もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

しまなみ海道

しまなみ海道 サイクリングツアー

今年も行われました、「しまなみチャレンジサイクル2011 ~しまなみ海道を自転車で横断しよう!」
この町の小学生5,6年を対象に町内の有志によって行われています。
我家の息子3人は全員これに参加させていただき、いろんな予期思い出を作らせていただきました。
行程は3日間
 初日は朝この町を自家用車などに乗合わし、尾道まで移動。そこから渡船で向島まで渡り、自転車のスタートとなります。
初日は半分ぐらいの35kmを走りキャンプに突入。
2日目は島を自転車で探険し、海水浴などもします。
最終日はしまなみ海道を渡りきって四国今治城を目指してゴールする行程です。

毎回自転車での同行を求めるのですが・・・

 「もう自転車同行部隊は足りていますので、もぐらさんは後方支援部隊(輸送係)をお願いします・・・」

と、今年が最後となるのですが、夢は消えました。(笑)

しまなみサイクリングHP

サイクリングマップ

201107302093-.jpg  201107302169-.jpg

あまり知られていない方への説明ですが、この本州から四国連絡橋の3ルートのなかで唯一歩道がついているのが、このしまなみ海道。各島ごとにレンタルサイクルも用意されて乗り投げも出来る為ちょっと橋を自転車で渡ってみようということも出来ます。
また走って渡るのもOK。それと原付バイクも歩道と隔離されていますので、自転車と同じコースを原付バイクで走ることも出来ます。

201107302135-.jpg 

同行部隊のスタッフの方もこの「しまなみチャレンジサイクルが無いと夏が着た気がしない」と言われるぐらいの今年で13回目。このために車の整備(荷物がつめる・自転車がつめる)装備をしてくれたり、記録のビデオやデジカメも自前で用意してくれます。(感謝ですね)

201107302249-.jpg 201107302284-.jpg

201107302435-.jpg  201107302461-.jpg

今年は比較的に気温が低めで、みんな元気よく走っていたそうです。
昨年は猛暑で、気温36度を越えるぐらいの時に走破していた為、驚くほど水分補給が要ったそうです。
(今年は昨年の半分ぐらいだったそうです)

今年はトラックで自転車の引き上げ部隊。クーラーが無いので窓全開。のんびりと行ってまいりました。

しかし、オイラは未だにしまなみを自転車で連続で渡ったことがないんですよね。ちょっと自力で行くことを考えてみないといけませんな。

しまなみチャレンジサイクリング2010

もうすぐ子供たちの夏休みが終わってしまうので、夏休みの記事は書いてしまわないと・・・焦っています。(笑)

先週になりますが今年も恒例の『しまなみチャレンジサイクリング2010』が開催されました。
中身は町内の小学生5,6年で参加申し込みをした子供たちが、3日間かけて広島尾道から四国今治まで自転車でしまなみ海道を通って行く。
今年で13回目になるのですが、我が家も息子1号、2号とも行きました。
今年は息子3号なのですが、楽しんでスタートしました。

しまチャレ 1.jpg 
吉舎をスタート前に主催者(ボランティア)による説明。保護者へ意気込みなどを話してスタートです。

しまチャレ 2.jpg 
尾道〜向島までの橋は自転車で通ることが出来ないので渡船で。向島からが本格的サイクリングのスタートです。
この日は朝から暑くて、広島では38度を記録。無事に”走っているか・・・”と暑さの心配が大きいですね。

オイラはスタートの尾道までとゴール今治への帰還輸送を担当。本当は一緒に3日間自転車に乗りたいのですが、仕事上無理でした。(実はこの輸送をしたために後々仕事が圧迫されてしまいました:泣)

息子3号はほっといても何とか生きていく感じの子なので3人の中ではこの行事参加には一番安心していました。(下の子は”強し”ですかね)

3日目の昼前。1ボックスを持っている親と自転車を積んで帰るトラックとでゴールまでお迎えです。
しまチャレ 3.jpg

途中子供たちに合流。
しまチャレ 4.jpg  しまチャレ 5.jpg

しまチャレ 7.jpg  しまチャレ 6.jpg

最後のゴール付近では暑さのためか、夜テントで騒ぎすぎて元気がないのかみんな疲れ切っていましたね。

しまチャレ 8.jpg
ゴールの今治城。炭酸ジュースで乾杯。

今回もみんな無事ゴールできほっと一安心でした。  「来年もこの行事あるの・・?」 と言われるものの、ここまで継続してくれているボランティアの皆さんにはとても感謝ですね。
実は町外の子供も参加したい・・・という話があるらしいのですが、自分たちの町の子だから続けられてきた・・・というモチベーションもこともあるのでしょう。

なんにせよ、オイラも一度は全行程を走ってみたいですね。(仲間を引き連れて・・・笑)

魚釣り

11月は何かと学校・地域行事が多い月ではないですかね。
オイラもいろんな行事が続いていますが、昨日は、ふっと、暦が空白になって
いまして、子供たちと魚釣りに行ってまいりました。

          因島

場所は本四連絡橋のしまなみ海道が通っている因島へ向かってみました。

いつもは尾道や島根県の日本海を目指しているのですが、高速道路が安く
成っていますので思い切って(別に覚悟はいらないのですが:笑)因島に
行ってみることにしました。

ちなみに昨日は”半額”となっており、ちょっと”遠出”してみたくなりましたね。
詳しくはこちら 本四高速HP

人間の心理というか「料金の値段を下げました!」 と言われるより
定価は高くても 「3割引! 半額!にしました!」 といわれる方が
お得感が継続しますよね。
今の麻生戦略にハマったオイラかな?(笑)

おっと、肝心な?魚釣りはといいますと

  因島2.jpg

こんな入り江で

 因島1.jpg このようにのんびりと糸を垂らしていました。

瀬戸内海は潮の満ち引きで島と島の間が狭いところは潮の流れが速く
子どもにはあまり向いていないのでこのように、入江となっていたところで
腰を落ち着けました。

やっぱり流れが速いところの方が大物がいるかもしれませんが、海の近くに
居るだけで満足している子どもには安全なところがちょうど良いですね。

釣果はこれ

    釣果.jpg
キス・鯛?(小さすぎて)カワハギ・スズメダイ でした。

のんびりとした一日を過ごすことが出来本日からの仕事に身が・・・・
ブログを書いていたらもうこんな時間となってしまいました。お仕事・お仕事!

追記

この島はポルノグラフィティの出身地です。(島を走っていると所々、この名前が)

しまなみチャレンジ

『わくわく子どもチャレンジ2008 〜しまなみ海道を自転車で横断しょう!!〜』
が8/8〜8/10の3日間で開催されました。

本州から四国を結ぶ本四連絡橋、通称「しまなみ海道」は、7つの大きな橋のうち
6つは歩いて橋を渡ることができるのです。 そこを橋、島内を自転車で走りきる
行程となっています。

    


毎年「吉舎(きさ)を元気にする会」の方々が開催してくれています。
これはオイラの町の小学校5,6年生に限定で、参加募集がかけられ、今年は
19名の子供が参加しました。

1日目は尾道まで自転車・子供たちを送り、多々羅大橋を渡るところまで行き
2日目は島内探検(自転車で)+海水浴
3日目は四国の今治城を目指してゴール という、100kmぐらいを走りきる
スケジュールでした。

オイラの仕事は・・・1日目に尾道まで送り、3日目に今治に迎えに行くものでいた。
実は3日間スタッフとして自転車でついていくように申し込んだのですが、参加者が
足りているとのことで車での送迎係となりました。

s-20080808240.jpg
トラックに自転車を積み込んで輸送。 まるでどこかの国に自転車を運んでいる
風景ですね(笑)

s-20080808260.jpg  s-20080808262.jpg
初日は尾道から向島までの尾道大橋は自転車で渡ることができないので渡船に
乗り込んでのスタートとなります。

宿泊はテントを持っていき、キャンプw行います。もちろん自炊ですね。

今年も良い天候?に恵まれて晴天が続きました。
とても暑かったでしょう。昨日今治に迎えに行ったときには、みんな真赤!になって
いましたね。

   s-0808100005.jpg
       (来島海峡大橋を渡っている様子)

s-0808100018.jpg (送迎の車)

1台トラックに積んでありますが、このようにすれば、ガソリン代+高速料金は
1台分でよいですよね。

 s-0808100024.jpg
             (来島海峡大橋)

s-0808100037.jpg s-0808100052.jpg

ゴールの今治城を目指して最後の上り坂を駆けあがってきます。

  s-0808100103.jpg

駆け足でこのしまなみチャレンジのことを書きましたが、この企画は約10年前に
子供たちに大きなことにチャレンジできることをと有志で始めてくれたものです。

初めて聞いた時は、「子供にはちょっと無理があるのでは?」と思うような
行程と思われましたが、すごいですよね、難なくこなしてしまいます。

この行事の目的はいろいろとある中に、「仲間意識を作る」ことにも役立って
いました。このたびも、みんなで掛け声をかけて
「○○さんが遅れてきてますから・・・・  」、「みんなで○○○しよう!」など
声を掛け合うようになるそうです。

3日間で成長したわが子を迎える親には、大変うれしいものです。

本四連絡橋

かれこれ、1週間のインターバルがありましたが、7月の建ブロ会の研修場所の
紹介を行いたいと思います。

オイラが工程計画を行った中に、瀬戸内海の架かる橋を渡ることとなっています。
本四連絡橋には3つあり、最初に開通したのが

瀬戸中央自動車道(通称瀬戸大橋)(昭和63年4月供用開始)

ルートマップ:瀬戸中央自動車道

岡山から香川の坂出市に架かる連絡橋です。
早くも四国と本州が陸継ぎとなって20年が経ったのですね。
マスコミと観光者込み合っていた記憶があります。
この連絡橋の特色はなんと言っても上層には車。下層には鉄道が走っていることでしょう。
 
(本四高速の提供写真)
この写真でも分かるように、線路が撓(たわ)んでいます。つまり線路が上下に曲がって
しまっているのです。これは列車の重みで、橋が沈んでしまう現象ですが、これで正常。
これは橋の下から見るだけでハッキリと確認することが出来ます。

次に開通したのが 神戸淡路鳴門自動車道(平成10年4月供用開始)

ルートマップ:神戸淡路鳴門自動車道

恥ずかしながら、オイラはまだこの連絡橋は渡ったことがないので、調査不足です。
でもこの海峡に橋を架けるにあたり、潮流が激しく難関工事だったと聞いています。
これは有名な ”鳴門のうずしお”  ちょっと怖そうですね。



最後に開通したのが 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)(平成11年5月暫定開通)
                                   (平成18年4月全線開通)
ルートマップ:神戸淡路鳴門自動車道

しまなみ海道は島々を結ぶ橋は開通していたものの、島内の一般道路を走らなければ
ならない状況でしたが、2年前にすべて開通しました。(30分ぐらいは早くなったかな?)

この連絡橋の特徴は尾道大橋を除く橋は、自転車や歩行で渡れるのです。
尾道大橋の部分は渡船があり、本州と四国間は歩いていけます。

03100514.JPG  03100520.JPG
 橋までの自転車道               多々羅大橋の上

5年前の写真ですが、補助輪をつけた子供でも自転車で渡ることが出来ました。

0805030121.jpg 0805030125.jpg
これは生口(いくち)橋ですが、もちろん通行料は自転車でも要ります。
このように料金箱に投げ込みながら走りますので、100円玉と50円玉を
ご用意してお出かけください。(おつりは出ませんよ)
s-2007_04010027.jpg
来島海峡大橋 (3橋が連なって4100mの長い橋となっています)

タコめし、タコ丼、尾道ラーメン、伯方の塩ソフトととてもおいしい
物ばかりが揃ったPAから望んだ景色です。

なんか、いつものブログとはかけ離れてしまいましたが、橋関連を
紹介させていただきました。

しまなみ海道

1つの旅行で長く引っ張ってしまいました。

今治では愛媛県総合科学博物館タオル美術館に立ち寄りました。
愛媛県総合科学館では
恐竜






実物大?の恐竜の展示物からみかんの選別機にいたり、何でも展示
してあった気がします。(なにがメインなのかわからない)

日本のタオルの6割がこの愛媛県で生産されています。
その歴史や、タオルをアートとして展示してあるのがタオル美術館
でした。
タオルで美術?と思われますが、タオルを織りこむにあたり、絵、形を
アートにしてあり、すばらしいものでした。
これを手拭タオルには使えないな〜、と云うものばかりです。(当たり前か)

最後に帰路でのショット。
来島海峡大橋走行中






来島海峡大橋の絵




年度末の忙しさをプッツリと切断し、リフレッシュをしてきましたが、
四国へは連絡橋が出来ている為、”近場の旅行”となりました。

ココで皆さんが知りたいことは四国までの通行料金ではないでしょうか?
尾道〜今治間約60km普通自動車で片道4700円。
オイラは旅行なら仕方ない金額と考えますが、生活道としての料金には
?高いかな。




もぐら四国へ出没 その1

土木の話とは関係ないのですが、年度末の忙しい時が終わり
試用のことが山積みとなっています。

今年になり四国の友人が結婚したと報告があったものの電話+お祝いでは
さびしいので、四国の今治まで行ってまいりました。
せっかくのことなので、家族を連れて、春休みのイベントとして行きました。

四国に渡るには3箇所のルートがあります。
このたびは四国今治に行くため、西瀬戸自動車道(通称:しまなみ海道)
を使用しました。
来島海峡大橋

来島海峡大橋











続きを読む
月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ