今日は地域のブログでございます。
ここ近年オイラの地域でユキワリイチゲを観光する人が増えてきました。
今年は例年より寒い日が多く、今が見時となりました。昨年の記事を見たら2/23日に書いていましたね。
もう咲いてはいましたが、開花の数が少くいつ記事を書こううかなーと思いながら晴れが無く写真が撮れませんでした。

yukiwari1-

この地のユキワリイチゲの群生は基盤が岩盤ということもあり、花弁(額)が白いということ。この白さが特色です。
201203100382-
この県北の観光ツアーなどがあるようで、先日は観光バス3台で訪れた団体さんもありました。
setubun-
子の対岸にはセツブンソウの群生も。非常に小さな花ですが、このように写真を撮ることで、肉眼で見るよりきれいな花を見ることができます。
201203100405-
地べたに座り込んで写真を撮っている人が多いですね。

昨年から始まったこの地の小学校での課外活動。『こども自然ガイド』
annai-
小学生がユキワリイチゲやその周辺にある山野草を名前の由来や特色などをガイドしてくれます。
まだ大人顔負けの知識を教えてくれます。まだ、学校授業だけの活動ですが、先日は観光に来られた人へ話をする機会がありました。

今が見頃ですので、晴れた日にぜひお越しください。花弁がいっぱいに開いています。
場所:広島県三次市吉舎町安田

地図画像
        atizu.jpg