公共工事の管理 = 現場の写真 と思いつくと思います。
そうですね、書類なども大切ですが、なんにせよ工事の証拠写真が無いと工事を完成させてもだめですよね。
先日も会社に訪問したものの現場の写真管理が出来ていませんでしたね。というか、写真管理ソフトを導入していても結局便利な機能を使わずにすべて”言葉を手打ち入力”されていました。
「写真整理で何が一番大変ですか?」と聞くと、
「3枚つづりの台帳に貼り付けて文字を入力するところ」だと。
「電子納品ではこの3枚つづりの整理は要らないんですよ、印刷する写真だけ3枚つづりにするのですよ」
と説明すると、会社の人、担当者も目を丸~くして聞いておられました。
話をしていく中で「電子納品」と云う言葉が大きくのしかかって、これまで以上に業務が大変になってしまうしか頭に浮かんでこなかったようです。
「電子納品とは・・・写真整理はこのようにすれば・・・」
をパソコン内にきちんと仕分けフォルダーを作って写真管理のツリーを作って説明すると
「これなら楽になりそうだなー、以前のやり方より業務が楽になるかも」言われていました
そういえば、カタログ請求をすると工事写真の撮り方・整理方法を本にされてプレゼントされているところがありました。
それとデジカメもプレゼントしてくれるキャンペーンもありましたね。
OLYMPUS 工事カタログ請求
「自分の写真整理に間違いは無い」と思われている方も全国的に比べて・・・もしかして?
気になる方はチェックされたほうが良いですよ。
OLYMPUS
もぐらくん記事一覧表
月別記事
お知り合いブログ
皆さんのコメント
人気記事
自己紹介
もぐらくん
サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。
アクセス(一人1日1回)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
最新記事
QRコード
もぐらのめ