もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

健康

夏場の作業環境

昨日全国でコロナの緊急事態宣言が解除になりましたね。でも防護や予防は続けなくてはならないので、夏場になり大変きついですね。

西日本では土木現場はそれなりに稼働していましたので、オイラは山間部などへは仕事に行っていましたが、昨日は街中での測量仕事をなりまして、30度近い気温の中、マスクをしたまま力仕事をやっていますと、いつものペースでは仕事ができませんでしたね。

5月といえど40年前の真夏の気温なので、これからまだまだ厳しくなることでしょう。


炎天下で仕事をしている人にとって通気性の悪いものってまとわりつけたくないものです。それが体内に酸素を取り込む部分に、ふたをするようなものなんですからね。

コロナの前に熱中症になってしまう人が続出してしまう予感です。


テレビ・ネットの話では、コロナウィルスは気温が高くなるとウィルスが機能する時間が短くなるといわれていますので、土木現場など一般者が入ってこない環境と、工程・施工方法を考える作業員が重複作業をしなくてもよいのではないかと思います。

”重機配置計画”ならぬ「人員配置計画」を朝礼で行い作業員は近接しない作業を行う。そして作業員には無線機を持たせ”ネット会議”ならぬ、「通信会話」で、作業ができる環境もできる工事もあるのではと。


厳しい宣言をされてなかなか元のような仕事環境に戻らないでしょが、少しづつ新しい仕事環境を考えていかないといけないでしょうね。

で、現場ではマスクをこんなものに替えてみることにしました。


image image


工事現場で鳶さんなどが付けている清涼感の出る生地で顔を覆う。まるで忍者みたいなやつ。

もちろんマスクではないので、正式な機能はないでしょうが、人への飛沫は軽減できるのではないかと。


このご時世それぞれの仕事環境で独自で考えていかないといけませんね。

大きな目で未来を見ましょう

もう、週末となりまして、コロナにおびえながらの仕事の一週間が終わりホッとしてブログを書き始めました。

別に仕事をしているのと生活をしているのとで、コロナの対応が違うわけではないのですが緊急事態が日本中に出て何かと違った面がありだしましたね。


前からオイラもExcelなどで便利なものを作っていますが、目の当たりにしないと・・・


”便利になるものが思いつかない!”


のである。


このたびの”災い”においても、『非日常生活』が続いていることだと察します。

情報はテレビやネットというところが多いと思いますが、おそらく国民の多くの人は災いの情報が多く、

「家で過ごそう」「外出禁止」

というキーワードばかり頭の中に思っているのではと。


ここで発想の転換をしてみましょう。


非日常にぶち当たったからこそ、”どうにか便利にしたい!”という気持ちが出てくるのでしょう。


例えば・・・ マスクが無い → 自分で作る!


image


最近この手の話はよく聞きますが、この災いが無かった時には、だれも

「安い使い捨てマスクを使えばいい。」

 という気持ちだったと思いますよ。目の当たりにして初めて”構想”が頭に現れるのですよね。


オイラが昔工事現場の所長をやっていたときにも、目の前の業務は部下・若手に任せてオイラは・・・

「大きな目で現場の先を見る」 ことに重要視していました。


今は世界的に目の前のことばかり考えてしまうことが多いのですが、大きな目で今の状況を見ると、”足らないもの”、”こうすれば今の状況で暮らしていける”・・・

など違う発想が見えてくると思います。


来週から完全(自宅待機ではなく)に休みになるかもしれませんが、世の中が元気になったときに以前よりもっと頑張れる環境を大きな目で考えてみましょう。


追伸

夜、ブログ更新するときは、”酔っ払いおじじ” になって書いていますので、さらっとみてやってくださいな。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ