もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

開通

尾道松江自動車道開通イベント

オイラの住む町までこのたび高規格道路が開通しました。昨日はそのイベントと言いますかこの地域で少しでも盛り上げたい・子供たちに記念の日を覚えてもらっておきたいということで、剣道クラブの子供たちとイベントと開いていました。

昨日はあいにくの雨天・曇りとなり、予定の行程とはいきませんでしたが、遊んできました。

まずは剣道の道場に集合して高校生が先生となり胴着のたたみ方講習。”道”とつく限りたたみ方も作法があるという講習でした。
小学生・中学生の親としても、この講習を一番望んでいました。

-20140330_535

次にイベント会場に移動。そこで昼食をとりました。

-20140330_551 -20140330_567

地域の特産物の販売や、書道パフォーマンス、音楽などが開催していました。

そして近くの河川敷ではこんな集まりが。

-20140330_576 -20140330_578

痛車が集合していました。 確かに、痛々しい車となっていましたね〜。中には懐かしい車を痛々しくしてあり、ちょっともったいない気持ちです。(笑)

-20140330_652
剣道クラブとしては、開通を祝して、街中を通ってインターチェンジまでパレードを行いました。

パレードの途中ではこの古き街並みの歴史を先生に教えていただきながら歩き、オイラも知らないこの街の歴史を聞くことが出来ました。

-20140330_632 -20140330_625

そしてゴールのインターチェンジの入り口へ到着。

あと30分後には開通するということで、国交省の人や関係者の人が待機されていたところへ行ったので、「これ何事?」とちょっとびっくりされていました。

-20140330_690

このあと車に乗り込んで新しい道路を走ってみましたが、やはり早い!
これまでには1時間以上かかっていた場所に30分ぐらいで到着。

これからどのように活用するかは、地域の取り組みですね。

尾道・松江自動車道 開通

なんと今月に入ってまだ2回しか投稿していませんでした。
そういえば先週から現場に出ることがほとんどで、朝ブログを書くオイラにとっては至難の・・・週だったかも。

ここ最近現場の管理や、出来形計測の測量など数日にわたる業務が多くて、内業は夜間となり、何かと充実した日常でした。

さて、年度末の書類などを受けていますが、大きな工事は検査終了後に。またぎりぎりの現場は年度をまたぐ工期延長となり、本日それなりに動けるようになりました。

しかしこの地域に自動車道が開通するイベントとか、子供の行事などで実はやること満タン状態は変わることがないのです。

尾道松江線概要図

(広島県のHPより)

この尾道・松江自動車道は予算もついたことともありますが、わりと早い開通が続いています。
数年前からこの地域での工事に携わっていますが、なんといっても非常にスマートな道路と印象付け。

設計図面をたくさん見ていますが、土木技術の進化なのか何かと余分なところは削り落されている感じとなっています。

三次市吉舎町でも3月30日に開通イベントとなる行事が行われますが、オイラもどこかその中にいることになるでしょう。
【3/30】吉舎IC開通記念イベント あいたい?吉舎町



尾道から松江に迎えに向うに、この尾道・松江自動車道は全線開通ではないので、いったん甲山ICで国道184号線を走り、吉舎ICで乗る必要があります。全線開通は来年の春が予定されています。

これで松江には行きやすくなりますかな。(笑)

広島空港大橋

平成23年4月20日に開通した『広島中央フライトロード』。 

広島県三原市大和町~三原市本郷町(広島空港)の10kmが約16年かけて出来上がりました。

広島空港大橋.jpg

この道路のメインは『広島空港大橋』。 アーチ支間。380m 日本最大のアーチ橋となりました。
もっと早く記事を書こう・・・と思っていましたが、大分遅れてしまいました。

オイラも一部仕事をしましたが、いや~設計がバブル時代だったのかとても大きな橋が出来上がっていました。
工事をしているときはこの橋の横からのぞいていましたが、下から見るのは初めてでした。

広島空港大橋2.jpg

写真ではこの橋の大きさは分からないでしょうが、とにかく大きいですね。  

広島空港大橋3.jpg

完成ながらまだ維持メンテナンスのためか、仮設ヤードが残っていますが、架台の大きさからみても巨大さが分かります。

でも最終目的は中国横断自動車道と山陽自動車道をつなぐ延長30kmの部分開通です。  が、次はいつのことか?
前後の道路が完成していないので、おそらくこの道路を使う人は限られているかと思いますが、オイラは広島空港に行くには便利になりましたね。(10分ぐらい短縮)

しばらく飛行機を使うことが無いのでこの橋を渡るのは、”お預け状態”ですが車で通過してもあまり感動はないものですよね。(笑)




新幹線車庫の工事

2011年春に鹿児島〜大阪間の新幹線が開通すると発表されています。それに伴い新幹線が泊まる基地の拡張が進んでいます。

先月広島に行った時にその遠くからちょっと写真を撮ってきました。

右側が今運用されている新幹線の車庫です。建物が在り、全体を撮ることは難しかったのですが、左側の方に増設されている様子がうかがわれます。

新幹線車庫.jpg

ここはオイラにとっては懐かしい場所で、数年この周辺に住んでいた時もあり、子供を連れてよく見に行っていました。

ちょっと脱線して、昔の思いでを少々。

以前ここでは新幹線祭なるものが開催されていまして、車庫を開放してくれる日がありました。
車庫の中や新幹線内に自由に入場でき、いろんなイベントが行われていました。最近はこの祭りが行われているのか知りませんが、とても楽しかった思い出があります。

   新幹線1.jpg

これは2000年の写真ですが、当時新幹線の500系はまだ珍しい時でした。


そこに日頃見かけない建設機械がありましたので写真をアップしてみました。

軌陸ダンプ.jpg  軌陸バックホー.jpg

線路の上を走る  軌陸ダンプ   と  軌陸バックホーです。

通常のタイヤ、キャタが付いてそれとは別に鉄輪が付いていました。
動きをみていると・・・・   バックホーが異常に早く走ってしまいます。(笑)  

スイーーーーー  と、静かに走っているバックホーなんてちょっと考えられませんよね。(笑)
ダンプも クルッと180度回転して、前後を変えることができるのです。

日頃見慣れない特殊な機械もあるんだなーと、びっくりです。

ここが完成したら九州新幹線のさくら もここに入ることもあるのですかね?

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ