秋めいてきたというより、朝晩は寒くて上着を羽織らないといけなくなりましたね。

夏の暑さが続いていると・・・

「日本ってもう夏しか無いんじゃないの??」

と疑ってしまっていましたが、この夏から冬への季節変わりになると、

「日本の四季っていいな〜〜」と感じています。

でもこの”いいな〜”が危険で、仕事に没頭しているとアッという間に日時が過ぎて・・・ブログ更新が滞っていました。(先週末に知り合いから喝を入れられました)


では本日は趣味の話を。


image


「最近パソコンを買ったのですが、動かなくなることが多くどうにかしてもらえませんか?」

という相談があります。

で、本体を確認してみるとどれも記憶媒体がHDDもの。昔はHDDしかなくて通常のように稼働していましたが、最近のOS(Windows)は、プログラム容量が大きくて、HDD環境では厳しいとオイラは感じています。


このHDDモデルではWindowsが動かなくなる要因と思われることを列記してみます。


 1)Windows10のアップデートの容量が大きくインストールに時間を要する

   ーーWindowsのインストールには、CPU、メモリー、HDDの3つを使うので、パソコン

     をほとんど占領されてしまい動かなくなる。

 

 2)CPUの性能が低い

   −−CPU性能が低いものは、一つの仕事をしているとほかの作業ができなくなるので

     Windowsのアップデートやウィルスソフトが動いていると、CPUがほかの作業が

     できなくなりパソコンが固まったようになる


このあたりが新しいパソコンでも動かなくなる原因でしょう。


対処方法として

 1)記憶媒体は SSD(ソリッドステートドライブ)のPCを選ぶ

   (HDDをSSDに交換してもよい)

 2)CPU(PCの頭脳)性能を重たい仕事をしなくても、ワンランク上のものを選ぶ

    INTEL製なら Core i5 i7 i9

    AMD製なら  FX Ryzen 

   

  これを選ぶ理由は同時に作業できる性能が、4つ以上 であるため。これより下のものは2つしか同時作業ができないため、1つ、Windowsアップデート 2つ、ウィルス検索 をしていると本来のパソコン仕事ができなくなるのです。

  (ちなみにオイラのメインパソコンは Ryzen9で12同時作業が可能)

 3)ウィルスソフトが重たくない製品を選ぶ


   セキュリティーは完全に越したことはないのですが、重たいものは困ります。

   下記の写真はPCを起動した際のCPUの占用数です。


 名前で調べてもらえればわかりますが、オイラはこの製品は重たくてだいぶん昔に使うのをやめました。CPUの使用率が長時間にわたるのもこの製品の特長。


    image


でもノートパソコンはむやみに分解は避けたいものなので、少し高くてもSSDモデルを買う、買い替えて仕事の効率化することが、絶対利益につながると思います。