世の中なかなかうまくは行かないものですね。

 

先々月から建築の民間工事を設計していました。

建築工事をオイラはあまり経験したことが無く、他会社

現況を測量した図面を修正し、建築周辺図面を作って

いました。

 

しかしながら施主さん及び元請さんと現地で会うのは本日が

初めて。名刺交換を行い現況の問題点を話しました。

 

設計図面は何度かメール等で確認してもらい、確認印も

もらっていました。

しかし本日現地で確認するや、

元 「思っていたイメージと違うな。どうにか変更して擦り付けてください。」

も 「そんなもう構造物を造っているのに・・・・・」

 「確かに作りかけているけどそこをなんとか。」

 

個人建物である上、施主様の言うことは聞かなければということ

で工事のやり直しが決まりました。

 

実はオイラがもやもやしているのは、そのミスが見抜けなかった

事なのです。

これまでの簡潔に書いたため何が問題点だったか気づく方は

少ないと思いますが、列記すると、

 1、 現地での指示をもらっていなかった。

 2、周辺計画を元請けさんによる簡単な説明で作成した。

 3、建築の施工方法が分からないのに敷地の計画をしていた。

 4、簡易測量図面を詳細図面としてとり扱っていた。

 5、土木図面と建築図面の記載方法の違い。

 

こんな失敗は初歩の初歩ですよね。図面を見ながら電話で

話していても所詮2次元での話にしかなりません。

道路勾配にしても矢印と%を記載していても見てもらえなければ

高さも見えてきません。だから納得したようで実は分かってもらえ

ていないだけでした。

 

電子納品でもこのようなことも多々ありますが、やはり施工しているものの手直しはこたえました。

やはり初歩に帰り一からやり直し詳細測量をして現況に確実に

合わせるところからでね。

 

元請けさんもブログを見られていることもありこの辺で。

 

本日の教訓

 「忙しくても確認は現地で行うこと」