もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

運用

上手に運転してよ!

先週のCALS/EC MESSE2007での話しです。

CALS/ECシンポジウムでの話で

 

建設CALS/ECが浸透しないので、教育費用を予算化して欲しい!

 

との質問に

 

建設CALS/ECを推進するとコストが下がるのだから、別に予算化する

必要は無い。

と回答が出る一場面がありました。

 

この答えにはですよね。

 

情報の共有(CADデータの運用)を上手にすれば、現場でのコスト

ダウンは考えられますが、今そのデータが問題となっているから発注者

や受注者に対して教育費用を予算化してもらいたいと質問をしたものの

返ってくる言葉は、決まり決まった言葉でした。

 

建設CALS/ECの運用は日本全体の公共工事でシステム化が出来

データ等が維持管理に運用されだしてから本当のコストダウンが

始まるものとオイラは考えています。

 

末端の現場で仕事をしている人にとっては、

“なぜCALSなんか始めたのだ!”

と趣旨はわかっていない人が多くいます。

 

はて、本当に建設会社のコストが縮減できるのか?

 

車でも一緒。燃費の良い車でも運転する人がローギアでずっと走行

していたら普通の車より燃費が悪くなるモノです。

すばやくオーバートップにもって行く方法を、運転者に教育・指導を

しなければ何にもならないものです。

 

まさに今の建設CALS/ECはローギアでアクセルを踏んでいる

状態ではないでしょうか

 

まずは車(建設会社)を動かすには、運転者(発注者)が上手に

運転をしてもらわないとアット云う間にポンコツ車になってしまいます。

 

ポンコツ車になると道路はどんどん傷んできますよ〜!

CAD製図基準と現場

最近設計図面の変更及びそれに伴うレイヤ修正を行っていました。

各現場から上がってくる図面はどれもレイヤを使わずに図面を

作成されていることが非常に多いのです。

(だから仕事が来るのですが・・・)

 

そもそもCAD製図基準とは何のためにあるのか?

オイラなりにまとめてみました。

 

続きを読む
月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ