先月末は”納期期日”に追われる週になっていまして、ギリギリで・・・・間に合いませんでした。
「ギリギリで間に合わない」って変な日本語ですが、データの共同作成の仕事を受けていまして、メールでやり取りしながら仕事を進めていたものの外回りの仕事やら、夜間でのメールやり取りで時間が過ぎてしまいOUTとなってしまいました。(泣) 一人でやっている仕事は時間をかければどうにかやれますが、キャッチボール形式ではお互いの時間調整やお互いの納期も大切だと痛感させていただきました。
そんなドタバタしている中にも”遊び心”?を忘れず、武器を買ってしまいました。
2011年に”ipad 2”を買って早5年。ios(AppleのOS)もどんどん上がって今年でios10になり、ipad2はios9でバージョンアップも終了となりました。
それ以前に画面表示や動きが非常に重たくて、以前にみたいに外でのお仕事には使っていませんでした。でも5年使えば十分でしょう。(まずは自分を正当化!!)
今回は ipad mini4 が先月から15%ぐらい安くなりましたので、情報を入れる手段としてアイテムを増やしました。新機種が出るかなーと思っていましたが、”来年春まで出ないであろう”とオイラの”読み”で今の購入になりました。
使用した感想は・・・「軽い!」 ipad2が610gでしたが、これは300g。半分ですね。
スマホの画面サイズは16:9なのですが、ipadは4:3なので、文字を見るにも比較的楽なので、これがipadにこだわる一つの理由ですね。
この週末には測量できるアプリを入れてみました。
その場で緯度経度を座標で表示してくれる「平面直角座標」を。民間の平板測量をするときには2点の座標を調べて”真北”を決めるのに便利ですね。
そして軌跡を記録してくれる”GPSロガー”は、いろんなアプリが出ていますが今回はこれを選んでみました。
細かな設定ができる様でしたので「ZweiteGPS」を使ってみることにしました。
後日以前のように、GPS性能をテストしてみることにしましょう。
SONYスマホのAndoroidアプリ VS appleのiosアプリ
昔よりどれだけ性能が上がっているか楽しみです。