分でです。
その中で感じたことは、やはり違う小学校の集まりなので最初のころは、友達になりきれていない感じでした。
自分勝手なことをする子。怠ける。けんか。でも大人は見て見ぬふりをして、子どもたちに答えを見つけさせるように振り向けるだけです。

初めて参加したオイラは1日目はひやひやものでした。「仲裁に入らなくてもいいの?大人はどうするの?」と聞きながらでのキャンプでした。

長年やっているスタッフさんは、この辺りは”想定内”。
たとえばマッチ箱を収めていない班。このままでいけば明日の朝は湿って火をつけることができなくなります。でも見ぬふりで、ちょっと合図を。
「ご飯を作る前におじさんが言ったことを思い出してください」
そう、人の話をきちんと聞く。聞いたことは理解していないと次の行動に移れない。わからないことはもう一度聞く。

大人の職場でもこんなことができない人もたくさんいることですが、「一人自分で行動するため」にはとてもたいせつなことですね。
「おじさんは最初に説明をしました。聞いていないあなたたちが悪いのです。班のみんなで相談して行動してください」
image
一日の最後は班ごとに反省会。

2日目はオリエンテーリングみたいな探索を班ごとに行い、子ども主体で動き私たちはフォローする程度。
この日は子どもたちが昼飯、晩御飯を自分たちで材料などを調達。この辺りで仲間意識が出だしましたね。

自転車で走るにも個人差があり、1日目は早い子が遅い子をうっとおしがっているのが見受けられました。
でもこの日は別。時間も決められているので班で一緒にゴールしなければならないのです。早く頂上に着いた子供が突然、自転車を押して上がってくる子どものところまで、走っていきだしました。
image image
そして自転車を持って上がってくる。
これを境に、遅れている子はきつい登りでもあきらめずに自転車を漕ぎましたね。

2日目の食事の支度、食事後に会話。とても1日目に喧嘩をしていた班とは思えないぐらいに和やかになっていました。

image image

3日目は最後の橋、来島海峡大橋を渡りゴールの今治城を目指しました。
ゴールした子どもたちはみんな”やりきったぞ!”という顔に変わっていました。

この「しまなみチャレンジ」というイベントが良いとは知っていましたが、スタッフになって初めて知った中身。子どもを育てるスタッフの動きには感心しました。

地元に帰ってきたときに親がわが子を見てハッと気づきいたのではないのでしょうか。2日前に見送って出した子どもが大きく落ち着いて凛々しくなった姿を。
動向していたオイラでさえ初日とは別人のようになった子どもたちがはっきりとわかりましたので。

イベントはこれでは終わりません。今後反省会などでもっと子どもたちの交流を深めていくことになっています。

鞆の浦、仙酔島での宿泊

先日は東京から来られた方といろいろな話をする”研修会”を数人でやってまいりました。
夜一泊していろいろと話をしてきたのですが、まずは宿をどこにするかなということで、ビジネスホテルもよいのですが、思い切って2食付けて観光地の宿を探してみました。
広島県の福山が仕事上都合が良いのでその周辺を捜してみて思いついたのが、「鞆の浦」。知っている人はピンときますが、宮崎駿の「崖の上のポニョ」の風景がここがモデルとなったところですね。

image

image

オイラの家から車で1時間半ぐらいでいけるところなのですが・・・いまだに観光に行ったことがなかったのです。(20年前に車で通った程度)
しかし・・・お伴さんの反対もあり、歩いての見学は無しとなって、宿泊所に向かいました。(今回も観光はお預け)
写真に写っている町並みの正面にある島。仙酔島(せんんすいじま)の国民宿舎に宿泊しました。

この仙酔島「何のために生まれてきたのかを気づかせてくれる島」との見出しに無人島ということである。
あやしい・・・・
ちょっと何かあるかなと期待して渡船で5分。山に住んでいるオイラとしては海・島に反応してしまいますね。

image image

image image

いやー、予想以上にきれいなところで、のんびりと出来そうな島でした。
ビジネスホテル料金に少し足して食事が付いているので、結果こちらでの宿泊のほうが安く出来ました。(6300円でした)宿泊した人は鞆の浦の駐車場も24時間無料となりますので、これもお得ですね。

有意義な話もでき、良い時間に時間を使うことができましたね。
image

目の前が海水浴場で、朝起きて窓からはこんな光景でした。

追記
なんのために生まれてきたのか・・・を考えるには時間が足りませんでしたね。(笑)

旅で気になったもの

久しぶりにゆっくりとした朝が迎えれています。
のでちょっと余談話を。

先週九州に仕事に行っていましたが、ちょっと気になる写真がありますので掲載を。

-ダックツアー

高速道路を走っていますとこんな車が。 非常に不細工な(失礼)車。ダンプの足まわりにバスの箱がついた感じになっていました。
帰ってネットを調べてみるとこれですね。

ダックツアー  水陸両用バスクルージング

本物は初めて見ましたが・・・・陸上では不細工な車ですわ(笑)

SAで見つけたお土産。
-2013-06-27 10.48.30
セーフなのでしょうが、「面白い恋人」で問題となっていましたので、ちょっと目につきますね。


居酒屋で出てきたこの料理。お店の人は 「ギョウザです!」と言って持ってきました。

-2013-06-26 18.53.28
で、食べてみますと・・・・・ギョウザでした。(笑)


八女市で見かけたお店。
「民芸パブ」

-2013-06-26 23.18.34
な、なに??
古ーいアパートの1階がお店のようで、2階はだれも住んでいない感じ。
足を踏み入れることができませんでしたが、気になるお店ということで、次回がありましたらチャレンジです。

田舎を歩く

昨日は天気も良く、農作業もひと段落したので、仕事は溜まっていますが・・・・完全休業としました。
といっても、子どもたちは試合が近いのでクラブの練習なので観光などに出かけるわけにはいかず、昼からメタボ対策も含め、この地域を写真に撮るために歩きました。

実はこの地域のスナップ写真を歩いて撮っているのですが、年に1,2回しか撮り歩かないので、なかなかすべての地域を制覇できないのですが、今年初の撮り歩きとなりました。
-20130512_2245       -20130512_2258

-20130512_2242

カメラをぶら下げ写真を撮っていると、不思議そうにこっちを見られる人が多く、オイラは必ず名前を申しますが地域の人の反応は・・・・
「はぁはぁ、○○さんとこのかい。お父さんお母さんは元気かいのぉ」
と、我が家を知らない人はいませんね。(笑)
毎月写真を地域の郵便局に飾らせてもらっていますので、「いつも写真を見せてもらっているよー」とも、声を掛けられたりしましたね。

-20130512_2184
この写真。何か違和感がありませんか?こんなへんてこなところも。歩いてみないと発見できませんよね。(笑)

-20130512_2264
 これは”しいたけ原木”が並べられているところ。

-20130512_2290 -20130512_2144

家の庭?に線路があるお宅も。
新緑の好天日でしたので、気持よくお散歩できました。もちろん帰宅後に体重計にも乗り、2kg減少に喜びビール・おつまみで満腹。しかし・・・お風呂に入る前に計ると、いつもと同じ体重に。(笑)

建ブロ会in大分 番外編その2

九州から帰って1週間になりますが、気付けばもう7月の終盤に入りかけているではありませんか。
あっという間にお盆になってしまいそうです。
さて建ブロ会のオプショナルとして、やはりその地の観光もしました。
大分と言えば温泉。大雨が続いており傘をさしての観光になりました。
201207143567-   201207143570-

定番の地獄めぐりの一部を見てきました。青い湯、赤い湯など同じところなのにレパートリーが多いのが特徴です。
やはり温泉巡りも必要でしょう。
明礬温泉に行き、硫黄くさいドロドロの温泉を選び入りましたが・・・・すごい。
温泉の底は灰色の泥が溜まって手ですくえるのです。
201207153639-
まだ外には露天風呂が有るのですが・・・混浴ですよ!(でも女性はいなかった)(笑)

建ブロ会の次の日は雨も上がり湯布院周辺を回ってみました。
201207153653-
このたびは湯布院にすまれている人がいましたので、昼食後には家に上がらせていただき、お茶などをいただき
ゆっくりとさせてもらいました。
ここでハプニング。家に上がらせていただいたら・・・いきなり体にリセッシュ(消臭剤)を吹きかけられることに。
先ほどの泥温泉の硫黄のにおいがきついのでしょう。(苦笑)
で、湯布院を散策。でも前日の雨で被害が出ており、観光できなかったところも有りました。

最後に塚原温泉に。ちょっと歩けば火口が見えるので行きましたが・・・急坂。結構へろへろと。
201207153668- 201207153676-
そして温泉です。 ちょっと危ない写真ですので小さめに。

これではまだまだ大分を見きれていないので、次へのチャレンジも必要でしょう。
最後に、一つ心配事が。
この硫黄臭い体のまま大分空港から飛行機に乗られた方が一人。
おそらくすれ違う人からは振り向かれ、隣の座席の人は・・・ご愁傷様だったのでは。(笑)

建ブロ会in大分 番外編その1

今回は建ブロ会を大分で開催したということは・・・・もちろん温泉にも入らないと・・・。
ということで本会以外のお楽しみを(旅することが本会だったりして(笑))。
大分向かっている途中。大分県中津市に差し掛かった時に。
「このあたりに珍しい洞窟・・・・そう青い洞門ってのがあるよね」
と車の中で話をしていると道路脇に 「唐揚げ屋」があるのを発見。
オイラは運転手だけどそのほかの人たちはすぐさまipad,ipodで検索を始める。
「中津って唐揚げが有名だな〜」と始まって 「ここが一番おいしいらしいよ」とあっという間に
”食い歩き道中”のスタート。
201207133545-

(株)豊国畜産 ぶんごや 大分県中津市豊後町853
TEL:0979-22-8104
早速唐揚げを注文。御肉屋さんで、その場でgか個で注文できます。
中津市では至るところに唐揚げ屋さんが営業していましたね。
おもしろかったのはこの市内にある”唐揚げ屋さん巡り”でタクシーが営業していましたよ。(笑)

大雨の中大分市に着く前にもう一か所訪問。
八幡総本宮 宇佐神社
大分県宇佐市大字南宇佐2859
201207133550- 201207133554-
全国四万四千社と言 われる八幡宮の総本宮です。
この周辺を通過するということで、どうしてもこの神社にお参りしたいと、有るお方の言葉で立ち寄りました。
このお方は サンフレッチェ の熱烈なファン。事務所も紫で一色です。
なんと、御祈りをしたその日の試合を勝ち、1位に上がってしまいました。(笑)
私もしっかりと御祈りをしました。 おっと、口にすると効力が無くなりますのでなにをお祈りしたかは御内密。

3日間の番外編を一気に書こうとしていましたが、無理そうなので今日はここまでで。

建設ブロガーの会2012 in 大分

ブログの更新が滞っていましたが、先週末より「建設ブロガーの会2012in大分」に参加する為に
九州に行っていました。
先週末に九州? そう、集中豪雨の中に行っていました。

201207133542-

観光地 「青の洞門」 大分県中津市本耶馬渓町
ここまで増水しているとは知らずに大分市に入るまでに観光地に寄ってみたら、冠水していました。

本会を7/14に大分市の会議室で行ったわけなのですが、出席者27人で予定していましたが、
交通の影響や避難勧告などで6人が大分にこれず21人での開催となりました。
201207143441- 201207143455-
その前に、「建設ブロガーの会」って何? と思われている方。こちらをどうぞ

このたびの式次第は
 ■建ブロ会について
 ■「予定日報で安心と感動を!」
    ミヤシステムとその効果に ついて
 ■「現地(災害)調査・施設点検にiPhone・iPad !」
    カンタンマップの活用事例
 ■建設業向けのiPad・iPhone活用本
 ■web活用とCGモンタージュの建設応用
 ■我が社のフェイスブック活用事例と今後の営 業戦略
 ■海外土木業界におけるAR・3D・携帯端末活用事例
 ■ディスカッション(全員参加)

しかし、プレゼンターが来れないアクシデントがあり、その場で参加している方2人にプレゼンをお願いすると
OKと。みんなが発表している数分の内に、自分が発表する資料を作ってくださいました。
(どのプレゼンも興味深いものばかり。最新の技術から土木施工管理の変化についての最新ネタ)

この会の良いとこ。建設系の分野で活躍されて、人とつながっていれば参加していただけること。
そしてFaceBookやネット上でつながっている人と顔を合わせれることです。
やはり相手を知るには、生身のご対面から。 これはこれからはもっと大切になることだと思います。

ちなみに参加できなかったり来れなかった方は別パソコンで「Google+ハングアウト」を利用してネット会議。
一度に10人の顔を見ながら会議が出来るアイテムで私もお初ものでした。
201207143454-
建ブロ会も2007年から。6年しか経っていないのに、飛躍的に技術の進化で会の形が変わってきました。

今回の会で再認識したことは、今SNSやFaceBookなどのアイテムが主流ですが、
「必要な時にネット検索して情報を手に入れる時代」
として、”建設業の応援”にはブログは欠かせないものではないかと。
それはSNSやFaceBookなどにいくら良い事を書きこんでも、見えるひとは限られてしまいます。
それより”検索エンジン”に引っかかるブログホームページなどへきちんと書きこんでおかないと
建設業界へのサポートにならないということです。

また前向きな人たちと出会えて、元気をいただいた週末でした。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ