もぐらくん

田舎に住んで公共工事のお手伝い。現場管理からCIMまで現場の実情を記事にします!!

windows

パソコンのメンテナンス

数年ぶりのシルバーウィークならならぬものを体感していますが、起用が中間の日ですね。

でもお客さんたちに聞きますと”この5連休をすべて休む”と言われた現場はありませんでしたね。まあ、いちばん気候が良くて仕事がはかどるこの時期に5日も休んでいたら大変なことになる・・・と思ってしまうオイラは”仕事人?”それとも”家庭崩壊間近人”なのかも。(笑)


ということでオイラは仕事をしているのか?

まあ、半お仕事的なことを土曜日の晩からやっております。

それはメインのパソコンの再セットアップでございます。

メインのパソコンも多少のHDDや電源の故障もありながら3年目を迎えまして、まだまだ使ってやろうということで、まいどお馴染みの”Winbdows の再セットアップ”をやっています。

通常1年に1回やるのですが、ちょいとOfiice2013の調子やCADのライセンス問題などが起きだしましたので、来年3月の年度末をより良い環境で季語とができるようにこの連休にやっています。

いろんな設定や改善しながらやりますもので通常2日間かかります。


以前はSSDとマザーボードの関係が悪くなりそのまま使っていた形跡もあり、BIOSのアップからスタートしました。

image

こんな画面はあまり見ることがありませんが、3年ぶりにBIOSを変更しますとWindoowsのインストールするSSD内のパーテーションが変わっておりましたね。

しかし何度再セットアップしても納得がいくことはないのですが、ブログかかけるところまで来ましたもので一つ執筆を。


いろいろとソフトを買ってはメンテナンスをしているもののお高い機材です。パソコン自体は10万円そこそこの自作PCですが、その中に入っているソフトのお値段は・・・300万円弱ですね〜。メーカーさんと提携を組んでいるものもあるのでこの値段を出しているわけではないのですが、普通に建設会社でオイラと同じことをしようとすると、このぐらいの備品が必要になるのですよね。


何事にもいざというときに力が出せるように、しておかないとなりませんね。

 追申 (9/22)
ほぼ再セットアップ完了し、夏の終わり画面となりました。
今回はこのPC環境でフルBackUpデータを作りましたので、次の再セットアップはもっと早いでしょう。
最近はライセンス認証など”ややこしや”なことが多いのでBackUpデータもすんなりとは使えませんが、僅かな期待を寄せて・・・。

PC環境


Windows Hpme Seaver

先月からのんびりと組み立てていたパソコンがほぼ完成しました。
今回のOSは 「Windows Hpme Seaver」 を入れてみました。

最近良く耳にするのは
「IO DATA や BUFFALO のLANタイプのHDD(ハードディスク)の故障」
実はオイラもこれで結構痛い目にあっています。
現場ではデータの共有したりするにあたり、値段も低く(15000円ぐらいで)共有するHDDを作ることが出来ます。
でもこのHDDの書き込みにはLinuxが使用されているため、有事(もしか)のときWindowsでデータの復旧も出来ない状態なのです。
オイラは大容量のデータを扱っていますのでバックアップにおいてもミスがあったり、データのコピーにも多くの時間(500GBで4日ぐらい)を要していました。

基本的には通常のパソコンにWindows XPや7 の変わりにこのOSを入れて稼動させるのですが今回は「古いパソコン部品を使用して作成」です。

リサイクルPC.jpg  ASUS AT5NM10T-I.jpg

拾ってきたPCや使わなくなったPCの部品を取って作成です。
今回のお題は「静かで消費電力の少ないPCつくり」
マザーボードは消費電力が少なく静かなもの(ファンレス)を選択(ASUS AT5NM10T-I)。
メモリーも以前のDDR2が使えるものと考えていましたが、ファンレスでは良いものが無くDDR3タイプのものとなりました。
さて電源をON。
消費電力.jpg

おお、31W ですね。 オイラが通常使っているPCは約70W。常時電源を入れているため少しでも消費電力は小さくしたいものです。
音も・・・・ほとんど聞こえないものに仕上がりました。この中で一番大きな音がするものは「HDD」でしたね。
バックアップ用2TBを増設したりして最終的には40W弱をなりましたが”安心”の為には仕方が無いことでしょう。

2.5インチHDDを使用する計画でしたが、今は750GBのものしか無くオイラには小さすぎました。

さてOSをインストールして設定を行い使用開始です。
使用までいろいろと設定がありましたがそれなりに完了。外出先から接続する"ルーターのポート解放」にはどぼんさんに教えてもらいながら完成しました。

さてこのWindows Server の良いところをまとめてみましょう。

<良いところ>
 1、データのコピーが早い(USB、eSATAなどで繋げるので)
 2、自動バックアップの設定がいろいろできる。
   (毎日、毎週、毎月と3種類作れるので、間違って削除したデータも1ヶ月前のバックアップから救出するなど)
 3、最初の設定だけモニター・キーボードがいるだけで後は自分のPCから操作できる。
    (既製品によっては最初からモニターレス)
 4、容量が少なくなったら、HDDを買い増しするだけで1つのパーテーションで管理し容量を増やしてくれる。
 5、出先からデータを取りに来れる。
   (Webブラウザからアクセスするので、出先からでもデータを取りに来れる)
 6、ipad,スマートフォンからでもデータを取りにこれます。
 7、Windowsベースだから市販の"データ復元ソフト”が使用できる。 
 8、他人(外部)から大容量のデータも送ってもらえる。
   (メール容量など関係してきませんから) 
 9、フォルダーのアクセス制限も出来るので、社内でセキュリティー管理も出来る。 
  10、個人パソコン(10台)のデータもサーバに自動バックアップもしてくれる。    
 11、家庭のテレビ(東芝REGZA)などからもアクセスできるようになります。(オイラは仕事占用に)  等

部品代は
  PCケース          リサイクル
  DVDドライブ         リサイクル
  モニターキーボード    隣のPCから
  マザーボード        10000円
  HDD(2TB)×2       20000円
  OS (Win H S)                  12000円
  メモリー(2GB)        3500円
今回は”わがまま製品”にしてしまいましたので材料費は45000円ぐらい。でも3年前の大容量LANDISKと大して変わらないものとなりました。

あとは使い切ってみるだけですかね。




 

Windows 7

トロイの木馬が侵入したオイラのノートパソコン。 まず家に持って帰って他のPCとは隔離して対策を練っていました。
しかしここはさっぱりとWindowsをフォーマットするしかないと判断。
すると・・・・オイラの悪い虫が・・・
先月10/22に発売された新しいOS Windows 7 を入れて見たくなりました。
いろんなソフトが入っているオイラのPCは、通常のようにフォーマットするにも丸1日かかってしまうので、ここは気張ってみようと考えて行きつけのお店に。

a0911131289.jpg Windows 7 Professional OEM版

本や雑誌に載っているものとはちょっとパッケージが違いますが、これも本物です(笑)
自作パソコンショップなどでお店がWindowsのサポートをするので安く出されているようで、オイラも数個作っているのでOEM版を分けてもらいました。ちなみに17800円で購入。

まずはノートパソコンを作っているメーカーに行って、事前にWin7用のアップデートデータをダウンロードしてこなくてはなりません。
オイラのノートPCはThinkPad。あれやこれやと非常にたくさんのアップデートが必要でしたね。

次にWin7のインストール。 このあたりはスムーズにいきましたが問題はこれから。以前の古いプログラムはVistaではインストールも出来ず、買って1ヶ月。業務に支障が出だしたためWin XPに戻してしまいました。

その点今回はWindows 7 Professional以上には”XPモード”がついているので安心していましたが、なんとそんなこと気にしなくても古いソフトもほとんど入ってしまいましたね。  この時点でVistaより評価出来ますね。
動きもXPより軽くなった感じです。

しかしながら最後の調整までは未だ出来ていなくて、操作やきちんと動作するかは今から使ってからの話しとなります。

追伸、昨日この記事をアップするのを忘れていました。(笑)

月別記事
皆さんのコメント
自己紹介

もぐらくん

サラリーマンを辞め、田舎に住み、測量・土木一般の図面の出張サポート会社をやっています。
土木の3次元データ作成なども始めまして、まだまだ土木の発展を信じて仕事をしています。

アクセス(一人1日1回)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

もぐらへのメール
カテゴリから検索
記事検索
QRコード
QRコード
もぐらのめ
スマホ・タブレットはこちらから
  • ライブドアブログ