もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

docomo

ガラ携帯に交換

今年も最後の週となりましたが・・・「まだ終わってくれちゃ困る!!」という気力でやっています。(苦笑)


とはいえ、来年までは納品できないので、時間を決めてやるだけです。


年末にかけて外仕事が無いので、84歳になるおやじからお願いが。


「もうネットを使わないからスマートフォンからガラ携帯(ガラホ)にしてくれや」と。


image


70歳ごろからパソコンをやりだして、弥生会計などを使い経理をしたり、年賀状を自分で作ったりとメカ系にはそれなりに強かったと思うのですが、だんだんと楽なものがよくなったのでしょうね。ダウングレード?かな。でも使いやすいのが一番なので、機体だけを古いやつにSIM交換してみました。


スマートフォンでないと契約できない、1か月1500割引きの「docomo with」で契約していました。使用料は月980円のやつですね。SIMだけを交換して、ガラ携帯にする反則技のような気もしますが、これでも問題ないとドコモショップで確認してもらいました。


携帯電話の料金が安くなる・・・・と世間では言われていますが、我が家では今の契約に変更すると月に10000円近く高くなってしまいます。なので我が家は以前の契約をそのまま使えるように機種交換をしています。(一度過去の契約を破棄すると元に戻せませんのでね)


世の中 ”堂々と嘘つき” をやっているところがありますので、安くなる条件をよく考えて契約ごとはされる方が良いです。

スマホの使用料金を安くした

6/1からdocomoが新料金体制が出ましたね。

オイラは5月中旬のうちに新料金体制に変更してきました。そして家に帰ってじっくりと計算してみると、家族の携帯電話(スマホ)もセットで契約しなおした方がお得だとなりまして、5月ぎりぎりで変更を完了することが出来ました。
これまでの、スマホ料金体制では、docomo同士のかけ放題+データ通信費を契約していましたが何もせずにでも1カ月7000円(機種代別)かかっていましたが、今回のは通話代こみで8400円。
この「docomo同士のかけ放題」は、他社や固定電話に電話するととても高い料金でして、注意が必要でした。しかしパソコン・仕事の問い合わせなどではどうしても長い通話時間となってしまっていました。
実はオイラは「電話魔」。話を始めてしまうと長くなってしまい、3月はその他へ13000円。(無料docomoへも17000円かけていました) つまり基本7000円+13000円=20000円の請求が。

でも今回の新料金体制では約2900円でどこへでも電話のかけ放題となり、安心して長電話・・出来るようになりました。ちなみにガラ携帯では約2400円でかけ放題になります。

それともう一つ、データ通信費も抑えて。
image
オイラは日頃多くは使わない“パケット代”。Facebookなどをいつも見ていても、1か月に500MBしかつかわないので3GBなんてもったいなかったのです。
それをトータル的に考えてみて上記のような新料金体制に変更しました。

docomoを持っている人は、一度の”かんたんシュミレーション”をやってみられたらよいでしょう。
なお新料金に変更する際に、学割・家族割サービスが解約となりますが、結果的に新料金が安いことが多いのでお試しを。

注)決してdocomoのまわし者ではありません。

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ